タグ

linkに関するmid_knightのブックマーク (30)

  • - ひとりごと

    mid_knight
    mid_knight 2006/01/23
    別に削除する必要ないと思うけど
  • ブログ&SNS コミュニティ CURURU(クルル)

    スマートフォンのカメラで下記のQRコードをスキャンしてください。 https://cururur.jp

    ブログ&SNS コミュニティ CURURU(クルル)
    mid_knight
    mid_knight 2006/01/18
    リンクなら著作権法上問題なし。もしもEMBED辺りなら「埋め込んで」と書かないから誤解を招くんだよ>「直接リンクを張って自分のブログに取り込んで」
  • コメントとトラックバック

    ブログにおけるコメントとトラックバックってご存知でしょうか? ちょうどさんと鰹くんがトラックバックに関してお話しているようなので、ちょっと会話を覗いてみましょう。 : 鰹「最近ね、さんに教えてもらった色々なブログも読むようになったんだけど、みんな結構面白いね」 「そうだよね。色々なブログを読んでいると、気になる記事ってあるよね?その記事に書いてあることに対して、鰹くんならこう思うとかああ考えるとか、その記事に書いてある内容を試してみましたとか」 鰹「あるある。でも、コメントするにはちょっと量が多かったり、図や写真も入れて説明したいから、諦めちゃうんだよね」 あれ、鰹くんのいっていることって何処かおかしいですね。 さんと鰹くんが会話を続けているようなので、もう少し見てみましょうか。 「鰹くんもブログを持ってるんだから、諦めることはないよ。鰹くんの考えや実際に試してみたことを、自分の

    コメントとトラックバック
    mid_knight
    mid_knight 2006/01/10
    小学生は無理でも、中高生に分かってもらえれば、目的は果たされるのだが
  • エディタはじめますたが画像直リンク対策の対策~♪ - 略さんち

    gooブログが、画像の直接リンク対策を始めたそうなので、とりあえず、直接リンク対策対策をしておきましたよー ↓こちらね(URLは今までどおり) エディタはじめますた

    エディタはじめますたが画像直リンク対策の対策~♪ - 略さんち
    mid_knight
    mid_knight 2005/12/10
    やべ、忘れてた
  • 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか

    ■ 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか 昨日はなんだか、言及リンクのないTrackBackを受けまくったので、ちょっと時間もあることだし、ちゃんとまとめてみることにした。 言及リンクをしないサイト管理人は読者を大切にしていない まず、下の図を参照して欲しい。左側のサイトAが、右のサイトBに対して言及リンクなしでTrackBackを送った状態を図にしたものである。 TrackBackは逆リンクを生成するので、「A→B」のTrackBackは、「B→A」のリンクを生成する。サイトAに言及リンクはないので、「A→B」のリンクはない。結果、サイトBの「読者」はサイトAの記事を読めるが、サイトAの読者は(関連しているはずの)サイトBの記事を読めない。 この場合、アクションを起こしたのはサイトAの管理人だけなので、管理人Aの行為がどういうことか考えてみよう。Aの行為は、サイトBの読者

    mid_knight
    mid_knight 2005/12/06
    「ハブをハブ足りえる存在にするのは言及リンクの存在」、関連記事のトラックバックはこの条件を満たしている
  • Permalinkの意味 - takoponsの意味

    PermalinkのないWebサイトは、目次のないのようなものだ。 とすれば、SBM(はてなブックマーク)は、Permalinkを利用した「しおり」と言えるだろう。 というか、bookmarkの意味が「しおり」なのね。 [w]リンクはパーマリンクに貼ってください 何かを説明、または、特定の記事を紹介する際に、該当するページへのリンクが必要であるにも関わらずトップページにリンクする人達は、Permalinkの意味を知らないか、個別ページへの直リンは失礼なことだと思っているのかも? もしかすると、「いかなる場合でも個別ページの直リンは禁止なのだ!」という概念に固定・束縛されているのかもしれない。 リンクはトップページにお願いします。 都内に住むA子さんは、「インターネットは便利だよ面白いよ!あたしのホームページを見て見て♪」と、友人に誘われて家電ショップに連れて行かれ、デスクトップの半分がア

    Permalinkの意味 - takoponsの意味
    mid_knight
    mid_knight 2005/12/04
    「カウンター」かぁ。シールでも作って貼ってみるか
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    mid_knight
    mid_knight 2005/12/04
    そんなことを明示しないといけない時代になっちゃったのね
  • http://car.s35.xrea.com/better/link.php

    mid_knight
    mid_knight 2005/11/17
    linkタグの属性について
  • HTML - link要素の使い方 - linkとサーチエンジン

    HTML のhead要素の中で使われる要素の一つにlinkがありますが、きちんと実装しているブラウザが少なく、入門用の解説書でもほとんど触れられていないので、存在もあまり知られていません(最近ではスタイルシートのために少しずつ使われ始めているような)。ここでは、その基的な役割と使い方を紹介します。 link要素タイプ リンクタイプ linkとサーチエンジン 順方向リンクと逆方向リンク link要素タイプ アンカー(a)要素は、文書の文であるbody要素の中で、文書の特定箇所にハイパーリンクの始点や終点を設定し、利用者がそのリンクをたどれるようにする役割を持ちます。これに対し、link要素は文書全体についての情報を記述するhead要素の中に置かれ、HTML文書を前後の文書、スタイルシート、スクリプト、代替文書などの様々なリソースと結びつける働きをします。ブラウザなどのユーザーエージェント

    mid_knight
    mid_knight 2005/11/17
    linkタグの属性について
  • 文化庁のWebサイト - takoponsの意味

    橋無断リンク禁止事件から再発したと思われる近頃の無断リンク禁止問答をしばらく見ていた。 これに関連して、学校が運営するWebサイトに対するリンク許可の遣り取りにおいて、教職員の側(がわ)にも著作権とハイパーリンクについての誤解があるらしい。 文化庁Webサイトを確認してみよう 著作権とリンク(インターネット)の関係について、文化庁の見解を「著作権なるほど質問箱」のコーナーで確認してみる。 【利用者の立場から見た、著作権と引用】 著作権なるほど質問箱より 著作物を利用したい側からの質問と、文化庁の回答。 Q.「個人・家庭内における利用について教えてください。」→「インターネット」 リンク集を作成する場合の著作権問題 一般的に著作権の問題はありません。他のホ−ムペ−ジにすぐ移れるようにリンクを張ることは、リンク先のホ−ムペ−ジのネット上の「住所」を示すだけで、それを複製したり公衆送信したり

    文化庁のWebサイト - takoponsの意味
    mid_knight
    mid_knight 2005/11/15
    文化庁にもあったのか。なんで同じ文部科学省の文化庁はまともなのに、北九州市教育委員会はアホなんだ…
  • はてなブックマーク - ekken!?

    鳥山明といえば、『ドラゴンボール』と『ドラゴンクエスト』(のキャラクターデザイン)なのである、僕にとっては。夢と冒険、仲間との友情、ライバルとの対決、そこで味わうワクワクとドキドキ。男の子にとって大事なことは、大体ドラゴンボールが、ジャンプが教えてくれたのだ。 そんなわけで、世代がちょっとズレるというのもあるけど、僕は漫画『Dr.スランプ』を連載中に週刊少年ジャンプで読んだことも、単行でも読んだこともなかった。まだアニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』のほうがなじみ深い。「キーン」とか「んちゃ」とか言いながら、大きな眼鏡をかけた女の子(ロボット)がウンチを突っついたり、山をふっ飛ばしたりする。このギャグ漫画に対する印象はそんなものだった。 ところが、だ。 鳥山明はこっちが職なのではないか、とさえ思った。 出し惜しみのないギャグ、しょうもない発明品、奇想天外なキャラクター、それでありなが

    mid_knight
    mid_knight 2005/11/14
    わは「このブクマは全て無断リンクで構成されております!」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://bell.skr.jp/web/link_is_free2.html

  • S嬢のPC日記 : 「無断リンク論争」の余波

    ネット上のあちこちで、今、「無断リンクは是か非か」論争が起きているようですが。 ちょっと腹立ってます、ワタクシ。 ◆W3C/br2xuY↓ 無断リンクは是か非か↓ 許可してください↓ メールで聞いた この 「メールで聞いた」 というものに、腹、立ててるわけです。 あのね。学校って何をするとこか知ってる? 公立の学校の職員は全て、税金で雇用しているって知ってる? 無断リンクについて考えるのはいいよ。考察もいいよ。個人の自由。 でもね、学校来の業務とは違うことで、公立の学校職員の時間を使うってのは、税金の使われ方としてどうよ。 いや、言い直すよ。 学校来の業務とは違うことで、公立の学校職員の時間を「奪う」ってのは、税金の使われ方としてどうよ。 当にリンクしたいうんぬんってことじゃなくて、「実験」に、義務教育の場である「公立の小中学校」を対象にするって、どうよ。 無断リンクうんぬんの前に、

    S嬢のPC日記 : 「無断リンク論争」の余波
    mid_knight
    mid_knight 2005/11/12
    今更メールしてどうする
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mid_knight
    mid_knight 2005/11/11
    ノートン辺りがリファラ送信していないのかな
  • ピーちゃ♪のよろず: 無断リンクは禁止?

    現在「無断リンクは良くない」と言うのは、ある程度常識になっています。 (追記(2007/02/08): と言うか、ごく近年まで常識と言える状況でした。) 一部では「リンクは自由」論も声高に叫ばれているようですが、常識化する程には広がっていないようです。 参考: はてなブックマークと無断リンク問題 私としては、基的にはリンクはフリーであって良いと思っています。 ここも、基的には黙ってリンクしていただいて一向に構いません。 (特段リンクについての決め事やお願いはせず、リンクフリーの明示もしませんでしたが) むしろ、どこからもリンクされない方が悲しいんじゃないかと思います。 無断でやるか、断りを入れるかについては、特にはこだわりませんが、なるべるお知らせしてもらう方がありがたいです。 こちらから相互リンクを申し出たりもしやすいですし。。 私からどこかへリンクする際には、リンクフリーを明示して

    mid_knight
    mid_knight 2005/11/07
    ギャグじゃなくて逆じゃんってコメントしようとおもったら、既にあった
  • 続・はてなブックマークと無断リンク問題 - EKKEN♂

    前回の記事→はてなブックマークと無断リンク問題 B通信 - 無断リンク ■無断リンク 02:09 無断リンク禁止が階段でスカート隠す現象と似てる気する。 ちょっと違う気がします。 大筋では共感できるのですが「隠す行為がなされている場合、ネット上に誰にでも見られるような状態にしている事とは、区別して扱ってもいいかな。 ワカメちゃんのような、普通の状態でもおぱんちゅが見えるようなスカートをはいている状況のもと、 「勝手に見ないで! いやらしいわね!」 と、見せておきながら「見るほうが悪い」「見るやつはマナーがなっていない」などと発言する行為に近いかと思います。 (隠そうとする行為≒パス制の導入と考えました) 無断リンク禁止宣言をしているサイトに無断リンクをする事を、「攻撃」と表現される方をたまに見かけますが、必要があってリンクする場合(言及行為など)においては、それは「攻撃」とは言えません。む

    続・はてなブックマークと無断リンク問題 - EKKEN♂
    mid_knight
    mid_knight 2005/11/05
    しまった…。見落としてた…。 「おぱんちゅ」が見えるスカートは、見るなという方が無理ではあるが
  • Webブラウザiアプリ4種を試してみた

    所謂Web閲覧機能付き携帯・PHSのブラウザは、携帯向けにコンテンツ出力しているページ以外は綺麗に表示できないのだが、最近の「フルブラウザ」を搭載した携帯であればPCでしか表示できない(とされてきた)ページも閲覧することができる。 とはいえNTT DoCoMo N901iSのフルブラウザはパケ・ホーダイ(パケット定額制)が適用できないため、無尽蔵な通信資金を持ち合わせている人(含む法人・公官庁)には良くても、庶民には「偶に使える玩具」でしかない。 これに対して、初めから「フルインターネット」を見据えて開発されたウィルコム AH-K3001VのOperaは定額制プランが用意されているし、それに触発されてかauのPCサイトビューアーにも5/1から定額制プランが追加された。 # これなら、庶民でも「使える道具」ではある ウィルコムやauのユーザではないので「フルブラウザ」にはあまり興味がなかった

    mid_knight
    mid_knight 2005/11/03
    gooブログの直リンク制御が影響するかも知れない。11/9以降に追記しなきゃ
  • 直リンク制御はじめますだ

    昨日の記事では、gooブログの画像フォルダにアクセス制御をかけて外部サーバからの直リンクをさせない措置を歓迎すると書きましたが、ちょっとだけ忘れていたことがありました。 そうです、当然ですが外部エディタには影響が出ます。 # それでも、今回予定している措置は歓迎です サムネイル画像なら表示できる? gooブログの利用者には、「エディタはじめますた」や「新型エディタはじめますた」のような外部エディタを作っている/使っている方もいるのではないでしょうか? この外部エディタも当然「gooブログサービス外」ですから、gooブログのオリジナルサイズ画像を直接表示することはできなくなるでしょう。 ということで、「新型エディタはじめますた」をご利用中の方は、[IMG]ボタンで入力する画像のURLには「サムネイル画像(/thumbnail/*)」を指定して、「オリジナルサイズ画像(/user_image/

    直リンク制御はじめますだ
    mid_knight
    mid_knight 2005/11/03
    gooブログの直リンク制御に関して、気になる点を記事にした
  • gooブログが画像直リンク禁止に。 - BLUE_SKY_BLOG(更新停止中)

    いままで、可能だったのが驚きなぐらいですが、アクセス負荷低減の為に他社からの直リンク禁止に踏み切ったようです。無料でも3GBもの容量が使えるgooブログなので、画像保管庫として他の場所より利用する方が少なからず居られるようです。それがサーバーの不安定化に繋がっているとのことです。 ということで、gooブログ以外の場所で直接画像のURLにリンクを貼っても見ることが出来ないように機能制限が加えられるようです。 gooブログ スタッフブログ:ブログサーバー安定運用の為の施策について 具体的には「gooサービス」以外からの直リンクを禁止となってますね。 そうなんです「gooブログ」以外からの直リンク禁止とはなってません。 つまり、gooブログ間やgoo 簡単ホームページなどからはgooブログ画像への直リンクが可能と判断できます。 えっと、もう一歩踏み込んだアクセス制御にして欲しいですね。 自分が保

    gooブログが画像直リンク禁止に。 - BLUE_SKY_BLOG(更新停止中)
    mid_knight
    mid_knight 2005/11/02
    妥当なのはgooサービス内かgooブログ内だろうか。同一gooIDはオーバヘッドが大きそうだ