タグ

ブックマーク / kokoro.squares.net (7)

  • 【4461】統合失調症等の妄想はその人の論理的思考力によって形態が変わるのでしょうか | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代男性です。 統合失調症などで、第三者から見れば到底辻褄の合っていない妄想を当のことだと信じ込んでしまう例は数多いと思います。 このような妄想の飛躍具合は、もとの論理的思考力やIQといったものと相関があるのでしょうか? また、臨床の現場で、元々非常に論理的な方と非常に迷信深い人の妄想の診断はどのようにつけるのでしょうか? (例えば、元々全く迷信深くない人が「死んだ母親が下を左右違うものを履けと言っている」、というような支離滅裂な主張をする場合と、普段から霊感があると主張する人が「死んだ母親が下を左右違うものを履けと言っている」と言った場合で異常度(?)がかなり異なる気がします……例えが下手で申し訳ありません) 他にも子供が「思考を読まれた」と主張するのと大人が「思考を読まれた」と主張するのは意味が違う気がするのですが、そのような元々の論理的思考力の推測なども統合失調症等の診

    mickn
    mickn 2022/03/07
  • 【3024】あっさりADHDと診断されましたが、疑問です | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 30代男性です。 とある病院の精神科を受診したところ、ADHDとの診断をくだされました。 ですが、診察内容に疑問がのこります。 ・小脳に邪気がある。見るだけで分かる。(根拠なし) ・額に麻の実ナッツを当て、Oリングテストの実施 ただこれだけです。 担当医はとても有名な方で、臨床の名人と言われている方です。 書籍も多数出版されていますし、精神医学の世界では誰もが知る天才とのことです。 これだけの問診の内容で、自分がADHDであると信じても良いものなのでしょうか。 疑問を病院に電話し確認したところ、担当医は不在で他の先生が対応してくれました。 結果的には、ADHD関連の書籍を読み、自分で判断して欲しいとのことです。 担当医の名前は、○先生です。 この質問をUPされるときは、名前の削除をお願いします。 林: これだけの問診の内容で、自分がADHDであると信じてもよいものなのでしょうか。 も

    mickn
    mickn 2015/08/06
  • 【2825】 妻が不治の病で自殺を考えています | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私の(40代)は、化学物質過敏症と電磁波過敏症を併発していて、これまで治療に良いとされることはしてきましたが、症状が一向に改善されません。特殊な病気ゆえ医療機関へも掛かることが出来ず、また住環境も、かなり制限された状態の中で生活しています。このような症状は、想像するに脳の気質から来るものではないかとも考えるのですが、人は転地療養施設のような所がない限り、今後症状の回復は無理と考えています。先行きに希望が見いだせず、八方ふさがりの状態にもなっています。将来、痛みを伴う病気のことを考えると、その前に命を近々絶つことをも考えています。 この状態からを脱出させてやるには、果たしてどうすれば良いものかどうか、どうぞアドバイスを宜しくお願い申し上げます。 林: 「化学物質過敏症」は、あり得る病名ではありますが、自分がこの病気だと信じている人の多くは実際には化学物質過敏症ではなく、体感幻覚と

    mickn
    mickn 2014/11/06
  • 佐世保事件、ジョーカー、タラソフ原則 | Dr林のこころと脳の相談室

    佐世保事件とは2014年7月26日、長崎県佐世保市で発生した、女子高校生が同級生を殺害し、首を切断するなどした事件である。 ジョーカーとは2012年7月20日、米国コロラド州で発生した、映画館での銃乱射事件である。12人が死亡した。犯人(ジェームズ・ホームズ、24歳男性)は、自分は映画「バットマン」に登場する悪役のジョーカーであると語った。 タラソフ原則とは、この二つの事件を結ぶキーワードである。これについては文中で説明する。 1 佐世保事件の1ヶ月と少し前の6月10日、この事件の被疑者を診察した精神科医が、県に対し「この女子高校生は人を殺しかねない」と電話で通報したことが報道されている。 大事件が発生したとき、それは未然に防げなかったのか? という議論が巻き起こるのは当然かつ健全である。だから事前にサインがあったとか、通報があったとかいうことが、事後になって話題にされるのもまた当然かつ

    mickn
    mickn 2014/10/08
  • 統合失調症についての本の理想とは —– 『統合失調症という事実 電子増補版』をめぐって | Dr林のこころと脳の相談室

    1 「不都合な事実」という言葉がある。 確かに事実としてそこにあっても、誰かにとって不都合なために公開されない事実。公開されにくい事実。「無い」ことになっている事実。そんな意味だ。 「不都合な事実」の存在は不健全だ。事実である以上、隠さず公開すべきだ。 そう言い切れればすっきりするのだが、そんなふうに単純に物事は片付かない。考慮しなければならない問題が、少なくとも二つある。 第一、「誰かにとって不都合」というとき、その「誰か」とは誰か。 第二、その事実が公開されたとき、さしあたって何が起こるか。 まず第一の点について。 事実を隠したいという意図を持つ「誰か」。その「誰か」が悪意を持った人物やグループで、かつ、一定の権力を持っており、その権力を利用して自らの権益を守り拡大しようとしており、その目的のために不都合な事実を隠蔽しようとしているのであれば、「事実である以上、隠さずに公開すべきだ」と

    mickn
    mickn 2014/05/06
  • 【2670】7年間安定していた統合失調症の妻が、薬をやめて4カ月で大変な状態になってしまいました | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 私も40代です。は20代後半に統合失調症と診断されて、はじめジプレキサ20mgを飲んでいたのですが、5mgにしてから 7年くらいすごく安定していて社会生活も出来ていたので、その後医師と相談し、減薬していきました。 ジプレキサの副作用である、太るということと、頭にもやがかかったような気がすることから、完全に断薬したいと思うようになりその後徐々に何ヶ月かかけて断薬しました。断薬後3ヶ月くらいは調子が良く、頭がさえて仕事が良くできるといっていました。また断薬を絶対にしたいと思ったのは、○○△(医師実名: 林が削除)とかいう人の「XXX」(書籍名。林が削除)というを読んだのが大きかったようです。このでは、精神科はいらない、精神薬は完全に悪で、精神病なんてもともとないような事を主張しています。これを鵜呑みにしたは、薬は具合が悪くなっても飲まないと言うようになりました。 断薬から4ヶ

    mickn
    mickn 2014/05/06
  • 【2479】メンヘラと呼ばれる人たちについて | Dr林のこころと脳の相談室

    Q: 20代男性です。前からちょっと気になっていたことがあるので質問させてください。ある掲示板で希に「彼女(彼氏)がメンヘラ」というのを見かけます。メンタルヘルスに障害がある人という意味だと思うんですけど、そのメンヘラと呼ばれている人たちの特徴についてお聞きしたかったのですが、その特徴というのが、 1.性欲が大体強い(セックスで満足感を感じている?) 2. 彼(彼女)に対し、独占欲を持つようになる。 3.一日中携帯のメール或いは電話を、彼(彼女)にかけないと気がすまない。それで、それを一回でも無視すると「死ぬ」「殺す」などの脅迫或いはリストカットをした腕の画像を送りつけてくる。 4.1、2、3、が満たされない場合、自殺もしくは3の状態の悪化もしくはその相手に対し攻撃的になる。 5.1、2、3、が十分に満たされている場合であっても、1の場合回数もしくは仕方が過激になり、2の場合彼(彼女)に対

    mickn
    mickn 2013/11/08
  • 1