タグ

childcareとuniversityに関するmic1849のブックマーク (5)

  • 「発達障害」の「問題」。年末、こんな話題で失礼します。 - ファミリー メンタル クリニック

    ここ数日、発達障害に関するコメントがあります。 保護者の方の夢も希望もないような現実を述べるかもしれません。しかし、現実です。 まず、医学教育。 児童精神医学を専門としている教授が全国で10人はいない。 医師になって、個人的に研修するなり、全国でも少ない児童精神科の病院などで勤務することになります。 従って、医学部を出たからと言って、精神科医だからといって、児童精神医学の細かなニュアンスを診察で鑑別することは困難なことがあります。医師の個人的な児童精神医学への興味と関心と日々のお勉強に依るところが大きいのです。 DSMやICDなどの診断基準だけではASDの診断は出来ません。 次に、発達障害と直接関連する特別支援教育。 教師が特別支援教育対象児童についてどの程度教育学的な技能があるのかという問題。 文科省は6%が特別支援教育対象児童とデータを出していますが、軽度精神遅滞児童など含めると、実際

    「発達障害」の「問題」。年末、こんな話題で失礼します。 - ファミリー メンタル クリニック
    mic1849
    mic1849 2009/01/06
    '児童精神医学を専門としている教授が全国で10人はいない' etc.
  • 周産期・救急懇談会5(ハイライト)|ロハス・メディカル ブログ

    最終日の予定(という話だった)。阿真委員が「急遽」欠席。 報告書案(上を参照のこと)について事務局が説明。 三浦・指導課長 「事前にお送りすると言っていたが、事務局の不手際で事前にお送りできず、この場が初お目見えになってしまった」 この後で登場した舛添大臣が明かしたところによると、実は岡井座長と厚労省の担当者とで昨晩徹夜したらしい。これだけ歯に衣着せぬ委員が揃った中、事前の調整なしに、大丈夫かなあと思ったら 舛添 「私もつい先ほど1時間ほど前に初めて読ませていただいた。よく読んでいただいて、そうは言いながらも色んないいことが書いてある。たとえば6ページの(2)、こういうことはすぐにでも始めていきたい。消防庁ともやっていきたい。やれることは、たちどころにやりたい。そうはいっても、今日は時間が限られているし、一気に結論は出ないと思うから、年内を目途と言ってきたけれど、もし様々な議論が出るような

    周産期・救急懇談会5(ハイライト)|ロハス・メディカル ブログ
    mic1849
    mic1849 2008/12/22
    '補助金じゃなくて医療費で...センターだと補助金で、もらえないところはやらなくてもいいんだとなる'/'P7に危険なことが書いてある。5人のイメージではない。日本に1個しか作れないような施設のイメージ'
  • こどものおいしゃさん日記 : 文部科学省がNICUをつくる

    文部科学省がNICUのない8つの国立大学にNICUをつくるとのこと。突拍子もないことを言い出すものだと驚いた。ノーベル賞の南部博士を招聘して科学忍者隊を結成することにしたくらい言われたらもっと驚いたかも知れないけど。 科学忍者隊なら5人で済むけど、NICUを回すのにリーズナブルに行くなら一カ所5人じゃ済まないんだよね。まさか今さら当直と超過勤務で回そうとか言わないよね。ギャラクターなみに構成員あつめないと苦しいんだけど、各大学に人は集まるんだろうか。一般小児病棟とはまた別に当直をたてなければならないし、医師の数だけでもそうとう必要なんだけれどもね。 いろいろしんどいことはあっても、なにさまNICUは小児科でももっとも儲かる部門なんだから、今までその土地の大学病院にNICUがなかったってのはなかったなりの理由とか事情があるものなんだろうと思う。マンパワーが足りなくて小児科一般病棟の当直とは別

    こどものおいしゃさん日記 : 文部科学省がNICUをつくる
    mic1849
    mic1849 2008/12/18
    '懸念されるのは、限られたマンパワーを大学病院にふりむけようとした結果として、それまで地域で頑張ってきた一般のNICUからむりやり新生児科医が引きはがされるようなことにならないかということなんですが。'
  • 日経社説 外国人の子ども受け入れに備えを急げ 人材開国を考える - finalventの日記

    これはむずかしいディテールがあるが概ねはそう。 そしてこの問題だけど、個人的には大学にアファーマティブな政策を課せばいいのではないかと思う。大学に所定の外国人の入学を義務づけることと、大学に所定のが外国人初等教育を義務づけるとよいのではないか。 私は若い時、フィリピン人、中国人、ガーナ人などと一緒に大学のバイトとかした。授業でもいろんな国の人に会った。ああいうのは大学の普通の光景であってよいのではないか。 追記 自分の経験からそれほどむずかしくもないかというか、簡単なことではないかとさらっとコメントを書いたものの、現実の日の大学でそれを行うのはむずかしいだろうなと反省。 英語のSATを日でも標準化して選別してもいいかな。あるいは単位交換をベースにした留学制度があってもよいかなとも思うけど。

    日経社説 外国人の子ども受け入れに備えを急げ 人材開国を考える - finalventの日記
    mic1849
    mic1849 2008/08/24
    初等教育は大学付属校のみでは限界があるかと.保育士・教員養成を担うのは当然でしょうけれど.
  • 東大 女性研究者の育児支える、学内保育園 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京大が先月14日、郷キャンパスに開設した「東大郷けやき保育園」が女性研究者の注目を集めている。 保育料や保育時間が学生でも利用しやすいように設定されているためだ。他の大学からも問い合わせが寄せられており、「育児」と「研究」の両立を支援しようという試みは、さらに広がる可能性もある。 郷けやき保育園は東大の全学部の教職員と学生が利用でき、3歳未満の乳幼児が対象。定員は30人で保育時間は平日の朝から夕方までの10時間が基だが、夜9時まで延長できる。 月額保育料は年収800万円超が5万6000円〜5万円で、800万円以下は4万円、600万円以下は3万円、100万以下は無料になる。現在は21世帯が利用しており、このうち東大博士課程在籍の女性と他大学の博士課程の男性夫婦は、世帯収入が100万円以下なので保育料は無料だという。 これまで東大が直営で運営していた二つの保育園は医学部付属病院の教職

    mic1849
    mic1849 2008/05/18
    '東大博士課程在籍の女性と他大学の博士課程の男性夫婦は、世帯収入が100万円以下なので保育料は無料'/さらっと厳しいことが書いてある.お二人とお子さまに幸あれ
  • 1