タグ

2008年2月21日のブックマーク (26件)

  • OYO BUTURI, Vol.73, No.02 (2004)

  • Image Convert

    ホームページに載せるGIFファイルを作った場合、できるだけ色数を減らしま しょう。減色処理を行なうとファイルのサイズが小さくなるだけでなく、 カラーマップをい潰して色化けが起こるのを防げます。 また、インターレース化しておくと画像イメージが徐々に表示されるようになり 見ている人のイライラを少し減らせます。 できるだけインターレース化しておきましょう:-) GIFファイルの処理は、まず減色処理を最初に行なってください。透明化した あとに減色処理を行なうと、せっかく透明にした色が減色処理により他の色に 変更され、透明にならなくなります。 UNIXではImageMagicに含まれるconvertを使って減色処理を行ないます。 convert -colors 使用する色数 input_file output_file -ditherオプションを付けるとディザ処理も行ないます。 例えばmypict

  • ImageMagick

    display 画像ビューワであり,かつImageMagickをGUIで操作します.なお起動コマンドはdisplayです.imagemagick等ではありません. 以下はImageMagick V5.2.5 on Debian/GNU Linux potatoでのものです. import 任意のX Windowのスクリーンショットを撮ります.import コマンドを実行すると、マウスカーソルが + マークに代わり、スクリーンショットを 撮りたいウィンドウをクリックするとビープ音が鳴り, output fileが作成されます. import [ options ... ] <output file> 以下は指定可能なオプションです. ・ -frame ウィンドウマネージャのフレーム等を含めたイメージを作成. ・ -monochrome 白黒画像を作成. ・ -window

  • Tips For Effective Speaking

  • TeX Wiki

    2023-12-11 TeX用エディタ 2023-12-10 Ghostscript/Windows Emacs Mac Ghostscript 原ノ味フォント 質問のしかた 2023-12-09 TeX LaTeX入門 コメント/FrontPage 2023-12-03 TeXstudio 2023-12-02 TeX/絶版 LaTeX TeXで作られた 国内リンク 2023-11-28 TikZ 2023-11-26 dvipng TeXworks/使い方 2023-11-24 TeX入手法 LaTeX入門/発展編 TeXworks/設定 LaTeX入門/スライドの作り方(jsarticle編) Visual Studio Code/LaTeX 索引作成 文献引用 LaTeX入門/相互参照とリンク LaTeX入門/図表の配置 LaTeX入門/図表 LaTeX入門/複雑な数式

  • klavis.info - このウェブサイトは販売用です! - klavis リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • LaTeX handbook

    1. TeX, LaTeXとは TeXとは,スタンフォード大学の Donald E. Knuth (クヌース)が作成した 組版用ソフトウェアです. 多くの方はワードプロセッサを使用して文書を作成していると思います. 最近ではこれらの多くはいわゆるWYSIWYGのシステムです. 一方TeXシステムではこれらとは異なって,テキスト文書の中に種々のコマンド を埋め込んである意味ではプログラムを書くように文書を作成するものです. できたコマンド入りのテキストをTeXにかけてコンパイルし,目的の文書ファイル を得てさらにビューアやドライバーで画面に出したり印刷したりします. TeXの大きな特徴としては,コンピュータやプリンタの機種によらず全く同じイ メージの出力ができるということです.特に数式の組版の美しさでは並ぶ物があ りません. LaTeXはDEC社のLamport(ランポート)が作成し

  • linuxtip.rd

    Linuxコマンドいろいろ 数値計算屋がLinuxマシンにジョブを流して計算を行う時によくつかう命令や、しっていると 便利なコマンドを集めてみた。 必要最低限の情報しか載せていないため、詳しくはリファレンスもしくは「man」コマンドで 調べて欲しい。 ジョブ制御 ps : 現在実行されているプログラムを調べる top:現在実行されているプログラムを調べる kill:ジョブを止める nohup:ログオフしてもプログラムが止まらないようにする nice:ジョブの優先度を変更する renice:実行中のジョブの優先度を変更する プログラムの解析 time:プログラムの実行時間を計測する gprof:プログラムのプロファイルを出力する データの管理 lha:複数のファイルをまとめて圧縮する tar:ファイルをまとめて一つのファイルにする gzip:複数のファイルをまとめて圧縮する find

  • 研究に使うUNIXとその機能

    私(金野)が研究活動の中で使ってきたUNIXのコマンドや機能のうち、特にプログラムを製作する過程で有用なものを中心に説明します。「流体研ローカルガイド」という名前で、主に卒論生向けに書いてきた文書から、UNIXの一般論について書かれた(つまり、ローカルではない)部分を抜き出して引っ越してきました。研究室内の人にしか見られないよりは、多くの人に見てもらえる方が、書く方も励みになり筆が進みます。 ただし内容は流体研のワークステーションの事情に即しており、流体研の学生向きに書いています。そのへんをご勘案下さい。 あなたはだいたい 人目のお客様です。(2000年1月25日以降) はじめに---この文書の意図するところとしないとこ ろ シェル(別ページ) プログラムの作成・実行とシェルの機能 スクリプト言語のススメ---Awk, Perl makeの勧め バージョン管理(別ページ) はじめに---こ

  • How to use Fortran system

  • Obtaining individual routines in LAPACK

    WARNING: for the new routines from LAPACK 3.1.0 using iterative refinement method: DSGESV, ZCDESV the two first letters represent the precision used: DS: Data type in double but solving problem using single precision ZC: Data type in complex*16 but solving problem using complex precision The next two letters, YY, indicate the type of matrix (or of the most significant matrix). Most of these two-le

  • Human Indexes of my Books on Mathematics

    ただし,出版前ののための人名である場合には,引用個所を明記しないことにする.最終稿を入れ,表紙の図柄が決まってから引用を挿入するということにしたい. (『古典群』についてはHP版人名索引はまだ半分ほどしか完成していない.暇ができたら(いつできるか分からないが),追加していく予定) 当初は原則として、文の中や文献表で引用される業績については述べないことにしていた. 是非、書を手にとってご覧ください,というわけである. しかし,が増えて来て,どれに載っているのか分かりにくくなってきており,宣伝も兼ねて,サワリだけを書き込むようにしていこうと思っている. 最初の原稿では,文献表にもない業績や、日語で手に入るものについてはできるだけあげるようにした。それも少しずつ修正/追加していくつもりである. 例外は、書の記述だけでは混乱するような場合、たとえば、「ベルヌーイの」と言

  • 放置サーバーにヤバい物が置かれて家宅捜索 | スラド

    自分がある2chのスレのために3年前くらいに自宅サーバに提供していたあぷろだに、海外で不正アクセス事犯で捕まった被疑者が何かの画像(恐らくイスラム教関係、らしい。見たらギョッとするようなものらしいのだが詳細は不明。警察では見せてはくれなかったので。)を貼り付けていたようなのです。海外の大学のシステムに不正侵入後行った行動の一環として。 という事があったそうです (同「俺ってなんて馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿」もあわせてご覧ください)。 皆さんの管理されているサーバー上にもスクリプトが放置されていたり、そもそも管理自体を放棄しているような事例はありませんか? セキュリティホールを突かれて踏み台にされるようなケースもありますし、これを機に仕事趣味、オープン・クローズド関らず、運用中のサーバーを一通り見直してみてはいかがでしょう。

  • https://www.riken.jp/press/2007/20070323_2/

  • 分子を整列させ“電子の波”の干渉効果を観測 - プレスリリース - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

  • LaTeXコマンドシート一覧 (upp.so-net)

    1.はじめに 1.1 このページについて 2.箇条書き 2.1 itemize 2.2 enumerate 2.3 description 3.list 3.1 list 4.表組み 4.1 ラインなし 4.2 ラインあり 4.3 複数のセルにまたがる表 4.4 タイトルをつける 4.5 表を並べて表示 5.枠 5.1 枠で囲む 5.2 タイトルつきの枠で囲む 6.書体 6.1 文章内での書体 6.2 文字サイズ 6.3 数式内での書体 6.3.1 太字・斜体のキャンセル 6.3.2 関数の書体 6.3.3 斜体にしない関数 6.3.4 数式内での文字サイズの変更 6.3.5 筆記体 6.4 入力通り出力する 7.空白 7.1 行の間隔 7.2 文字の間隔 8.数式 8.1 上付き文字、添え字 8.2 角度 8.3 複数行にわたる数式 8.4 数式番号のキャンセル 8.5 和・積分 8.5

  • 伝熱現象の数値解析

  • LaTeX-Beamerのススメ

    α-version last update 2004/4/30 プレゼンテーションソフトに憧れるががUnix使い。 プレゼンテーションソフトに憧れるが数式が汚いのは嫌。 そんなあなたはTeXからPDFファイルを作ってプレゼンするのがいいでしょう。 PDFだからOS依存性は(あまり)ないし、TeXだから数式も綺麗。 で、どうせならハイパーリンクも使えればうれしいし、エフェクトなんかもばりばり 使いたい。流石に動画再生はきびしーけれど、seminarスタイルファイルなんて味気な いものは嫌だ。 そういうツールは Prosper, TeXPower等いくつかあるけれど、今回紹介するのは latex-beamer。 なぜこれを紹介するかというと他に日語で紹介しているサイトがなかったから。 ビバ、マイナー指向!(そういえばDebian GNU/Linuxを使い始めたのも似たような動機 からだったな

  • Yet Another tex-mode for Emacs

    『野鳥』 Yet Another tex-mode for emacs // YaTeX // (C) 1991-2017 by HIROSE, Yuuji [yuuji@yatex.org] はじめに 野鳥は、GNU Emacs で LaTeX 用の文書を作成する時に pLaTeX などの タイプセットコマンドや、プレヴューアの起動を Emacs 編集画面中から 行えるようにすると共に、拡張性の高い種々の補完機能によりソーステキ ストの編集を支援します。さらに LaTeX コマンドのオンラインヘルプに よりマニュアルを調べる手間を軽減します。 English manual See section `Top' in YaTeX English info. マニュアル参照上の注意 マニュアルでは以下の表記を用います。 begin型コマンド \begin{環境} 〜 \end{環境}という

  • ftp/arch/cc-env/Linux

  • ULTRA report 2002-2004

  • Quantian

    The Quantian Scientific Computing Environment A Knoppix / Debian variant tailored to numerical and quantitative analysis. Executive Summary: The most recent version is 0.7.9.2 dated 26 February 2006 and released March 1, 2006 --- the second Quantian version based on the new Knoppix 4.0.2 release. The (compressed) iso file is now 2.7 gb and corresponds to about 7.6 gb of software -- all configured

  • 気体分子の向きの完全制御に成功 - プレスリリース - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

    図4:YAGレーザー光(3 x 1012 W/cm2)を用いた時(黒色)と用いない時(灰色)に観測されたTOFスペクトル中のS+イオンの信号。YAGレーザー光を用いた時、forwardの信号がbackwardの信号よりも大きくなっている。これは、DBT分子がS原子を検出器方向に向けて配向していることを示すものである。静電場と背圧は、それぞれ760V/cmおよび8気圧であった。 拡大画像 1.これまでの研究で分かっていた点 近年、汎用性の高い気体分子の操作技術として、高強度レーザー電場とそれによって分子中に誘起された双極子モーメント(注1)との相互作用、すなわち、分子軸がレーザー光の偏光方向に向くように働くトルクを利用した手法が主流となっている。フリードリヒとハーシュバッハ(ハーバード大学)の理論研究の後、直線偏光を用いた1次元配列と楕円偏光(注2)を用いた3次元配列が実現している。ここで、

  • pc-chem.info

    [2019/8/23] 遅ればせながら、接続をSSL化しました。httpでアクセスするとhttpsにリダイレクトされるようになっていますが、お手数でなければブックマークの変更をお願いします。 [2016/7/17] いくつかの記事を再アップロードしました。当時の公開日時のままですので(古いものだと2006年に書いたものもありますね…もう10年も前ですか!)、ページ上部のメニューから辿ってみてください。反応解析については、元々書いたのが古すぎるので、現在の環境で再度計算して記事にしていきたいと思います。 私が最初に備忘録的に計算化学のことを書き連ね始めたのが2001年頃。当時はインターネット上に日語の情報が乏しく、当サイトの情報には多少の意義があったように感じます。しかし時は流れて2015年。もはや多くのページは意義がほとんど失われました。 例えば、今であれば下記のようなサイトをご覧になっ

  • 有機化学者のための計算化学

    計算化学と言えば昔は理論化学者のみが扱えた研究領域でした.しかし最近ではパソコンの性能も飛躍的に進歩し,また簡便な計算プログラムソフトなども登場してきたことから有機化学者にとっても随分と身近なものとなりました.最近のジャーナルなどを眺めていると,いたる所に計算化学が取り入れられていることが分かります.ましてやこれから更にパソコンの性能が進歩していくであろう世の中において,有機化学者にも計算化学の知識が必要不可欠になっていくことは自明と言えましょう.さもなければ英文報告の内容が理解できないということにもなりかねません.しかし,いざ計算化学の勉強をしようと思い立ち,書店に並んでいるを手に取るとΣ記号や積分のオンパレード・・・.数式に強い方なら問題ないのでしょうが,有機化学者の中にはそうでない方も多いはず.そういう人にとってはを買う前に書店で挫折ということになりかねません. そこで,今回は数

  • http://mywiki.jp/kimikazu/%93d%8Eq%8F%F3%91%D4%83%81%83%82/