タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

OpenFlowに関するmicknのブックマーク (3)

  • 「OpenFlow 実践入門」を読んで Trema で面白いスイッチを作ろう

    InternetWeek 2012にてOpenFlow チュートリアル&ハンズオンでOpenFlowのプログラミングフレームラーク、Tremaについてのハンズオンに参加し、調子に乗って開発が止まっているバージョンのTremaにpull requestしてしまったりなどしつつ、講師の高宮さん、鈴木さんと名刺交換をさせていただきましたところ、OpenFlow実践入門の献をいただきました! 非常に恐縮です・・・ さて、いただいたOpenFlow実践入門ですが、それについてお話する前に OpenFlow について簡単に説明しますね。 OpenFlowとは L2スイッチ(ハブとか呼ばれる)とかL3スイッチ(ルータとか呼ばれる)は大きく構成する要素をふたつに分けることができます。 ひとつはデータプレーン。こいつはパケットの転送を扱う部分です。目に見える部分でわかりやすく言うと足の部分ですね。ケーブル

  • インタビュー:ネットワーク仮想化で注目される米ベンチャーNicira Networksが実現しようとしていること

    いまネットワーク業界では「ネットワークの仮想化」や「プログラマブルなネットワーク」という新しいコンセプトの実現に向かって、大きな変化が起きようとしています。 そのなかで大きな注目を浴びているベンチャー企業があります。米Nicira Networksです。 同社はこの変化のカギとなる標準技術の「OpenFlow」を実質的に開発した企業であり、すでにOpenFlowに対応したソフトウェア製品を開発、提供を開始している先行ベンダーです。それだけでも十分注目に値する企業ですが、同社は現在ステルスモードとして対外的な広報活動をしていないため、戦略や製品の内容が公開されていないことも、同社への注目度をさらに高めています。 Publickeyは、同社がステルスモードにもかかわらずインタビューの機会を持つことができ、その一部分について公開する許可を得ました。インタビューには、同社国内代理店の東京エレクトロ

    インタビュー:ネットワーク仮想化で注目される米ベンチャーNicira Networksが実現しようとしていること
  • OpenFlowを用いた大学・研究機関向け基盤ソフトウェアを開発(2011年2月1日): プレスリリース | NEC

    NECはこのたび、新世代ネットワーク向け技術OpenFlow(注1)に関して、OpenFlow技術の普及および、新世代ネットワークに向けた様々な新技術の研究開発に利用するための基盤ソフトウェアを開発しました。 また、日米の大学・研究機関へソフトウェアの提供を開始し、このたびスタンフォード大学、九州工業大学、北陸先端科学技術大学院大学の3大学へ提供しました。 OpenFlowは、経路制御などの処理をスイッチから制御サーバへ分離してソフトウェアで制御可能とし、ネットワーク制御の柔軟性を改善する事により、新しいIT・ネットワーク制御を実現できる新世代ネットワークに向けた技術です。米国スタンフォード大学を中心として2008年に設立された「OpenFlowコンソーシアム」が、ネットワーク技術およびインタフェース仕様を提唱しています。 OpenFlowを用いて様々なネットワークに応じたソフトウェアを開

  • 1