タグ

2019年9月15日のブックマーク (2件)

  • シトラス!サッパリ!苦み少なめ!小麦ビールのサムタイムズブルース(オススメエチゴビール) - みあきログ

    2019年7月9日(火)に夏季限定醸造の「SOMETIMES BREWS (サムタイムズ ブルース)」が発売されました。ビアスタイルは『アメリカンウィート』ということで、アメリカバージョンのホワイトエール(小麦ビール)です。 < アメリカンウィートの特徴> (公式ページより) ドイツの代表的白ビール『ヴァイツェン』のアメリカバージョンとして、夏によく飲まれる人気のビールです。この製品の特徴は、エチゴビールのヴァイツェンよりも小麦麦芽を多く使用し(65%)、ヴァイツェン酵母の代わりにエール酵母で造っているそうです。アルコール分4.5% 少し軽めで適度な酸味のため、爽快感を満喫できる夏にグットなビールです。 エチゴビール サムタイムズブルース 商品名 : SOMETIMES BREWS(サムタイムズ ブルース) 酒別 : ビール 原料 : 小麦麦芽、大麦麦芽、ホップ アルコール度 : 4.5%

    シトラス!サッパリ!苦み少なめ!小麦ビールのサムタイムズブルース(オススメエチゴビール) - みあきログ
    miaki322
    miaki322 2019/09/15
    ブクマ&コメントありがとうございます。
  • 吸い込まれる美しさ!「ミュシャ展」に行ってきました - ゆめみ♡

    渋谷のBunkamuraミュージアムの「ミュシャ展」に行ってきました〜 https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/19_mucha/ 美術館というと絵画とか彫刻のイメージがあるかと思いますが、ミュシャ展はそのどちらにも属さないので、新鮮な体験でした。 このミュシャ展、正式名称は 「みんなのミュシャ展 ミュシャから漫画へー線の魔術」です。 最初はこの題名の意味がよく分からなかったのですが、見終わった今はすごくしっくりとくる名前です。 今回の展示会は、この「みんなのミュシャ展」というところに集約されていると思うので、今回はこの題名に沿いながら紹介していきたいと思います。 まず私は「みんなのミュシャ展」というところに、以下の3つの意味があると思っています。 1. ミュシャの絵はもともと大衆芸術 2. 多数の芸術家が影響を受けている 3. だからこ

    吸い込まれる美しさ!「ミュシャ展」に行ってきました - ゆめみ♡
    miaki322
    miaki322 2019/09/15
    ミュシャいいですよね~。私のビール記事の写真とかにもミュシャ譜面台にちらっと見えています。