タグ

codereadingに関するmi_kattunのブックマーク (23)

  • 大規模ソースコードの読み方

    We use your LinkedIn profile and activity data to personalize ads and to show you more relevant ads. You can change your ad preferences anytime.

    大規模ソースコードの読み方
  • Vimとctagsでコードリーディング - Kesinの知見置き場

    というタイトルで会社の同期内でのLTで発表しました。 知ってる人からすれば当たり前のように使ってると思いますが、IDEからエディタへの移行組で知らなかった人は感動する内容だったかもしれません(自分が昔そうでした)。 Vimとctagsでコードリーディング 公開用 from Kenta Kase 発表中では実際にデモをしましたが、cpanからモジュールをダウンロードして中身を見るときはこんな感じでできます。 Vimとctagsでコードリーディング1 - YouTube cpanからモジュールをダウンロードして、ctagsでタグファイル生成、関数ジャンプ Vimとctagsでコードリーディング2 - YouTube ctags -aで標準ライブラリの情報をタグファイルに追記、標準ライブラリへのジャンプ、垂直分割 ちなみに、上のスクリーンキャストでも分かるように発表中ではPerlを前提と

    Vimとctagsでコードリーディング - Kesinの知見置き場
  • ソースコード探険隊

    What's new - 更新履歴 直近20件の新しい記事です。 2024-02-28: ASUS ROG ノートパソコン FLOW・ZEPHYRUS・STRIX の違い、比較 2024-01-14: ASUS ノートパソコン製品シリーズの違い・比較 2023-12-10: ゲーム開発に最適なノートパソコンの選び方/おすすめ機種紹介 2023-11-18: 動画編集に最適なノートパソコンの選び方/おすすめ機種紹介 2023-11-03: プログラミングに最適なノートパソコンの選び方/おすすめ機種紹介 2023-09-09: 『ノートパソコン購入ガイド』を公開 2023-04-29: 推理小説『水車館の殺人』の感想 2023-03-26: Lenovo 公式サイトの「ThinkBookとThinkPad の比較」を評価する 2023-03-21: Lenovo ThinkPad と Thin

  • Server::Starterから学ぶhot deployの仕組み - $shibayu36->blog;

    以前http://tech.naver.jp/blog/?p=1369の記事を読んだのだけれど、それまでにprocessの知識が無かったりして、まったく理解できませんでした。そこでWorking with UNIX ProcessesやServer::Starterの中身を呼んでようやくhot deployの仕組みを理解できた(気になっている)ので、Server::Starterの実装を追いながら、それをまとめてみます。 hot deployとは hot deployとは「再起動の時にリクエストの処理を続けながら、変更の内容を反映するための手段」です。 通常serverをrestartさせるときは、stop -> startの流れになると思いますが、この場合stopしてから、start出来るまでの期間にリクエストを処理できない期間が発生します。その期間なしにdeployする仕組みがhot

    Server::Starterから学ぶhot deployの仕組み - $shibayu36->blog;
  • Codota - Your AI pair programmer

    Wherever there is code in your browserLook for Codota’s Icon on every code snippet you land on in your browser - in GitHub, Stackoverflow and others Get the best code examplesClick on Codota’s action icon on the top right corner of your browser, search for any Java class or method and get creddible and common code examples Enjoy an advanced Java code readerClick API methods and classes to see the

    Codota - Your AI pair programmer
  • [Ruby] 例えば、ActiveRecord の connection_pool を止める - sonots:blog

    [Ruby] 例えば、ActiveRecord の connection_pool を止める - sonots:blog
  • コードリーディングについて | ありえるえりあ

    コードリーディングについて アリエルネットワークCTO 井上誠一郎 自己紹介 書籍 「P2P教科書」 「パーフェクトJava」 「サーバサイドJavaScript入門」 「パーフェクトJavaScript」 今回の講義 心構えや経験談が中心 抽象論になりすぎないように実践可能な「トライ」ページ 次回講義の予告 3月1日の予定 「Webアプリのアーキテクチャの歴史と進化」 専門用語多め 反応を比較して今後の講義の参考にします コードリーディング(1) 現場で重要なスキル 既存コードベースがある場合、書くコード行数は驚くほど少ない 学習と実務でのギャップ サンプルコードは短い コードリーディング(2) 既存コードを理解できないと デバッグできない 新機能の追加ができない 既存コードと同じコードを書いてしまう(無知ゆえのコピーコード) => 更に読みづらくなる悪循環 理解できないコードは悪 多少

  • エンジニアが稼げるコードナレッジ共有ツールCodeLibrary

    Social Media Marketing Trends 2024 // The Global Indie InsightsKurio // The Social Media Age(ncy)

    エンジニアが稼げるコードナレッジ共有ツールCodeLibrary
  • コードをDropboxに放り込むだけ!スマホでコードが読めちゃうPocketCodeをリリースしました!!

    昨日は彼マガというリア充向けの哲学的なiPhoneアプリをリリースしたので、 今日はエンジニアにとって実用的なAndroidアプリPocketCodeをリリースしたいと思います! きっかけ電車での移動中にiPhoneTwitter見てしまう自分が嫌いKindleFire(愛称: hamfire)持ってるのに、あんまり使えてなくて勿体ない 2.1.  いま開発してるプロジェクトのちょっとした確認がhamfireからできたらいいなー 2.3.  でもスマホでGitとか超面倒くさい…(´・_・`) 2.7.  あれ、Dropbox使ったら楽にできるんじゃね? ネットが無くてもコードが読めるツールが完成したお☆ どんなアプリ? PocketCodeは、ネットが無くても使えるコードオーバリング(ちら見)ツールです。 Git プロジェクトを自分のドロップボックスに放り込むだけで、自分のスマホ内のPo

    コードをDropboxに放り込むだけ!スマホでコードが読めちゃうPocketCodeをリリースしました!!
  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

  • 私はこうやってコードを読む - プログラマyasuhoの隠れ家

    コードリーディングって、プログラマの必須能力だと思うんだけど、その方法論などを書いたって、ほとんど見たことないんだよなあ。ていうか、もしかすると説明しにくいのかも。 ソースコード理解と勉強会というタイトルでお話をした。ソースコードを読むことの意義などを話した後、わたしのしょぼいテクニックを恥ずかしながら披露した。 2010-01-31 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 プログラムをうまく書くことが出来るようになる一番の近道はとにかくいろいろなコードをたくさん読むことだと思う。言語仕様やAPIリファレンスを読んで自分で書いだけでは、上達するのは難しい。まずはサンプルを読むことから始めることが多くない!?それだってcode readingだよね。 ソースコードには先人のノウハウや考えがいっぱい詰まってる。コードを読まない限り、何がよくて何が悪いかだって分からない。個人的にはコードを読

    私はこうやってコードを読む - プログラマyasuhoの隠れ家
  • ソースコードを読むためのツール

    CodeReadingWikiを改造してみました  →  こちら 現在多くのアプリケーションのソースコードがネット上に公開されています。他人のソースコードを読むのは結構骨の折れる作業で、これを手助けしてくれるツールがいくつかあります。特にブラウザ上でHTMLのリングを用いてソースを追っかけるツール、Code Reading(コードリーディング)やCode Viewer(コードビューア)、Code Brower(コードブラウザ)、もっと広い範疇ではソースコードタグシステムとか呼ばれているものです。 私は個人的にLXRを使っていました。また、gonzuiやGNU Globalも似たソフトウェアです。これらのソフトウェアを利用することで、関数や変数の定義場所、使用されている場所等がマウスクリックで追いかけられます。しかし、ずっと不満に思っていたことが一つ。ソースコードを読むとそこで理解したことを

    ソースコードを読むためのツール
  • コードリーディング Tomcatのソースを読んでみよう 準備編 BlueWell2

    今回のエントリから、Apache Tomcat を題材としたコードリーディングを始めます。 Tomcat の全体像の理解と、起動やリクエスト処理などで何が行われているかを 大雑把に把握することを目的とします。 まずはTomcat自体の説明と、コードリーディングを行う上であると便利なものをご紹介します。 Apache Tomcat - Wikipedia Apache Tomcat (アパッチ トムキャット) は、Java Servlet や JavaServer Pages (JSP) を実行するためのサーブレットコンテナ(サーブレットエンジン)である。Apache License, Version 2.0を採用したオープンソースソフトウェアであり、商用利用も多い。Java Servlet 3.0、JavaServer Pages 2.2対応。バージョン 7.0 は JDK 6 以降が必要

  • ソースコード・リーディング・ワークショップ2010へ行ってきた - 虎塚

    1月最後の土曜日、ソースコード・リーディング・ワークショップ2010へ行ってきました。 http://se.naist.jp/events/srw2010.html 主催は、奈良先端科学技術大学院大学の森崎先生で、共催は、IBMさんです。 先週、ソースコード・リーディング・ワークショップ in デブサミ2010が終わってネタバレの心配が消えたので、1月に参加した時のメモをアップしておきます。 最後にも感想を書きましたが、参加して非常に良かったです。学んだことのエッセンスを、仕事の場で共有したいです。 以下のメモは、要約なので、誤りや講演された方の意図と異なる部分があるかもしれません。気づいたら、教えてもらえると嬉しいです。また、もしも、研究のデータ収集上問題が起こりうるような記述があれば、ご連絡ください。>関係者の方 講演「ソースコード理解と勉強会」よしおかひろたかさん ご人が、ブログで

    ソースコード・リーディング・ワークショップ2010へ行ってきた - 虎塚
  • コードを読むためのツール

    はじめに ソースコードを読むとき検索する術を身に着けておくことが重要です。 関数を呼び出す箇所がわかったとしても、その関数の中身を読もうと思うならコーディングされている位置を探しだす必要がありますし、特定の変数を追跡するときも 探すという行為が繰り返されます 。 ときにはコードリーディングの対象となるソフトウェアそのものを見つけなければなりません。 そのような場合、 様々なソフトウェアを知っている という経験も必要になってきます。 この文書ではコード リーディングにつきまとう検索行為を助けてくれるツールを紹介します。 slocate slocate はあらかじめ作成されたシステム上のファイル一覧データベースから、指定した文字を含むファイルやディレクトリを検索して表示してくれます。 筆者はあるとき AWK スクリプトについて知りたくて、.awk 拡張子をもつファイルを探すために slocat

  • GNU GLOBALとvimで巨大なコードでも快適にコードリーディング

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 これまでも、多くの記事にされていて、恐らくKernelや巨大なコードを読んでいる人にとっては当たり前なのかもしれませんが、あまりに快適だったのとこれをきちんとやれてなかった事に自戒をこめて記事にしようと思います。grepとかscreenを駆使していた時間を返してほしい! 対象者 僕がLinux大好きなので、Linux上での動作を前提にしています。対象者はLinux KernelやApache HTTP Server等、数万から数十万、さらには数百万行のコードをじっくり読んでいきたいと考えている人におすすめしたいと思います。巨大なコードを何のツールも使わずに読むのはかなりきついはずです。しかし、今回はGNU GLOBALと呼ばれるソースコードタ

  • gonzui: ソースコード検索エンジン

    What's gonzui? gonzui is a source code search engine for accelerating open source software development. In the open source software development, programmers frequently refer to source codes written by others. Our goal is to help programmers develop programs effectively by creating a source code search engine that covers vast quantities of open source codes available on the Internet. What's New 200

  • Cscope Home Page

    Updated 2012-08-04 (15.8a Released) - downloads SourceForge Project Page is here Cscope is a developer's tool for browsing source code. It has an impeccable Unix pedigree, having been originally developed at Bell Labs back in the days of the PDP-11. Cscope was part of the official AT&T Unix distribution for many years, and has been used to manage projects involving 20 million lines of code! In Apr

  • Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro

    「Code Reading―オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法」(毎日コミュニケーションズ発行,写真1)というがあります。私はこのの監訳者ですから,やや自画自賛になってしまいますが,ソースコードの読み方を主題にしたはほかにはあまりありません。技法からツール,データ構造,アーキテクチャ,さらには実際にコードを読んで利用する実例まで紹介している網羅的で良いだと思います。 このの「はじめに」で「達人プログラマー」として知られるDave Thomas氏は以下のように書いています。 他人の作品を読まなかった偉大な作家,他人の筆づかいを研究しなかった偉大な画家,同僚の肩越しに技を盗まなかった腕のよい外科医,副操縦席で実地の経験を積まなかった767機長――果たして,そんな人たちが当にいるのでしょうか? たしかにその通りです。ソフトウエア以外の領域では修行することとはすなわち,他の人の

    Part1 オープンソース/C言語に学ぶ「ソースコードの読み方」:ITpro
  • [PDF]ひらメソッド初心者奮闘記