タグ

gameに関するmid_knightのブックマーク (15)

  • 大佐・・・【戦場の絆】

    あと約1600PPで強制的に大佐です。 中佐である現在、支給申請する機体がなくなってしまった・・・(;_;) 思ったとおり、敵味方共にマチする相手は大佐ばかりになってきましたね。 私の勝手な予想では、少将と大佐の間にいずれ『准将』が追加されるのではないかと・・・ さて、先週3日間ばかり設定された北極基地出撃しましたか? 久しぶりの新マップ。 しかし、我がホームでは先週始め頃からラグが酷い状態で、夕暮れ時の一番込んでいる時でも12機のPODが寂しく佇んでいます。 来週から全国イベントだと言うのに困ったものです。 でも、将官を維持したい方には出撃者が少ない方が助かるのかも・・・ 話は変わりますが、最近ジムWD仕様によく乗るのですがとても使いやすく好印象です。 先日からのNYが私と相性がいいこともあって、ジムと侮る事無かれ、高スコアが良く出ます。 この機体は積極的に敵を倒しに行く機体ではないよう

    大佐・・・【戦場の絆】
    mid_knight
    mid_knight 2009/03/12
    将官になっても機体支給が終わってないんですが……
  • Ajax うきうき Watch 第13回 オンラインゲームで検索の精度を上げる「Google Image Labeler」

    さて、このサービスを試して最初に気付くのは、あまりに低いゲームへの参加障壁でしょう。guestの立場であれば、Webブラウザでアクセスし、ボタン1つでプレイ開始できます。ユーザー登録や、専用ソフトのインストールの手間もありません。プラグインのインストールの手間もありません。とても簡単にゲームを始められます。この手軽さが、とてもAjax的です (このサービスは、Google Web Toolkitで開発されているようです)。 しかし、このサービスの真の価値は、実はそこにはありません。このゲームには、画像検索の精度を上げるという具体的な効能があるのです。ですが、ゲームで検索性能が向上するなどということがあるのでしょうか? 通常の検索はキーワードを入力して、それに一致するテキストを探します。しかし、キーワードから画像を探す検索は、そもそも画像は文字ではないので、キーワードと一致することはありませ

  • 「鶏が先か卵が先か」に決着? - でじたるな部屋(更新終了)

    皆さんこんばんは。 昔からよくある疑問の一つに「ニワトリが先か卵が先か」 という言葉があります。 卵から育てなければニワトリは存在しませんが、その卵を 産むニワトリがいなければ卵は存在しないという矛盾があり 長年謎とされ、DVDやゲーム機などの新しい規格が登場 した際、普及するかどうかの例えとして鶏を体、卵を ソフトに置き換えて用いられていますが、Yahoo!ニュース によると、ディズニー映画「チキン・リトル」のDVDを 発売する際の話題づくりのため、ノッティンガム大のブルック ・フィールド教授(進化遺伝子学)・哲学者・養鶏家の3名 で議論を行い、「卵が先」という結論が出た模様です。 理由は「ニワトリ以外の鳥が産んだ卵が突然変異でニワトリ の特性を備えた卵になった」ということだそうです。 個人的にはこの結論なら進化遺伝工学の教授1人で出せた と思うのですが(^^; この結論を前述したゲ

    「鶏が先か卵が先か」に決着? - でじたるな部屋(更新終了)
    mid_knight
    mid_knight 2006/05/29
    「突然変異した卵」は「現行機種と次世代機種で使えるハイブリッドソフト(例)PS2とPS3のハイブリッドソフト」では?
  • えで研topics:ガンダムを動かせるんですよ

    mid_knight
    mid_knight 2006/05/19
    残念ながらGの変化はありませんから
  • あの半球状スクリーンゲーム機、実戦へ | スラド

    simon曰く、" 昨年のアミューズメントマシーンショウに出展され、好評を博した 半球状スクリーンゲーム筐体「p.o.d」が現在、東京は中野のプラボ中野店でロケテストを行っている。期間は5月7日までの予定。アミューズメント業界では久々の大型筐体がゲームセンターという実戦の場でどのような評価を受けるのか、興味深いものがある。 (続く...) この「p.o.d」は O.R.B.S. としてナムコが開発していたもので、プレイヤーシートの前面およそ180°を覆う形の半球状ドームスクリーンに座席後部上方から画像を投影する仕組みとなっている。この筐体で稼動しているソフト『戦場の絆』はゲームシステムとして 1チーム(ロケテスト版では4名。最大8名)で共有するコストゲージがモビルスーツが破壊されるたびに減少していく メイン武器射撃/サブ武器射撃/格闘という方法でロックオンした敵を攻撃する という、カプコン

    mid_knight
    mid_knight 2006/05/03
    蘇るも何も今でもバトルテックあるんですけど。2006/5/4~7は米国で大会だし。
  • バンプレスト、AC「機動戦士ガンダム 戦場の絆」ロケテスト実施中!!

    【10月2日】 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその1 ハード編 「自分専用DS」を目指した「ニンテンドーDSi」 「任天堂カンファレンス 2008.秋」レポートその2 ソフト編 年末年始も磐石? 「Wii Music」ではとたけけ登場!? 「任天堂カンファレンス2008秋」 主要タイトル・ファーストインプレッション 「ニンテンドーDSi」を一足先に体験!! 他 任天堂、スクリーンショット集〜DS編 「マリオ&ルイージRPG3!!! (仮)」、「メイドイン俺」、「立体ピクロス (仮称)」など 任天堂、スクリーンショット集〜Wii編 「罪と罰2 (仮称)」、「Punch-Out!!」、「街へいこうよ どうぶつの森」など 任天堂、「ニンテンドーDSi」を発表 30万画素カメラ付、SDカードスロット付で11月1日発売 【速報版】 佐藤カフジの「PCゲーミ

    mid_knight
    mid_knight 2006/05/03
    スクリーンの画像あり
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 機動戦士ガンダム 戦場の絆

    『機動戦士ガンダム 戦場の絆』は 2021年11月30日 AM2:00を以ってサービス終了しました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 今後は『機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ』を よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2006/04/27
    ロケテストは4:4の店内対戦。しかしバトルテック程はパイロットの能力で勝敗が決まらないだろうな
  • LIGHTSマガジン ~LIGHTS公式ホームページ~:BIO 100% リバイバルプロジェクト

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2006/03/10
    Bio_100%のゲーム(Super Depth, CarII Grand Prix, Super Depth 2 "Finalty")のPC-98エミュレータ向けバイナリ
  • Bio_100%

    インターネット全盛の時代を迎える前、パソコン通信を介して多くのフリーソフトを開発・配布したゲーム制作集団「Bio_100%」

    mid_knight
    mid_knight 2006/03/10
    懐かしのBio_100%。WinDepth 0.42あり
  • ブローダーバンド社の野望

    さーておたちあいおたちあい。 どうやら世の中はファミコンブームに無駄知識ブームだそうで。 ならば8ビット主義を名乗っている身としてはここは一つ、ファミコン絡みの蘊蓄でも語って、 「おお、さすがはファミコンを冠するサイトの管理人だ。あっぱれだ」と 「上田を超える蘊蓄王だ」と褒めてもらおうかと。 題してまして「ブローダーバンド社の野望」なわけですが……なになに? そんな変な名前の会社しらない? ネタがマニアック過ぎる? いえいえ、これから小生が語ります話、きっと皆様もよーくご存じのゲームの話となりますので、 一つどうかご安心を。それで「ほーなるほど。へーそうか」と思いましたらば、 どうか好きなだけ皆様の心の中にありますへーボタンを連射していただきたい。 では明日から使えるトリビア、いやいやファミコンに関する蘊蓄をお聞きください。 さて1983年に任天堂より発売されましたフ

    mid_knight
    mid_knight 2006/02/27
    チョップリフターか
  • 満足度の高かったゲーム - EKKEN♂

    ゲームの値段が高すぎですッ!なんて話を書いたものだから、単なるケチンボと思われているかもしれないので、自己弁護。 価格に見合った面白さを感じさせてくれるゲームが少ないな、と感じているのですよ。 ファミコン時代は、そのハードの限界を超えて、アイディア勝負の面白いゲームがあったと思うのですが、最近はハードの性能が高くなった事に対して、そのメリットが、大容量・高画質の面でばかり生かされているような気がします。 ゲームをやっているというよりも、出来の悪い映画を見させられている感じ。 プレイヤーの行う事といえば、物語を進行させる為のAボタン連打。 そこにちょっとだけ運の要素が加わるものの、基的に致命的な失敗というものはなく、大作ソフトの多くが「作業ゲー」であるような気がします。 そんな中、(僕にとっては)最近の、定価に見合った・あるいはそれ以上の、面白かったゲーム。 このゲームは新作で買いました(

    満足度の高かったゲーム - EKKEN♂
    mid_knight
    mid_knight 2005/12/06
    スパムコメントが記事を駄目にする例(スパムコメントが多くて読み難い)。このスパマー何とかしてくれ。
  • 国旗をPSPの壁紙に。

    mid_knight
    mid_knight 2005/12/04
    電子政府のページ(http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi)が開けなくて、著作権法を調べてないので、中途半端なコメントになっちゃった
  • はてなブログ

    なぜ日報を書くのか ※この文章は「日報を書くの良いですよ!」という事を進める文章ではないです。 あくまでも自分がScrapboxで外部向けの日記を書いたり、社内のドキュメントツールで日報を書いていく内に思いついた考えを一旦まとめたくて書いています。 元々は社内向けで書いていたので…

    はてなブログ
    mid_knight
    mid_knight 2005/12/04
    提供者が「値崩れする前にボッタクル戦略でよい」という判断しているなら、仕方ないね
  • http://hikikomorinomaturo.seesaa.net/article/10135538.html

    mid_knight
    mid_knight 2005/12/04
    何も読んでない
  • 1