2024年4月7日のブックマーク (12件)

  • 家族でお花見。田舎は人がいないのでゆっくりできました(n*´ω`*n) - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

    桜が咲き始めましたね(n*´ω`*n) 東京の方は、もう満開状態らしいですね。 私が住む場所は、8分咲きくらいのもあれば1分咲きくらいのもあり。 これって桜の種類によるのか、それとも日当たりとかそんなのの違いなんですかね。 8分?咲きくらいの桜の木 1分咲きくらいの桜の木 同じ公園なのに、こうも違うのでやっぱり種類が違うのかな。 桜がとてもきれいな公園で、毎年花見に行っています。 1番のお気に入りスポット 遊具がある辺りは、子連れの方でにぎわっていますが、少し奥にいくとあまり人がおらずとても静かに桜を見る事が出来るので、とてもお気に入りです。 最近、次男がハマっている「勇者ごっこ」をやりながら散歩がてら歩いていくのがとても楽しかったです。 「勇者ごっこ」とは、次男が勇者になりパパは魔王で、長男が仲間になったり裏切って真の魔王になったり。私は冒険の進行役です。 私「勇者さま!あの桜の向こうに

    家族でお花見。田舎は人がいないのでゆっくりできました(n*´ω`*n) - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
    midnightexpresscrosscub
    midnightexpresscrosscub 2024/04/07
    痛い家族!笑、ウケてしまいました!笑笑
  • 時には韓国人旦那との馴れ初めでも書いてみようかな - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

    誰得な話なんですが。 ちょっと懐かしく思い出したので書いてみようと思います。 それは 私と旦那の馴れ初め(n*´ω`*n) うわ~・・・だるっ!とか思ったあなた。 正解です(笑) 特に何ていうことのない話ですが リアルで知り合ったきっかけをよく聞かれるので、まぁちょっとだけ書いてみようかなと思った次第です。時間のある方はお付き合いください。笑 私と旦那が初めて出会ったのは 地中海に浮かぶ小さな島国 マルタ共和国です。 マルタ共和国の国旗 ヨーロッパとアラブの文化が融合されたとっても素敵な国です。 そこへ英語留学に行った時に同じ学校だったわけです。 マルタ共和国は、今では結構メジャーな留学先みたいですが 当時はまだそこまでメジャーではありませんでした。 アジア人(中国の方はたくさんいて中国人街のような場所はすでにありましたが)自体がまだまだ少なかったように思います。 そんな場所で出会いました

    時には韓国人旦那との馴れ初めでも書いてみようかな - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
    midnightexpresscrosscub
    midnightexpresscrosscub 2024/04/07
    その2も期待して待ってます!!!
  • 長男と次男の違い - ハピチわブログ

    我が家の長男と次男は好みが何から何まで違います。 こんなに違う兄弟は春休みの遊びも大きく違いました。 長男は中3男子の友人達とUSJ。 子供だけなのは初めてだからとってもワクワクして楽しかったらしい。 次男は長島温泉にある大きな遊園地に行くはずだったのに、中1男子の5人中3人が絶叫マシンが苦手だと判明。 最終的に伊勢神宮のおかげ横丁でべ歩き。 渋い(^◇^;) 長男からはモンハンコラボのボリューミーなランチの写真が送られてきました。 次男からは伊勢うどんをべた空のお皿の写真が送られてきました。 長男からの写真はランチの写真だけ。 次男からは空のお皿をきっかけに、べ歩いた全てのべ物の写真が送られてきました。 とりあえず2人に どうして写真はべ物だけなのか聞いてみました。 2人とも、『「」って大事じゃん?』 ってことでした。 「は大事。」 そこだけは共通してました٩(๑❛ᴗ❛๑)

    長男と次男の違い - ハピチわブログ
    midnightexpresscrosscub
    midnightexpresscrosscub 2024/04/07
    友達と出かける、青春満喫で羨ましい!
  • 私の餃子は美味しい。隠し味はアレ☆ ふるさと納税の鰹のタタキとカルディ(KALDI)メニューでビールに紹興酒にお酒がすすむすすむ!! - ハピチわブログ

    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 春ですね(*´∇`*) 特に喋りたいこともないので、早速まいりましょw 今日のメニューはこちら!! 私の餃子 高知県土佐市のふるさと納税 鰹のたたき カルディ(KALDI)の黒麻婆 カルディ(KALDI)の海南鶏飯 海南チキンライス 私の餃子は家族みんなに好評です。 我が家で料理が得意なのは夫。 私はそれの受け売りで日々の事を作っているだけ。 当は夫の方がなんでもお料理は上なんです。 そんな夫も毎回褒めて喜んでくれる私の餃子。 子供たちも私の料理の中で好きなもの上位として餃子をあげてくれます☺️ そんな餃子で日は乾杯です🍻(о´∀`о) 私の餃子 豚ひき肉にキャベツ・ニラ・長ネギのみじん切りを混ぜる。 せっかくの手作りなのでお肉多めです😄 塩胡椒、味の素、中華味の素、鶏ガラスープの素、酒、醤油

    私の餃子は美味しい。隠し味はアレ☆ ふるさと納税の鰹のタタキとカルディ(KALDI)メニューでビールに紹興酒にお酒がすすむすすむ!! - ハピチわブログ
    midnightexpresscrosscub
    midnightexpresscrosscub 2024/04/07
    全て美味しそう!!
  • 豆乳嫌いでもこれなら飲めました。豆乳飲料~ココア味~ - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

    いきなりなんですが、私は豆乳が嫌いです。 大豆は嫌いではないです。 きな粉は好きだし、豆腐も嫌いじゃない。 でも、豆乳は嫌いなんです。 だからどうした?と言われればそれまでなんですが 嫌いな豆乳。 なぜか、この豆乳(飲料)だけは飲めるんです。 (ほんっと写真撮るの下手で申し訳ないです) ココア味の豆乳ですが、ココアだと思って飲むとダメですよ。 これはココアでもなければ豆乳でもない、全く新しいナニカです。 このナニカなら飲めるんです。 決して美味しい!また飲みたい!!って味ではないですが・・・。不味くはないです。 イソフラボンとかポリフェノールとか摂った方が良いんだろうなぁと思う今日この頃。 スーパーで目に付いたら、たま~~に買います。 どこにでも売っているのでご存じの方も多いでしょうが、 ・豆乳嫌い ・嫌いだけど体に良さそうだから豆乳飲もうかな ・豆乳嫌いだったからまだ飲んだことない って

    豆乳嫌いでもこれなら飲めました。豆乳飲料~ココア味~ - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
  • 花粉アレルギーの苦痛から解放!岸田総理に期待 - 上級国民に憧れる下級国民の会

    こんばんは。下級国民の会の会長です。 ようやく4月入りましたね。花粉もだいぶ落ち着いてきてよかったです。なんというかあれがあるだけで溜まったものではありません。特に朝はひどいです。もう滝のように鼻水が止まりません。 毎日、来る日も来る日も野々村議員のように汁という汁を、穴という穴から垂れ流していました。まったくこっちは源泉掛け流しですよ。 あれ専門用語でモーニングアタックというらしいですね。そんなクソみたいなアタックかけてこられてもねぇ。 女の子からアタックかけられる分にはいいですけど、杉花粉からアタックかけられるこっちの身にもなってください。 上級国民さんたちも、対花粉バリアみたいなもの作ってくれないでしょうか。効いているのか効いていないのかよく分からない謎の対花粉スプレーじゃなくて、ちゃんと効くやつを作って欲しいです。 あれ何度か試したことありますが、全然効いてないんですよね。いやまあ

    花粉アレルギーの苦痛から解放!岸田総理に期待 - 上級国民に憧れる下級国民の会
  • 慶恩寺の「しだれ桜」は金沢市指定の保存樹 - 金沢おもしろ発掘

    慶恩寺は延徳3年(1491年)に創建されたと伝えられる、真宗大谷派のお寺です。山門脇にしだれ桜があり今年も撮ってきました(笑) 【撮影場所 金沢市石引:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    慶恩寺の「しだれ桜」は金沢市指定の保存樹 - 金沢おもしろ発掘
  • ちょいめし「アジほぐしごはん」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気で暖かい一日でした。あと2、3日で「ソメイヨシノ」が満開になりそうです。 イオンスタイルでまたもやミニサイズのお弁当見つけました。ちょいめし「アジほぐしごはん」でシーフードヌードル追加で美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 イオンスタイル御経塚:2024年04月06日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    ちょいめし「アジほぐしごはん」 - 金沢おもしろ発掘
  • ウサギの餌の新たな使い方:まるちゃんの思い出を育てる - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 まるちゃんが亡くなって11日が経ちました。 その間、遺品整理をしつつ、我が家では「まるちゃん」が冷蔵庫に大量に残していった葉物野菜を頑張ってべてました。 亡くなった直後の冷蔵庫 葉大根 ぱりぱりサラダ ペレット チモシー 最後に 葉大根 葉大根 大好物だった葉大根は、みそ汁にしたり炒め物にしてべてましたが、まだ2袋残ってます。 最後の2袋は卵とじにしてみました。 葉大根の卵とじ 加熱するとかさが減るので、豆腐を入れてかさ増しです。 これで葉大根は完です。 水菜と小松菜は先日べきったし無駄にならなくて良かった~。 でも、野菜がひとつ無くなるごとに「まるちゃん」が、どんどん離れて行くようで悲しい気持ちになったりします。 まるちゃん専用冷蔵庫に今残っているのはりんごのみ。 まるちゃん専用冷蔵庫 まるちゃんの痕跡がどんどん無くなっていく…(泣) ぱり

    ウサギの餌の新たな使い方:まるちゃんの思い出を育てる - 搾りたて生アキロッソ
  • 作り置きおかず㊾~週末に作る我が家のおかず|競馬番組三昧 - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 何も予定がない日曜日の私は、朝7:00から作り置きおかずを作ってます。 9:00になるとBSグリーンチャンネルの「中央競馬全レース中継」が始まるので、チラ見しながらの作業となります。 パドック中継や解説は耳で聴きながらのチラ見程度ですが、レースが始まると作業を中断しテレビの前でガッチリ観戦です。 それで料理を焦がしてしまったりすることも…。 いけませんねぇ~。 無料放送は13:00までなので、そこから先はBSイレブン競馬中継に切り替えて15:00まで観戦です(笑) 作り置きおかずは大体11:00くらいには終わっているので、この頃はマッタリした気分で観戦です。 で、15:00~16:00になるとフジテレビの「みんなの競馬」の時間です。 朝9:00~16:00まで競馬漬け。 よくもまぁ~、こんなに一日中競馬を見てられるものだなと自分でも思います(笑) 今

    作り置きおかず㊾~週末に作る我が家のおかず|競馬番組三昧 - 搾りたて生アキロッソ
  • 食べ過ぎ注意!かま栄のかまぼこ - 搾りたて生アキロッソ

    皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 小樽「かま栄」のかまぼこが大好きな我が家。 小樽へ行った時には必ずと言っていいほど店に立ち寄り、かまぼこを買ってきます。 そんなにしょっちゅう行っているわけでもないので、べたくなった時はアキロッソが仕事の帰りに、札幌のデパ地下で買ってきてくれます。 今日も買ってきてくれました! かま栄の袋! イエーイ、今日の晩御飯は「かま栄のかまぼこ」! おかず作りが1品少なくて済むので、楽です! 今日は4種類 今月のかまぼこ きくらげ天 味噌南蛮 パンロール カットしまーす! 今月のかまぼこ かま栄 今月のかまぼこ レシートに「かま栄 月かまぼこ」とあるので、買ってきた息子アキロッソに「月かまぼこって何?」と聞いてみました。 どうやら「今月(イチ押し)のかまぼこ」らしいですね。 4月はタケノコ入りだそうです。 ちなみに先月は菜の花入りとのこと。 そういえば先月

    食べ過ぎ注意!かま栄のかまぼこ - 搾りたて生アキロッソ
  • 知的障がいを持つ警備員と昔の話 #知的障がい #警備員 - 上級国民に憧れる下級国民の会

    今回は会長が昔出会った知的障がいを持っている警備員の話でもしていきましょうか。 彼は軽度の知的障がいを持っていて、現場で暴れたり怒鳴ったりしていました。それが原因で、いじめを受けてうちの現場に来たと聞きました。わざとシカトされたり無視されたりしていたようです。 昔は障がいを持っていると警備業界では働けませんでしたが、今は欠格事項に関する法律が変わって軽度の知的障がいなら働けるようになりました。その障がいをもった人もそれで入ってきたのかもしれません。うちの現場でも裏では腫れ物扱いはされていましたが、普段は気さくな人なのでハブられたり、嫌われたりはしていませんでした。 障がいを持っているといっても、他の人とあまり変わらないように見えます。とはいえ話していると少しだけ違和感を覚えたり、時々凄く手がつけられないほどに癇癪を起こしたり、暴れたりしていました。 会長もその人に一度怒鳴られたことがありま

    知的障がいを持つ警備員と昔の話 #知的障がい #警備員 - 上級国民に憧れる下級国民の会