タグ

ブックマーク / googlewhacks.blogspot.com (7)

  • AppleのTime Machineはユーザがログインしていないと動かない

    LinuxからOS Xに移行してもう2年になる。OS Xの機能を使い倒していないので、まだApple初心者気分は抜けないのだが、たぶん一番よくお世話になっている機能はTime Machineである。簡単に書くと、Time Machineは一時間に一回、外付けディスクにファイルのバックアップを取ってくれるものだ。ディスクの破損にも対応できるし、うっかり改変・消去してしまったファイルの復元にも使える。なによりも、OS標準の機能なのがうれしい。 ところがこのTime Machine、不可解な設計になっていて、ユーザがログインしていないとバックアップが取れないのである。バックアップが起こった直後にファイルを編集し、そのままログアウトして寝てしまうと翌朝ログインするまでバックアップが取れないことになる。 ユーザがログインしていなくてもバックアップを毎時間取るMac OS X Hintsにその解説があ

    mickn
    mickn 2010/01/06
  • アメリカの法律にも有給の病気休暇はない。これ豆知識な。

    ニート海外就職日記というブログが好きだ。この方はシンガポールで働いておられるが、国の数だけ労働スタイルがあるということを改めて思い知らされる。 さて最近の「有給休暇の来の使い方は、遊ぶため」です。という記事はsick leaveについて書かれている。 何度も書いて来たけど、海外では「有給とは別に」sick leave(病欠給)というモノがあって、年に2週間(シンガポールの場合。入院の場合は60日)まで取得可能(給料も当然全額出て、診察代も会社持ち)だ。もちろん有給には一切手を付けなくてオッケー。 正直、sick leave(病欠給)がない国ってのは聞いた事がない。特に日は先進国、経済大国wとか言っておきながらsick leave(病欠給)すら定められてなくて、病気で休んだら有給が削られるなんてエグ過ぎるだろ? 私も最近まで知らなかったが、アメリカの連邦法にも有給のsick leave

    mickn
    mickn 2009/07/13
  • Mint's log: ロシアでPerlがいま熱い

    2008年9月15日 ロシアPerlがいま熱い ロシア、正確にいえば旧ソ連諸国でPerlカンファレンスが立て続けに開催されている。まずは9月26日のFar East Perl Workshop 2008。極東の町、ウラジオストックにて行われる。オフィシャルサイトの地図はなぜか日というかYAPC::Asiaを意識した作りになっている。トークはロシア語と英語。続いて10月18日のBelarusian Perl Workshop 2008。ベラルーシ共和国の首都ミンスク(地図)で行われる。トークはベラルーシ語、ロシア語、英語。そして11月1日のThird Russian Perl Workshop 2008 "South Perl"。開催地はロシアのロストフ・ナ・ドヌ。なじみのない都市名だが、地図を見るとウクライナにほど近いドン川に面した都市である。トークはロシア語と英語Perl業界でそれ

    mickn
    mickn 2008/09/16
  • YAPC::Asiaメモ(その5)Lightning Talksを5題

    今日はLightning Talksを5題視聴した。 Perlbal Selector Plugin Perlbalはソフトウェアロードバランサ BigIPもいいけどPerlbalは無料だしPerlだし Pluginで拡張ができる URLによってバックエンドを切り替えたい→Perlbal::Plugin::Vhostsを拡張 PerlbalのテストはPerlbal::Testで PerlbalもMogileFSもかなりいい Perlbalはたまに死にます Perlbalは使ったことがないが、自分で拡張できるインターフェイスがあるのはすごく好み。PerlbalもMogileFSもSix Apart社の外で一般的に使われているんだなあというのが正直な感想。 BabelBee - Collaborative Translation ToolJifty使ってる Hiveminderのために作った

    mickn
    mickn 2008/06/05
  • Filter::SQLが使いやすくてしかたがない

    Filter::SQL 作った - id:kazuhookuのメモ置き場にある、Filter::SQLが使いやすくて仕方がないという話。 前にも書いたけれど私はPerlのデータベースプログラミングに苦手意識がある。SQLPerlも人並みにはできるけれど、その両方がまざったのはどうもだめだ。 だいたい、こちらはSELECTだけをすればいいのに use 5.010; use DBI; my $dbh = DBI->connect("dbi:SQLite:dbname=foo.db"); my $sth = $dbh->prepare("SELECT * FROM table WHERE bar > 1"); $sth->execute; while ( my $row = $sth->fetch ) { say join "\t", @$row; }のような呪文を書かなくてはならないのは苦痛

  • 王女様とティーパーティー

    ベルギーという国がある。日からは直行便がないため旅行先としてはメジャーになりきれないが、ワッフルやチョコレート、そしてベルギービールで有名なのはご存じのとおりである。ベルギーの正式名称はベルギー王国。国名からわかるように王様がいる国だ。王国という概念は日ではなじみがないが、タイやイギリスも王国である。ヨーロッパには王国が多く、ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、オランダも王国だ。 ベルギーの王室の政治的な発言力は近年低下したそうだが、一般市民のなかでは大きな存在らしい。首都ブリュッセルには巨大な王宮が美しい姿を見せている。昨年ベルギーに行ったときは書店では王様一家のアルバムのようなものが売られていた。ちなみに王家の自動車には特別なナンバーがついており、追い越すことはご法度だとタクシーの運転手がぼやき気味に教えてくれた。 さてそのベルギーの首都ブリュッセルに滞在中、ある日の午後のこと。

    mickn
    mickn 2008/04/16
  • mn's log: YAPC::Asiaメモ(その4)

    Martyは自分で書いた日語のプレゼンテーションスライドで講演。日語を話す「外人」はたくさんいるものの、これだけ読み書きできる外人は貴重であります。 演題はDamian Conwayの著書、Perl Best Practicesのもじり。 私にとってのいいPerlはきれいだ(遠くから見ても) 有用だ 悪いPerlは読むのが難しい 醜い 有用だ(だからなくしたくてもなくせない) もろい(変更するとバグが出る) Javaが好きじゃないバカでも使えるように設計された言語(会場拍手) バカな人でも危険なコードは書きにくいから Perlが好きだ頭がいい人のための言語。制限が少ない。言語の挙動まで変えられる バカでも使えるけど(そういう例がたくさんあるCPANってサイトは知ってる?) Javaは成功しPerlはそれほどでもない。なぜ?Slack's Law=会う人の95%はバカだ この会場で、頭が

    mickn
    mickn 2007/05/02
  • 1