2017年9月3日のブックマーク (14件)

  • 救急車に乗るとき、あると良い持ち物 - ☆ココラク☆悩みを解決して心を楽にするブログ

    どうも! すみとおるあおです 突然ですが、僕は今日  救急車 に乗りました! 人生初です! 電車に乗っていたら急に吐き気と息苦しさに襲われて 「乗り物酔いかな?」 と思って駅を降りて放置してたらどんどん悪化していったので とうとう我慢できずに近くの人にお願いして呼んでもらいました 原因は不明で過労だろうとのことで今日は家に帰りました 無事でよかった! 救急車に乗るとき、あると良い持ち物 即ち 常時持ち歩いておくべきもの です 救急車の中、薄い意識の中で救急隊員に聞かれたことを基に 持ち歩くべきもの=マストな持ち物 と 持ち歩いていた方が良いもの=ベストな持ち物 をまとめます 救急車に乗るとき、マストな持ち物 保険証 これは必ず持っておくべきですね 救急車に乗った時にまずこれを確認されたので 多くの病院では保険証があるときとないときで かかる費用(預かり金)が異なります 僕の場合は保険証を持

    救急車に乗るとき、あると良い持ち物 - ☆ココラク☆悩みを解決して心を楽にするブログ
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    忍ばせた1万円に必要事項を着た付箋でも貼っておこうかと思いました。免許証、保険証の裏の方がいいかなあ。
  • それは…、きっと…⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年7月26日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年5ヶ月) *写真撮影 8月下旬に撮影した貼り絵の写真が暗すぎたので、昨日撮り直しました。 私がファイルから貼り絵を一枚づつ取り出し、撮影していますと、 例によっておママは興味津々で近寄ってきます。 「へぇー、それで撮るの?」 スマホでも撮影している事に毎回驚いてくれます。(笑) 恐らくですが、おママのイメージに残るカメラの形状はスマホとは程遠いものでしょう。 私の作業を見ながら、おママはついつい身を乗り出してきます。 あ〜、影になるではないか…。 「お母さん、お願いだから、暗くなるから…。」 そう頼むと、分かったのか分からないのか定かではありませんが、一応「はーい」と言います。しかし、何度も同じことを繰り返してくれました。(笑) それから、おママは開いたファイルの中にある貼り絵を眺め始めました。この時にいつも、おママは自作につ

    それは…、きっと…⁉️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    言葉が文字変換のように、ちょこっと間違いの外国語和訳のように変化しているのですね。切ないけれど楽しんでしまえば、少しはうまく付き合えるのかな。私もネガティブ変換しないように、されないように頑張ります。
  • まる様の アボカドとゆず豆腐のさっぱりディップ を アレンジしました - 空元気も元気!

    昨日、まる様のこちらの記事を読みました。 www.marumari234789.com 最近見かける風味付きのお豆腐、 まる様はゆず風味のお豆腐を使って、 アボカドのディップでマグロの漬けを 合わせてお料理されています。 すごくおいしそうです。 この前、購入したアボカド、 どう料理したものかと困っていたところだったので、 早速、アイディアいただきました。 1 アボカドは半分飾り用にカットしてレモン酢をかける 2 もう半分のアボカドをつぶして、 お豆腐半丁分をつぶしたものと合わせ、 レモン酢、柚子胡椒、粉チーズ、粗挽きこしょう で 味を調え、ゆでたパスタにからめる。 3 鳥の胸肉を削ぎ切りにして、醤油で味付けして火を通す 4 パスタの上に、 鳥、アボカド、ミニトマト、オリーブを乗せて出来上がり 鳥は昨日の残り物、 ミニトマトは「庭の植物」です。 あら、写真にオリーブが写っていない・・・ 今日

    まる様の アボカドとゆず豆腐のさっぱりディップ を アレンジしました - 空元気も元気!
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    皆様、ブクマコメントありがとうございます。手間をかけずに75点を目指す、54歳母です。まる様のレシピ、素敵です。我が家の味にできるのが、またうれしいところです。ごちそうさまでした。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    54歳母です。私は「面白そう、やってみなよ。」とけしかけますが、うちのおとうさんは「つまずいたときに助けてあげられないと思うから、趣味にしておいて。」といいます。親の立場だと、おとうさん側が多そうだな。
  • 【AKB】アイドルの結婚はなぜ「幸せならOKです」とはならないか【NMB】 - 京大院生の備忘録

    2017 - 08 - 07 【AKB】アイドル結婚はなぜ「幸せならOKです」とはならないか【NMB】 時事 時事-エンタメ Tweet 失礼します。次田( @tsugitain )です。 今日は最近のニュースのお話。(この記事を最初に書いたのは 2017/06/24 です。) 憧れの人の結婚を受けて「でも幸せならOKです」 一カ月ほど前、「でも幸せならOKです」というフレーズが twitter を中心に話題となりました。 秋篠宮 家の長女である 眞子さま が婚約されたことが報道された際の、ある報道番組の街頭インタビューからです。 「マジでショックです! まぁでも、 幸せならOKです 」 彼の親指を立てるグッドサインと笑顔からは、嫌味さは全く感じません。 この男性は受験期に 眞子さま のお気に入り写真を携帯の待ち受け画像にして、 それを見ながら 眞子さま もご卒業された I

    【AKB】アイドルの結婚はなぜ「幸せならOKです」とはならないか【NMB】 - 京大院生の備忘録
  • 第59回 京都大学11月祭(NF) 統一テーマ案が秀逸で奇想天外 - 京大院生の備忘録

    失礼します。次田です。 今日は京都大学の学園祭のお話。 京都大学の学園祭「11月祭」 京都大学では毎年11月に学園祭が開催されます。 その名もそのまま「11月祭」(November Festival を略して通称、NF) 今年度で第59回目となる、日で伝統的な学園祭の一つです。 クラス単位や部活・サークル単位での様々な企画や出店がありますので、 フランクフルトをかじりながら大学生のダンスや演奏を楽しむ、といった 一般的な「学園祭」と同じ楽しみ方も当然することができます。 しかし、NFには他大学とは一線を画する「京大らしい」特徴がいくつかあります。 たとえば、意味不明なコスプレをした人たちが大学構内を闊歩していたり、 流行のアニメや芸人のネタなどをパロディした大きな立て看板が乱立していたり、 生きたクジャクと触れ合える『握手会』が開催されていたり、などなど。 よく言えば独創性に溢れた活動、

    第59回 京都大学11月祭(NF) 統一テーマ案が秀逸で奇想天外 - 京大院生の備忘録
  • 死んだら横断幕を持って迎えにいくね。私たちの終活。 - 還暦からの再起動

    9月18日は敬老の日。 新聞を開くと、「市長が市内の最高齢者宅を訪問」といった記事が。 現在、100歳以上の高齢者は、全国に6万5千人余りいらっしゃるとか。 「すごい世の中になったもんやね~」というため息交じりの会話から、70歳を目前に控えた友人との話題は、自然に、「終活」、「お葬式」、「お墓」へと。 私もそろそろ、「幸せな人生の終わり方」を考えるお年頃に突入です。 死んだら無やで たわいもないお喋りのなかで、Aさんから、「ねぇ、戒名って何?」「あの世にいっても、名前がいるのん?」 そんな素朴な疑問が投げかけられました。 「どうやろなぁ・・。あの世から帰って来た人はいないよってに、当のところはわからんなぁ」と真面目なBさん。 その時、Cさんがにわかに言い捨てました。 「ないない、死んだら無やで。あの世なんて、ない、ない!無、無!」 あまりにすっきり、さっぱり言い切るCさんに、一同沈黙。

    死んだら横断幕を持って迎えにいくね。私たちの終活。 - 還暦からの再起動
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    98歳祖母が「そろそろお迎えが」というので、「市内に100歳以上が100人以上はいるらしいよ。順番はまだ遠いねえ」と話したところでした。「会いたい人に会える」と思うと、楽しみになります。私も横断幕ほしいなあ~
  • 娘のファーストシューズ - hidechichi style

    娘も1歳数ヶ月が過ぎて、いよいよ自立歩行で 最初の1歩を踏み出す日が近づいてきています。 最近は外出先でもとにかく動き回りたいらしく、 掴まれる所ならどこでも掴まる精神を発揮して、 いろんな場所でつたい歩きをしようとします。 ですので、ついに我が家も娘のファーストシューズ を探しに行くことになり、まずは偵察がてら近所の アカチャンホンポへ向かいました。 ところが。 あれだけ前日の夜、娘が寝た後に夫婦であれこれ 検討して、「やっぱり記念だし多少高くてもね♪」 と云っていたが、数分で決めたがこちら。 大特価セール品 ¥780円(税抜) + ポイント10倍。 まあ今回はあくまで偵察だし、どれくらいの価格 なのかだけでも知れたらいい、と云ってましたが この衝撃プライスで一気に朝令暮改となりました。 最初は昔懐かしいスタンスミスを履かせたいとか、 シンプルなコンバースも捨てがたいとか、最後は メ

    娘のファーストシューズ - hidechichi style
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    かわいいなあ
  • 究極の愛の言葉 - 姉妹の育児日記とUCの記録

    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    ごめんなさい。もしかして、気を遣わせちゃっていますか?お返事、普通にコメント欄で、OKですよ。コメント、ありがとうございました。うれしかったです。
  • 今いちばん欲しいもの(切実) - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* まさか、くま吉を名乗るこの私が このような現状を告白しなければならないなんて・・・。 大の仲良しだった、くまちゃんと私の間に 流れる冷えきった空気・・・。 なぜ、こんなことになってしまったのでしょう? それにはこんな理由があります。 今までくまちゃんを動かして、しゃべらせていたのは 妹・くま美だったのです。 私とくま美が離ればなれになったその日から くまちゃんはしゃべらなくなりました。 ふとんに寝そべったくまちゃんが「寝よう」と言って、 ふわふわの手でまくらをポンポンと叩くのです。 私にとって、これ以上に幸せな光景はありません。 えびす顔でふとんに入ります。平和な1日の終わりです。 しかし、最近のくまちゃんは寝る時間になっても 寝そべっているだけで何も言いません。 しょうがないので・・・ 私も頑張

    今いちばん欲しいもの(切実) - くま吉のトコトコ絵日記
  • 横書き文書では英数字を半角にする 『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』河野英太郎 - 読書生活 

    横書き文書では、英数字を半角にする。 みなさんは、「2020年」派ですか?それとも「2020年派」ですか?数字を全角にしますか、それとも半角にしますか?。わたしは全角派でした。「2020年」だと、文字に比べて数字が小さくバランスが悪いかなと思っていたからです。 ところが、このでは「半角にしろ」と言います。 横書きの資料は、英数字を必ず半角で入力してください。この統一をするだけで資料はぐっと洗練されます。全角英数字は、縦書きのみで使用すべきです。 理由を2つ挙げています。 1 グローバル標準で全角はありえない。 2 全角英数は見た目がスマートではない。 そうだったの?2の「全角英数は見た目がスマートではない」は個人の主観かもしれません。しかし、「グローバル標準では全角はありえない」って!そうだったの? このによると、先にあげたように西暦は 「2020年」ではなく、「2020年」。 そして

    横書き文書では英数字を半角にする 『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』河野英太郎 - 読書生活 
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    最近タブレットを持たされました。それからスマホ画面での見やすさを、気にするようになりました。本で文章を読みなれた私としては、スカスカの画面ですが小さい画面、小さい文字、工夫は必要ですよね。
  • ガンダム知らない人に解説するよ!<その②> ガンダムTHE ORIGINⅤ~激突 ルウム会戦 - 日々を生きる雑記帳

    皆さんこんにちわ。nickです~! 前回の記事の続きです。 なんとかまとめられるように頑張ります。 是非読んでくださいね~! さて、シャアの父ジオン・ズム・ダイクンは何者かに暗殺されました。 この暗殺にかかわったとされるのが「ザビ家」と呼ばれる人々。 政治家や軍事関係に多数の有力者を抱える名門一族です。 さらにザビ家の筆頭であるデギン・ソド・ザビは、かつてダイクンの腹心ともいわれていました。 まさか、ダイクンの一番の側近であるデギンがダイクンを殺したなどとは思わない。 その心理を利用したのかもしれません。 結果的にザビ家の人々はダイクンの死を利用し 自分たちこそが、亡きダイクンの後を継ぐものだ! と、政治の世界で台頭していきます。 一方で、この事件を境にシャアの人生は大きな変化を迎えます。 まず、シャアは幼くして父を亡くしました。 それだけでもシャアに大きなショックを与えたはずです。 さら

    ガンダム知らない人に解説するよ!<その②> ガンダムTHE ORIGINⅤ~激突 ルウム会戦 - 日々を生きる雑記帳
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    いや~ 懐かしいポスター見せてもらいました。
  • 「もう無理、本当にダメだ」の時の話。 - 言葉さがしの手引き

    こんにちは、こうです。 昨日から風邪をこじらせて くしゃみと鼻水が止まりません(笑) そして体調を崩すとヤツが戻ってきます。 タイトルのやつ。昨晩が当にこれでした。 うつ病での休職から復帰してまもなく1年。 4月からは病院も卒業しました。 でもまぁ、不良息子のように たまに帰ってくるのです。 今回は久しぶりだったので、 最初は「おお!おかえり!」的な ウェルカム感がありました。 (そして深夜まで苦しむ。) ふわっと「ああ、もう自分なんて...」 が浮かんできて、最終的に 「もう無理。当だめ、無理無理無理...」 となります。 何が無理なのかは当人も分かりません。 それが、3ヶ月に1〜2回くらい。 そんな感じにも慣れてきて最近 思い出したことがあったのでご報告です。 これ↓とってもおすすめです。 セントジョーンズワートというサプリメント。 自分が飲んでいるのはDHCのものですが、 他の会

    「もう無理、本当にダメだ」の時の話。 - 言葉さがしの手引き
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2017/09/03
    健康食品と言われるものにも、そういう効能があるもの、あるんですね。そうだったんだ!
  • コンセント←はははは!(米) …ねぇ、ウチらバカにされてるよ(日韓) - まるかん

    こんにちは。まるっと韓国のまるかん(@marukan01)です 。 突然ですが Q: 今みなさんがご覧になっているパソコン(スマホ)の充電機ですがどこに差してますか? 【日】 どこって。 コンセントでしょ。 【韓国】 어디냐고?(どこかって?) 콘센트.(コンセント) やっぱりそうでしたか…。 これ、ご存知の方もいらっしゃると思いますが英語では A: Outlet(アウトレット)なんですよね。 英語の勉強をしている方なら日語と英語で呼び方が違うものがたくさんあることに気づいていらっしゃると思います。 こんなところでも和製英語が横行している。 でもしかし韓国でも콩센트(コンセントゥ)*1と言うんですね。 おそらく日韓だけでしょう。(誰か他に使ってる国知ってるよって方いたら教えてください) では、何でそもそもこのコンセントという言葉は生まれたかというと、 電気器具や配線が家庭にまで普及した

    コンセント←はははは!(米) …ねぇ、ウチらバカにされてるよ(日韓) - まるかん