タグ

2013年2月28日のブックマーク (6件)

  • PowerShell.exe Console Help

    mi_kattun
    mi_kattun 2013/02/28
    powershell ./hoge.ps1だと実行ポリシーに引っかかってデフォルトでは実行できないけど、powershell -ExecutionPolicy RemoteSigned ./hoge.ps1 だと実行できるのね。UACが出ることもなく。あくまでダブルクリックでの実行対策ということか
  • .vshost.exeファイルと.pdbファイルが生成されないようにするには?[VS 2008、VS 2005] - @IT

    Visual Studioでプロジェクトをビルドする際、ソリューション構成が「Release」(=製品リリース版)であっても、拡張子が「.vshost.exe」や「.pdb」の、エンド・ユーザーの実行環境には必ずしも必要のないファイルが生成される(.pdbファイルはデバッグ時に使われるデバッグ情報データベース・ファイルで、.vshost.exeファイルはVisual Studio 2005以降のIDEが使うVSホスト・プロセスである)。 例えば次の画面は、あるサンプル・プログラムをリリース・ビルドした場合の出力先ディレクトリの内容であるが、「ConsoleApplication15.pdb」というファイルと、「ConsoleApplication15.vshost.exe」というファイル(それに付属する「ConsoleApplication15.vshost.exe.manifest」とい

  • Options - NDesk

    NDesk.Options is a callback-based program option parser for C#. [edit] NDesk.Options Releases NDesk.Options has had the following releases (in reverse chronological order): NDesk.Options 0.2.1 (ZIP) (RPM) Release Notes NDesk.Options 0.2.0 (ZIP) (RPM) Release Notes NDesk.Options 0.1.0 (ZIP) (RPM) Release Notes Original Options.cs Prototype Announcement [edit] Features OptionSet currently supports:

  • NDesk.Options(Mono) - コマンドラインパーサー - coma2n’s diary

    Monoでコマンドラインパーサーがあったので使ってみた。 .NET 4、コマンドラインパーサー未搭載 http://www.ndesk.org/Options 使い方はこんな感じ string data = null; bool help = false; int verbose = 0; var p = new OptionSet () { { "file=", v => data = v }, { "v|verbose", v => { ++verbose } }, { "h|?|help", v => help = v != null } }; List<string> extra = p.Parse(args); OptionSetにAddメソッドが定義されていて、以下のようなシグネチャのメソッドが定義されている。 Add(string prototype, Action acti

    NDesk.Options(Mono) - コマンドラインパーサー - coma2n’s diary
  • 『鯖缶05:監視ツール比較』

    とりあえず今日いじったシステムの公開できる箇所を、備忘録のような感じでアップするつもりですが、おそらく脱線しまくります。 監視ツールを比較したサイトはあるが、結構間違いがある よく、Nagios Munin Hobbit ZABBIX Hinemosが比較されているが、これって比較した人の主観が激しくてかなり怪しい。 まず、勘違いされるのが、各ツールの守備範囲。 私が評価できるのはNagiosとMuninだから、この2つについて説明する。 Nagiosは基的に、死活+サービス監視。 Muninはバリバリのリソース監視。 死活+サービス監視は現在の状態を監視して異常を検出し、発呼するのが仕事。 異常の状態って、ONかOFFかバタバタしてるかの3つの状態しかない。 ログはファイルに書き出す程度で十分である。 一方リソース監視は、メモリやディスクの使用量や回線のトラフィックなど複雑な監視項目の

    『鯖缶05:監視ツール比較』
  • muninでヘルスチェック(死活監視/生存監視/サイト監視とか) - お前の血は何色だ!! 4

    munin派とnagios派とZABBIX派が戦うときにたいてい焦点になるのが死活監視などの監視だと思う。 「muninってグラフを書くしかできないよね!」 とかいわれたり、いやいや alert のメール送信できますよみたいな。 しかし、「muninってURLのチェックとか、プロセスの生存チェックとか、logのチェックとかできるの?」っていわれると munin派はぐぬぬぬ・・・といわなきゃいけなかった。 昔、 http監視する奴を作ったりはしたけど、ちょっと格的に作ってみることにした。 ダウンロードする場合 プロセス監視 http://rtilabs.net/files/2011_06_05/healthcheck_process URL監視(サイト監視/コンテンツ監視) http://rtilabs.net/files/2011_06_05/healthcheck_url ログ監視 h

    muninでヘルスチェック(死活監視/生存監視/サイト監視とか) - お前の血は何色だ!! 4