タグ

ブックマーク / it.srad.jp (5)

  • systemdで複数の不具合が確認される | スラド IT

    多くのLinuxディストリビューションで採用されているシステム管理ソフトウェア「systemd」で、複数の不具合が確認されています。1つは、ユーザー名を指定する個所で数字で始まるユーザー名を指定すると、そのユーザーの代わりに「root」が指定されたことになってしまうというもの(MA.TTIAS.BE)。 多くのUNIX系OSでは、ユーザー名にはアルファベット小文字と数字、アンダースコアのみが利用でき、さらに先頭には数字は指定できないとされています。そのため、報告を受けたsystemd開発者のLennart Poettering氏は、「数字で始まるユーザー名が不正なのであってsystemdのバグではない」と主張している。しかし、そのようなユーザー名がuseraddでは問題なく作成できたり、adduserでも設定により作成できると指摘され、氏はこう返答しました。「(1)systemdは色々なシ

    systemdで複数の不具合が確認される | スラド IT
    miabi
    miabi 2017/07/08
  • Internet Archive、Windows 3.1アプリ1500本以上を集めたライブラリを公開 | スラド IT

    Internet Archiveは11日、Windows 3.1アプリ1,500以上を集めたソフトウェアライブラリーを公開した(Software Library: Windows 3.x、 Internet Archive Blogsの記事、 Ars Technicaの記事、 Softpediaの記事、 The Vergeの記事)。 Internet Archiveでは2015年にMS-DOSゲームなどを集めたソフトウェアライブラリを公開しており、2月5日にはMikko Hypponen氏の提供により、MS-DOS上で動作するマルウェアのコレクション「The Malware Museum」を公開している。これらのソフトウェアはDOSエミュレーター「Em-DOSBox」を使用して、Webブラウザー上で実行できる。 今回公開されたライブラリーはゲーム (1,067)を中心として、シェアウェ

  • Joel Spolsky氏、ブログから引退へ | スラド IT

    プログラミングやプロジェクトマネージメントに関連した秀逸な記事を多数掲載しているブログ Joel on Software や、プログラミング関係の大手 Q&A コミュニティサイト stackoverflow の共同創始者として有名な Joel Spolsky 氏が、ブログからの引退を発表した (Joel on Software の記事より)。stackoverflow で行なっているポッドキャストからも引退し、講演などの活動も制限するようだ。ブログの 10 周年記念日である 3 月 18 日をもって引退するとのこと。 バグトラッカ等を開発している Fog Creek Software 社の CEO でもある Spolsky 氏は業が忙しく、ブログに割ける時間が十分とれなくなった模様だ。また、プログラマ向けの高品質な記事ゆえに、ブログはプログラマ向けの製品のマーケティングに役立ったものの、

    miabi
    miabi 2010/03/16
    え!?まじで? Reading: Joel Spolsky氏、ブログから引退へ - スラッシュドット・ジャパン
  • WebデバッグツールOpera Dragonfly登場 | スラド IT

    5月6日にOpera用のWebデバッグツールOpera Dragonflyがリリースされた(ニュースリリース)。ライセンスはBSD。ベータ版どころかアルファ版なので、Operaを愛してやまない変態率先的な開発者向けとの事(参考:Opera、DragonflyでFirebugに挑戦)。 特徴的なのは、 PrestoのCore-2.1以上ならば、携帯版でもデスクトップ版でも同様にデバッグが出来る Firebug同様、JavaScriptのブレークが可能 最新のDOMを表示する デスクトップアプリとWebアプリのハイブリッド構成 といった点である。 最大の問題点は、Opera 9.5beta2以降でしか動かないという事だろうか。個人的には、最新のDOM表示機能が非常に嬉しい。

    miabi
    miabi 2008/05/10
  • Adobe、Flashをオープン化する「Open Screen Project」を発表 | スラド IT

    Adobe Systemsのプレスリリースによると、同社は5/1にFlash技術をオープン化し、あらゆる機器でFlashコンテンツの再生を可能にする「Open Screen Project」を発表しました(ITmediaの記事)。Flash技術をオープン化することによって、家電・ケータイ・PC等で一貫したFlash Player環境を実現し、コンテンツ開発者がさまざまなハード向けに同一のFlashコンテンツを再生できることを目的としています。 プロジェクトの対象としてはFlashの他、Adobe AIRも対応予定とのことです。Flash技術のオープン化の一環として、 SWF/FLV/F4V仕様の使用制限撤廃 Adobe Flash Playerのデバイス移植に必要なレイヤーAPI・プロトコルを公開 (Adobe Flash Castプロトコル、AMFプロトコル) デバイス向けFlash P

  • 1