更新日:2024年11月11日 新しいお家への引っ越しや模様替えで便利なのが、手軽に部屋のレイアウトを作れる間取りアプリ。 家具をどう配置するか、はたまたどんな形の家具を買うかなど、お部屋のレイアウトはどうしても頭の中だけではイメージしにくい部分も多いでしょう。 初めて同棲する場合など、目に見える形になることでパートナーとのイメージの相違を無くしやすい上に、他の人にも共有しやすくなります。 本記事では、使いやすさ、設置できる家具の種類数、コスパの3点で優れたサービスをご紹介。理想の間取り図を作り上げ、よりよいお部屋作りに役立てていきましょう。 上田康允 「一般社団法人 日本間取り協会」代表理事 1965年生まれ。兵庫県神戸市出身。 ハウスメーカー・工務店で営業・設計・監理業務に携わった後、建築家として独立。「上田康允デザインコラボ」建築設計事務所の代表として、全国各地で住宅・店舗の設計監理
