タグ

ブックマーク / ja.wikisource.org (3)

  • Wikisource:高木貞治プロジェクト - Wikisource

    解析概論 改訂第三版,改訂第三版[新装版],定 初等整数論講義 第二版 代数学講義 改訂新版 代数的整数論 第2版 数の概念 改版 新式算術講義 国立国会図書館デジタルコレクション:info:ndljp/pid/827403 (2017/1/25追加) 彼の著書のうち出版後95年経過していないもの(1929年以降出版されたもの)は、米国著作権法第104A条および第304条(a)により著作権が保護されるため投稿できません。しかしながら、1928年以前に出版されたものは受け入れ可能です。したがって、『高等教育数学』(1908年)や『新式幾何教科書〔平面〕』(1914年)などのアップロードをお願いいたします。詳細はヘルプ:パブリックドメイン#パブリックドメインチェックをご覧ください。--Sat.d.h. (トーク) 2016年10月27日 (木) 19:37 (UTC)書込,2019年1月4

    mickn
    mickn 2013/01/07
  • 解析概論 - Wikisource

    削除提案中 現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。 削除についての議論は削除依頼の該当のセクションで行われています(このページのノートも参照して下さい)。削除の議論中はこのお知らせを除去しないで下さい。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかをどうか検討して下さい。 著作権侵害のおそれこの項目は著作権侵害が指摘され、現在審議中です。 審議の結果、該当する投稿以降の版全てもしくはこの項目自体が履歴も含めて削除される可能性があります。編集は極力控えてください。著作権上問題のない自分の投稿内容が削除される可能性のある方は、早めに控えを取っておいてください。 該当する投稿をされた方へ: ウィキソースでは、著作権上問題のない投稿のみを受け付けることになっています。他人の著作物を使うと

    mickn
    mickn 2011/01/04
    解析概論 - Wikisource
  • 絞罪器械改正 - Wikisource

    姉妹プロジェクトWikipediaの記事, データ項目 明治6年2月20日太政官布告第65号 被改正法令: 新律綱領 別称: 絞罪器械図式 常用漢字表記: 絞罪器械改正 註: 以下のリストに掲載される漢字はJIS X 0208外の異体字であり、Unicode表のBMP(基多言語面、0面)が正しく表示できない環境によっては正しく記されない可能性がある。尚U+FA30からU+FA60の文字は、JIS X 0213対応のフォントIPAフォント等)による記述を行っている。 凡例 親字 → 異体字 (Unicode番号) ; 異体字の説明。 器 → 器 (U+FA38) ; 「大」の部分が「犬」となる字形 墨 → 墨 (U+FA3A) ; 「黒」の部分が「黔」の偏部分となる字形 この記事は最新の法令改正を反映していない場合があります。e-Gov法令検索等の外部サイトその他最新の法令集で内容を確

    mickn
    mickn 2010/07/24
    law.e-gov.go.jp だと図は略されてるけど、こちらだと図入りだ
  • 1