鉄道に関するmickmoriのブックマーク (17)

  • 154950

    昨年秋から東京都杉並区で暮らすことになった。最寄り駅は東京メトロ(東京地下鉄)丸ノ内線の方南町駅であり、この路線を使うことが格段に増えた。 丸ノ内線は池袋から御茶ノ水、銀座、新宿などを経由して荻窪に至る線のほか、中野坂上から分岐する支線があり、終点が方南町になる。ゆえに鉄道で都心や横浜、千葉などに出かける際は、中野坂上で線や都営地下鉄大江戸線に乗り換えることが必須になる。 しかしこの路線、今でこそ支線となっているが、当初の計画では線扱いだったことを知る方は少ないだろう。 丸ノ内線の計画はどんなものだったか 丸ノ内線を含め、現在東京地下鉄(東京メトロ)が運行している路線は、2004年以前は帝都高速度交通営団(営団地下鉄)という特殊法人が運行していた。この時代を含めた東京の地下鉄の歴史を記した「帝都高速度交通営団史(東京地下鉄発行)」によれば、東京で地下鉄計画が立ち上がったのは予想以上に

    154950
  • 阪急電車の座席に使われている生地がティッシュカバーに! 30セット限定で発売 - はてなニュース

    阪急電車の座席に使われている生地で作られたティッシュカバーが、限定30セットで登場しました。8月15日(金)正午から、阪急沿線情報紙「TOKK」の通販サイトで販売されます。ボックスタイプとポケットタイプの2種類セットで、価格は5,000円(税込)。ゴールデンオリーブ色の生地を触っていると、電車に乗っている気分になれるかもしれません。 ▽ 阪急沿線お買いもの散歩 TOKK*MALL ▽ Twitter / hankyu_ex: 【限定30セット!】阪急電車シート生地が今度はティッシュカバ ... ティッシュカバーセットは、座席の生地に採用されている丈夫なアンゴラ山羊素材で作られています。柔らかい肌触りながらしっかりとした生地なので、長く愛用できそうです。ボックスティッシュカバーは、コンパクトサイズのボックスティッシュを2箱収納できるとのこと。タグには阪急電鉄のロゴがデザインされています。 実

    阪急電車の座席に使われている生地がティッシュカバーに! 30セット限定で発売 - はてなニュース
  • 青木栄一『鉄道忌避伝説の謎』を読んで思ったことなど | 筆不精者の雑彙

    このところ鉄道の話題がやや手薄になっていることもあり、また時節柄思うところもあって、今日は表題のようなことについて一筆物そうと思います。 青木栄一 『鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町』 吉川弘文館歴史文化ライブラリー アマゾンの画像には帯がないので、特に小生所蔵の帯つきのものをデジカメで撮って取り込みました。 書の内容はまさに帯に書いてあるとおり、明治時代に宿場の人々が汽車が来ることに反対したので鉄道が町に来ず衰退してしまった・・・といったパターンが典型的な、「鉄道忌避伝説」を一次史料に遡って検証したものです。こういった伝説は、色々な読み物に広く今でも掲載され、知られています。 しかし書に拠れば、当時各地の人々が鉄道建設に反対したという史料は全く見つからず、逆に誘致運動の史料ばかりが発見され、地図を見てその町を避けたという鉄道の経路を検討すれば、勾配を避けるとか橋の数を減

    青木栄一『鉄道忌避伝説の謎』を読んで思ったことなど | 筆不精者の雑彙
  • JRのキップは一度買えば無料で何度も「途中下車できる」 | ロケットニュース24

    みんな知ってるあたりまえ知識。でも100人いたら1人くらいは知らない人がいるかもしれません。今回は「JRのキップは一度買えば無料で何度も途中下車できる」という知識です。そうです、一度でも切符を買ったら、条件に沿って何度も途中下車が可能なのです。 ・JRのキップは無料で何度も「途中下車できる」 JRの乗車券は、走行距離101キロ以上の乗車券のみ途中下車が何度も可能です。つまり、途中下車をしても乗車券をJRに渡すことなく、何度も使い続けることができるんです。 ・200キロまでなら2日間有効 「何度も」とはいっても、乗車券の有効期限内のみ有効。有効期限は200キロごとに増えていき、200キロまでなら2日間有効、400キロなら3日間、600キロなら4日有効になります。遠距離になればなるほど、有効期間が増えます。 ・翌日も続けて乗車券を使い続けられる たとえば東京から京都までの乗車券を持っていれば、

    JRのキップは一度買えば無料で何度も「途中下車できる」 | ロケットニュース24
  • 日本では決して見られない…インド・コルカタの路面電車を臨場感たっぷりに撮影(動画) : らばQ

    では決して見られない…インド・コルカタの路面電車を臨場感たっぷりに撮影(動画) インドと言えば、どこに行っても人、人、人であふれていますが、コルカタ(カルカッタ)は、デリーとムンバイに次ぐインド3位の人口を誇る都市。 インド広しと言えど、路面電車が走っているのはコルカタだけだそうです。 日では考えられない、独特の雰囲気を持つ現地映像をご覧ください。 Kolkata Trams, India [コルカタ/インド] - YouTube おおよそ秩序が取れてるとは言いにくいものの、それぞれのペースで交差し合っている様子がインドなのでしょう。 犬さえもインドのペースに染まっているのか、ぎりぎり近づくまで重い腰をあげようとしないのが、さすがだなと思います。 コルカタ - Wikipedia 【映像投稿:egawauemon 様】 >>読者投稿について インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でも

    日本では決して見られない…インド・コルカタの路面電車を臨場感たっぷりに撮影(動画) : らばQ
  • JR周遊きっぷ3月廃止 売り上げ落ち込みで - MSN産経ニュース

    JR旅客6社は15日、全国の観光地に設定されたゾーン内を自由に乗り降りできる割引券「周遊きっぷ」の販売を3月31日で終了し、全廃すると発表した。 国鉄時代から販売されていた「周遊券」の仕組みが複雑だったことなどから、周遊きっぷは平成10年に67ゾーンの設定で販売が始まり、14年度には約13万枚を発行。しかし売り上げの落ち込みとともに周遊ゾーンも次々廃止され、23年度の売り上げは約4万8千枚だった。 周遊きっぷは現在、北海道や四国、九州など13の周遊ゾーンを設定して販売されており、出発地から片道201キロ以上離れたゾーン内の目的地までの往復運賃が2割引き(学生3割引き)となるほか、ゾーン内では新幹線をのぞいた特急や普通の自由席が5日間乗り放題となる。 出発地と乗り放題の区間が定められている「フリーきっぷ」、普通に乗り放題の「青春18きっぷ」、グリーン車が乗り放題となる中高年向けの「フルムーン

    mickmori
    mickmori 2013/02/16
    残念。サイコロ的な旅が気ままにできなくなるなんて。
  • 【関西の議論】あの「歩ける線路」赤川鉄橋、歩道閉鎖へ NHK朝ドラロケ地 惜しむ声広がる(1/3ページ) - MSN産経west

    大阪市東淀川区と同市旭区、都島区境の間の淀川にかかるJR城東貨物線(おおさか東線)の通称「赤川鉄橋」の歩道が、旅客営業に向けた線路複線化のため今秋に閉鎖されることになった。「歩道のある鉄橋」「人と電車が渡る橋」として鉄道ファンや地元住民らに親しまれ、NHKの連続テレビ小説のロケ地としても利用されてきた趣のある場所だけに、関係者らを寂しがらせている。 複線仕様の片側を“改造” 鉄橋の正式名称は「淀川橋梁(きょうりょう)」。長さ約600メートル。昭和4年、当時の国鉄片町線貨物支線が吹田駅(吹田市)まで延伸・開通した際に架けられた。複線仕様だったが、当初から単線の営業で片側は線路が設置されなかったため、大阪市が借り受けて歩道を設けた。 歩道の名称は「市道赤川仮橋」。幅1・8メートル。安全柵を付け、木を敷き詰めて整備した。開通後は、両岸の住民が生活道路として、またサイクリングロードとして利用。「電

  • 渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞

    渋谷駅が大きく変わろうとしている。東急東横線は2012年度中に地下化し、東京メトロ副都心線と相互直通運転を始める。銀座線やJR埼京線もホームが移転する予定だ。渋谷に駅ができてから120年あまり。日有数の複雑な構造はどのようにして生まれ、どう変わるのか。その痕跡と未来像を探った。埼京線と山手線が並列に 銀座線も移動2012年4月、渋谷駅東口に開業した商業施設、渋谷ヒカリエ。地下鉄半蔵門線を降

    渋谷駅が変身、3つのホームが大移動 迷宮の過去と未来 - 日本経済新聞
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 朝日新聞デジタル写真特集「懐かしの丸ノ内線車両、地球の裏側で活躍」

    メール 懐かしの丸ノ内線車両、地球の裏側で活躍 全線開通から50周年を迎えた東京メトロ丸ノ内線。現在の車両はステンレスの車体に赤色のラインが入った車両だが、開業当初から走っていた赤色に白いラインの車両が今も地球の裏側で活躍している。[記事詳細] 写真をクリックすると、大きな画像が表示されます。次々とめくって見ることもできます。環境によっては表示に時間がかかる場合があります。 購入・利用について(おわけできない写真もあります)

    朝日新聞デジタル写真特集「懐かしの丸ノ内線車両、地球の裏側で活躍」
  • http://www.tokyometro.jp/series1000/index.html

  • JR八戸線が全線再開 - MSN産経フォト

    東日大震災で被災した青森、岩手両県沿岸を走るJR八戸線(八戸-久慈、64・9キロ)が17日に全線再開、八戸駅でリゾート列車「リゾートうみねこ」の出発式が開かれた。八戸線では駅や駅間に避難経路を整備し、震災前と同じルートで復旧。東北新幹線を除く在来線で全線再開したのは、被災したJR7路線で初めて=17日午前

  • 【鉄道ファン必見】東京メトロ銀座線の魅力アップ 4月に28年ぶり新型車登場+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    東京メトロ銀座線(渋谷-浅草)が持つ独特な趣はファンの心をつかんで離さない。 狭いホームの端に立つと、トンネルの闇の奥からどこか懐かしく甘い“鉄の香り”をはらんだ風が吹いてくる。やがて「ゴー」という音とともに、黄色いヘッドライトの光が見え、トンネルの大きさいっぱいの電車が滑り込んでくる…昔から変わらないイメージだ。 だが、時代とともに車両も駅も明るく、広くなり、利便性と安全性がアップする一方で、こうした「良き銀座線」の特徴は薄れてきたようだ。 そうした中、ファンにとってうれしい知らせがあったのは昨年2月のこと。東京メトロが28年ぶりの新型車両「1000系」を導入するというものだった。この名を聞いて胸の高鳴りを覚えたファンも多いはずだ。 前置きが長くなったが、その1000系電車1編成(6両)が完成し、いま格的な試運転が繰り返されている。いよいよ4月中旬にデビューする。 東京メトロによると、

  • http://japan.internet.com/allnet/20120315/4.html

  • 朝日新聞デジタル:寝台特急「日本海」最終列車出発 大阪駅にファン2千人 - 社会

    印刷 大勢の鉄道ファンに見送られ青森に向け出発する寝台特急「日海」=16日午後5時47分、JR大阪駅、矢木隆晴撮影  大阪と青森を40年余り結んできた寝台特急「日海」の最終列車が16日夕、大阪駅を出発した。約2千人の鉄道ファンが駆けつけ、引退を惜しんだ。これで大阪発のブルートレインはすべて姿を消す。  午後5時47分、列車が動き出すと、「ありがとう」という叫び声がホームに響き渡った。  20代の頃、北海道旅行のため毎年乗ったという大阪府摂津市の坂口八寿生さん(60)は、カメラを携えて乗り込んだ。「『日海』は私にとって青春の思い出。時代の流れで仕方ありませんが、惜しいです」  「日海」は1968年から寝台特急として走ってきたが、利用客は約20年前の4分の1に減り、廃止が決まった。 購読されている方は、続きをご覧いただけます

  • ロマンスカー2車種、バリアフリーに適さず引退 - MSN産経ニュース

    小田急電鉄の旧式ロマンスカー「HiSE」と「RSE」が16日に引退した。新宿駅では引退のセレモニーが開かれ、数多くの鉄道ファンが往年の名車との別れを惜しんでいた。セレモニーが開かれるホームに入る「HiSE」=16日午後、東京都市新宿区の新宿駅(桐原正道撮影) 首都圏から観光地・箱根や富士山に近い御殿場方面への足として親しまれた小田急電鉄の特急ロマンスカーのうち、10000形(HiSE)と20000形(RSE)の2車種が、16日で運行を終えた。いずれも乗降口に階段があり、バリアフリーに適さないとして引退が決まった。 HiSEは昭和62年デビュー。先頭車両の展望席や、床が高い客席からの眺めの良さが人気を集めた。 平成3年に導入されたRSEは小田急線からJR御殿場線へ直通運転した。相互に乗り入れたJR東海の371系車両も16日が最後の運転となった。 2車種の引退で、ロマンスカーは最新型の6000

  • フェラーリ思わせる…赤の流線形車両公開 イタリア初の民間高速鉄道 - MSN産経ニュース

  • 1