タグ

2018年6月14日のブックマーク (4件)

  • 【キューライスのまんが】チャー子と姉 | オモコロ

    【お知らせ】2018年6月7日単行「チャー子Ⅰ〜Ⅱ」発売決定!それぞれに描き下ろしが3話づつ入ります、よろしくお願いします! https://t.co/FsZAL9uZ0W   https://t.co/FuGnMU73UV pic.twitter.com/xzlwlhg7Gn — キューライス (@Qrais_Usagi) 2018年4月28日 キューライスの4コマ、毎週水曜日に更新中! 「シンデレラ」のまとめ読みはこちら https://omocoro.jp/kiji/138810/

    【キューライスのまんが】チャー子と姉 | オモコロ
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/06/14
    ちょっとナウシカっぽい。
  • 待ち時間は「おいしい」に深く関係する説|ぎだ / 柳田義幸

    突然ですが、ファストフードには行きますか?行く場合、なぜ行きますか? 多くの方は「時短」と答えると思います。 過去にマクドナルドが、60秒以内に提供できなかった場合は無料券を渡すというキャンペーンを行ったことがあるほど、ファストフードにとって「時間」との戦いはとても重要です。 そこで、ふと思うのは、1秒でも速い提供をそもそも自分たちは求めているのか?陸上選手の記録更新のように短くなればなるほど、それは比例して喜ばしいことなのか。 実は、人は待ちたいんじゃないか。と思う出来事が先日あったので、書き留めておくことにします。 仕事終わりに、夜も遅めだったある日。サクッと、美味しいものをべて帰りたいな〜。と考えたときに、評判の良いうどん屋さんを思い出したので、立ち寄ることにしました。 短時間で済ませられそうな券売機制のお店だったので、これは丁度いいな、と思いながら券を購入。 券を店員さんに

    待ち時間は「おいしい」に深く関係する説|ぎだ / 柳田義幸
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/06/14
    “カップヌードルは技術的には1分で出来上がるものも作れるのに、あえて3分に設定されているそうです。” へー!
  • みんな「辞める練習」が足りてない|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    ではいじめや過労死で自殺する人がいるというと、マレーシア人にはなかなか理解してもらえません。マレーシア人は、嫌な職場や嫌な学校は辞めてしまうからです 「やめ方がわからない」と人は辞めることができない実は私も最初の会社を辞めるのに5年かかりました。 テキトーな性格なのに金融機関に就職してしまい、そもそも仕事の質が全く自分にはあっていませんでした。それでも周囲には「5年は続けなさい」と言われ頑張ってしまった。それまでの人生で、寄り道や途中でやめるという経験がなく、どう辞めていいのかすら、わからなかった。周りの人は「こんないい給料は2度ともらえない」「大会社にはもう行けないよ」と脅してきますし、ホント混乱しました。 そんなある日、千葉敦子さんの「ニューヨークの24時間」というに「自分の能力と関係のない仕事をしている人に、ちょこちょこ時間の節約を教えても意味がない」という趣旨のことが書いてあ

    みんな「辞める練習」が足りてない|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/06/14
    "千葉敦子さんの「ニューヨークの24時間」という本に「自分の能力と関係のない仕事をしている人に、ちょこちょこ時間の節約を教えても意味がない」という趣旨のことが書いてあり、ガーンと頭を殴られた気がしました。
  • Qoobo | 心を癒やす、しっぽクッション。

    Qoobo NEWSLETTERでは、最新の QooboやPetit Qooboの事前予約情報をお届けします。 Qoobo(クーボ)は、 しっぽのついた クッション型セラピーロボットです。 そっと撫でるとふわふわと、 たくさん撫でるとぶんぶんと、 そしてときどき気まぐれに、 しっぽを振って応えてくれます。 それは、動物のように あなたを癒やす コミュニケーション。 しっぽセラピーで、 癒やしのある毎日がはじまります。

    Qoobo | 心を癒やす、しっぽクッション。
    mia-nohara
    mia-nohara 2018/06/14
    しっぽが動くクッション。