タグ

2016年3月10日のブックマーク (9件)

  • 「読んだ実態のない作品に異常な数の評価をつける」という迷惑行為について - カクヨムからのお知らせ

    カクヨム運営です。 多くの方よりご連絡・ご通報いただいております「異常な数の★(評価)を、読んだ実態のない作品につける」という迷惑行為につきまして、ご報告させていただきます。 件については、個別の閲覧履歴を含む複数のデータを元に慎重な確認を進めなくてはならないため、時間がかかってしまっております。 ご心配をおかけしてしまっていること、お詫び申し上げます。 すでに検証作業に入っておりますので、3月4日付けの記事でご報告しました通り、明確な違反行為が確認された方については規約に則り厳正な対応をさせていただきます。 またアカウント削除者からの★が消えないという件も複数ご報告いただいております。 こちらは現在の仕様では、その作品に次の★が入ったタイミングで再計算され、消える仕組みとなっています。 わかりにくくて申し訳ありませんが、こうした実体のない★は、表示はされていますがデータとしてはカウント

    「読んだ実態のない作品に異常な数の評価をつける」という迷惑行為について - カクヨムからのお知らせ
    michiki_jp
    michiki_jp 2016/03/10
    増田がこんなに話題になることなど一生なさそうなのにカクヨムしてて大丈夫かはてな
  • 【保育園落ちたブログ】待機児童解消は無理? 偽装離婚、密告、近隣住民の反対運動…保活を取り巻く現状は厳しい(2/3ページ)

    なぜ保育所は増えないのか。千葉県で複数の認可保育所を運営する社会福祉法人の役員は「新たに作ろうと思っても、騒音や送迎による渋滞が近隣住民に敬遠されて反対運動が起き、土地を取得するのが大変だ」と語る。そもそも「保育所ニーズの高い場所は余っている土地が少なく、あっても高い」(首都圏で保育所を運営する会社幹部)。認可保育所に必要な園庭などが確保できず、認可外保育所にならざるを得ないこともある。 土地が取得できても、次は保育士の確保が難しい。多くの保護者は保育料が安く環境の良い認可保育所を望むが、預かれる子供の上限が決まっているため保育料収入は一定。保護者のクレーム対応や厳しい監査に対応するための書類記入など、カリキュラムがしっかり決まっている認可保育所ほど仕事量が多く、燃え尽きて仕事をやめる保育士も多いという。 さらに、自治体が必要な子供の数に応じて保育所を整備しても、入りやすいという情報が広ま

    【保育園落ちたブログ】待機児童解消は無理? 偽装離婚、密告、近隣住民の反対運動…保活を取り巻く現状は厳しい(2/3ページ)
    michiki_jp
    michiki_jp 2016/03/10
    “自治体が必要な子供の数に応じて保育所を整備しても、入りやすいという情報が広まることで他地域からの流入が起きる。”
  • 「実質0円」廃止でスマホ販売激減 iPhone苦戦、SIMフリーは絶好調 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの携帯電話3社が「実質0円」端末の販売をやめた2月、スマートフォン販売台数は予想通り激減したことが9日、分かった。年度末商戦の3月に入ってもこの傾向は変わらず、政府主導で始まった携帯電話販売の見直し策が販売不振を招いた格好だ。 IT関連調査会社のBCN(東京都千代田区)が全国の家電量販店23社のPOS(販売時点情報管理)データを集計したところ、2月のスマホ販売台数は1月比で47.9%減、前年同月比でも17.5%減だった。 総務省の指導を受けて携帯3社は2月から、キャッシュバック(現金還元)など多額の販促費を削減し、「実質0円」端末の販売を終了。「アイフォーン」など人気スマホの店頭販売価格が実質値上げされた。「実質0円」端末の販売終了が報道された1月は駆け込み需要で前年同月比38.6%増。2月はその増加幅を上回る落ち込みだった。 携帯3社の前年同月比

    「実質0円」廃止でスマホ販売激減 iPhone苦戦、SIMフリーは絶好調 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    michiki_jp
    michiki_jp 2016/03/10
    官製不況って言うけど、実質0円とかMNP割引の原資を長期ユーザーが支払ってる現状が良いとは思えないわけで、ビジネスモデルを変えて頂く他無いのでは?
  • <陸前高田>姉さん、娘たち卒業だ 家族に迎え5児の父に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大規模なかさ上げ工事が進む岩手県陸前高田市の市街地跡で、松田雅範さん(46)は静かに海を見つめた。今月18日に12歳の娘3人が小学校を卒業する。うち2人は津波で逝った姉(当時45歳)の子だ。自宅も職も失った東日大震災から5年。「姉さん。俺、少しは頑張ったかな」 【写真特集】東日大震災5年 陸前高田 復興見守る旧校舎  2011年3月11日、自宅にいた松田さんは強い揺れが収まるとすぐ、車で母(74)と高台を目指した。途中の保育園で次女を乗せた時には、黒い水が背後に迫り電柱が倒れ始めていた。 避難所で(46)と長女の無事も確認できたが、姉夫婦と嫁ぎ先の両親が見つからない。小2だったおいと、当時、長女と同じ小1だった双子のめいは、日がたっても「早くお母さんたちと電話で話せればいいね」と無邪気に笑っていた。胸を締め付けられた。 姉と嫁ぎ先の両親が遺体で見つかり、夫は行方不明のままだったが

    <陸前高田>姉さん、娘たち卒業だ 家族に迎え5児の父に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“当の確率”を読み解いてみよう ライター:宮里圭介 まったく確率表示をしていなかったり,レア度別の確率のみ表示したりと,タイトルによって対応はさまざまだ スマートフォン向けゲームに欠かせない存在となっている「ガチャ」。お目当てのキャラやアイテムを引き当てたときの嬉しさは格別だし,結構な額のリアルマネーを使ったあげく,ハズレばかりだったときの悔しさもまたかなりのものだ。 すべては運にかかっているので,プレイヤーが頼りにできるデータといえば,公開されている出現確率ぐらいだろう。以前はその確率が公開されていないゲームが多かったが,最近は業界として確率表示を進める動きが強まっており,人気タイトルの「グランブルーファンタジー」でも,日(2016年3月10日)から装備品個別の出現確率が表記されるようになる。 だが,確率が明らかにな

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
  • バンディエラの引き際はいつも困難?トッティが“ローマ王”から追放。(弓削高志)

    招集外となり、スタンドからパレルモ戦を観戦したトッティ。こんな風に視線を集めるのが彼の望みであるはずがない。 発端は先月20日、26節パレルモ戦を翌日に控え、国営放送RAIのインタビューを受けたトッティが「このクラブに長年尽くしてきた俺に対して、(スパレッティ監督は)もう少し敬意を払ってほしい」と、起用法への不満をぶちまけたことだった。今年1月にスパレッティが就任して以来、トッティの出場はこの時点で2試合のみ、プレー時間もわずか35分間に留まっていた。 「監督との対話? 練習の前後に『ブオンジョルノ』と『ブオナセーラ』と言い交すだけさ」 朝夕の形式ばった挨拶言葉を並べることで、トッティは指揮官との冷えた関係も示唆した。「今の状況に納得できない」とも述べたトッティは、6月末で切れる契約にも触れ、現役引退や国外移籍も含むあらゆる選択肢を視野に入れる、とまで言ってのけた。 放送されたインタビュー

    バンディエラの引き際はいつも困難?トッティが“ローマ王”から追放。(弓削高志)
  • 稼働中の高浜原発に運転差し止めの仮処分決定、大津地裁と滋賀県の市民団体のせいで盛大にズッコケる関西電力とその管内 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    稼働中の高浜原発に運転差し止めの仮処分決定、大津地裁と滋賀県の市民団体のせいで盛大にズッコケる関西電力とその管内 : 市況かぶ全力2階建
    michiki_jp
    michiki_jp 2016/03/10
    議論積み上げて再稼働させた地元の人はどうしたらいいか分からんだろうな。自分たちが使う電気じゃ無いのに。
  • 「善意だけでは解決しない」荻上チキさんの災害ボランティア論(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    まもなく東日大震災から5年を迎える。あのとき、ボランティアに行った、行こうとと思った人は少なくないはず。ボランティアの数は減っているが、ニーズはまだまだ残っている。どんな支援がよくて、どんな支援がダメなのか。大災害とボランティア活動の教訓をまとめた『災害支援手帖』(木楽舎)を出版した評論家の荻上チキさんに聞いた。【石戸諭】 「神奈川から福島県南相馬小高地区に行きます。継続して、毎月一回を家屋の片づ け、家財の搬出、草刈などのお手伝いをさせて頂いています。 まだまだ、多くの方の力を必要としています」(NPO法人ボランティアインフォより) 2016年3月、東日大震災から5年を前に、実際に募集されているボランティア情報だ。全国社会福祉協議会の統計(社協受付以外のNPOなどは含まれていない)によると、ボランティア数は震災直後の2011年5月を18万2400人をピークに激減し、今年2月は2800

    「善意だけでは解決しない」荻上チキさんの災害ボランティア論(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • 匿名ブログ受け 与野党双方から対策強化の動き NHKニュース

    子どもが保育園に入れなかった不満を匿名で書き込んだブログを受けて、自民党が、待機児童の解消に向けた緊急対策の検討を始めたいとし、民主党も、保育士の給与引き上げのための法案を今の国会に提出する方針で、与野党双方から対策強化の動きが出ています。 塩崎厚生労働大臣は9日、ブログに理解を示す子育て中の母親らから保育所の増設などを求める2万7000人余りの署名を手渡され、「女性の活躍と子育て支援は、安倍内閣としても最優先課題として取り組む」と述べました。こうしたなか、自民党は、稲田政務調査会長が9日夜、「今年度の補正予算や新年度予算案で手当てをしていることを早く実施することが重要だ。さらに、緊急的にできることがないのかも含めて議論していきたい」と述べるなど、待機児童の解消に向けた緊急対策の検討を始める方針です。 一方、民主党は、岡田代表が9日、「子どもを預けるところが無ければ働き先を辞めなければなら

    匿名ブログ受け 与野党双方から対策強化の動き NHKニュース
    michiki_jp
    michiki_jp 2016/03/10
    どんどん争点化して欲しい。/ 初めて増田を見たときに「一人でこんなに記事書いてるの頭おかしいんじゃね?」と思ったもんだが、これを機に見に来る初心者の皆さんはどのように感じるのだろうか大変興味がある。