タグ

ブックマーク / d.s01.ninja (2)

  • 技術書典5にて"バージョン管理 with Pijul"を頒布した - そんなことはさておいて

    今度こそブームが過ぎ去る前に。 頒布物について cryptic-command.net 頑なにジャンルかぶりを回避することに定評のある弊サークルですが、今回はまだVer.1.0になってないバージョン管理システムPijulの紹介です。日語の解説はκeen先生の記事しかほとんど存在していないというシロモノです。というかκeen先生2016年にこの記事書いてたのか… 「開発手法」 組版 は前回同様LaTeX。そらあ三木里さんがLaTeXプロいんだもん。 前回の書体が全部ゴシック体統一だったのがちょっと気になったので今回は文の和文を源流明朝で組んでいます。良質なフォント眼鏡っ娘は国の宝。 チーム開発関係 前回同様Keybaseを使用。ということは当然のごとく暗号化付きGitレポジトリを使用。PijulのなのにGitかよ!というツッコミは当然のごとく飛んでくると思われるのですが、暗号化チャ

    技術書典5にて"バージョン管理 with Pijul"を頒布した - そんなことはさておいて
    michael26
    michael26 2018/10/14
  • id:naoya さん講演『技術と問題解決』講演記録パート - そんなことはさておいて

    キャー @naoya_ito サーン!! (今から講演会— sylph01 (@s01) 2015年5月20日 Access でなんか講演してくれという話で小一時間エモい話したけど、質疑応答が #rebuildfm リスナーからの SHIROBAKO とかゼノブレイドクロスとかの質問で草— Naoya Ito (@naoya_ito) 2015年5月20日 「rebuild.fmの人」やTwitterの@記法の名前もそうなんですがヘビーはてなユーザーの私としてはやっぱりid記法で呼びたい id:naoya さん(伊藤直也さん)の新卒向け講演が社内で行われたのでまずは講演記録パートです。名と所属は以前から「がんばればわかる」ようになってますし*1、出して困るような厄介な人は幸い身近にいないので身バレとか知らない。 以下長いので続きを読む記法で。感想パートは1日以内に別記事で更新します。 「

    id:naoya さん講演『技術と問題解決』講演記録パート - そんなことはさておいて
  • 1