ナイル株式会社のエンジニアブログです。ナイル社内で利用している技術の情報や、社内の様子などを発信しています。 最近fluentdを触る機会があったので、調べたことを書きます。 またdockerでいくつか試してみたので、それも公開しておきます。試した内容は以下です。同じようなことを、入出力を変えて何度もやっているだけなので、http2fileだけ見ればだいたいわかると思います。 httpリクエストをファイルに書き出す http2filenginxのアクセスログをファイルに書き出す nginx2filenginxのアクセスログをMySQLに入れる nginx2mysqlnginxのアクセスログをBigQueryに入れる nginx2bqこの記事ではfluentdの設定の仕方に内容を絞り、fluentdの動作の詳細などは書きません(書けません)。 いろいろリンクを貼っていきますがfluentdの