タグ

2010年6月17日のブックマーク (5件)

  • jQueryプラグインを探す際にだいたい見て回る巡回サイトまとめ

    cssやプログラミングjQuery探し 個人的にjQuery関連のブクマ が分かりにくくなってきたので 整理も兼ねてシェア。プラグ インを探す時にだいたい巡回 しているサイトをまとめます。 個人的にjQuery関連のブクマ が分かりにくくなってきたので 整理も兼ねてシェア。プラグ インを探す時にだいたい巡回 しているサイトをまとめます。 かなり情報が多くなってきたjQuery。使いやすいし、知識の無い僕でも簡単に使えるので重宝してます。そんなjQueryですが、多すぎて探すのも大変ですね。以前ご紹介したサイトも兼ねて、ブックマークの整頓がてら、順回しているサイトをご紹介します。 codrops jQueryと言えば個人的にここを思い浮かべます。情報も新しく早い。英語OKならRSS購読推奨です。 codrops css-tricks こちらはWebデザイナー目線で情報を配信しています。有益j

    jQueryプラグインを探す際にだいたい見て回る巡回サイトまとめ
  • CSS で画面中央表示のサンプル | [ VERSION510 ]

    少し前に出た話題だけど、CSS (だけ) でブラウザのウィンドウの中央にボックスを表示させてみる。元ネタは以下の記事より。 CSSでDivを天地左右中央に配置する方法『locate div at the center vertically and horizontally』 | CREAMU 以下のリンク先にサンプルがあります。 sample.html 仕組みとミソ 元記事のように、ネガティブマージンを使用すると、中央配置したボックスの大きさよりブラウザのウィンドウが小さくなると、右上半分が消えてしまいます。 また position: static; な body 要素に絶対配置すると、ブラウザのウィンドウを小さくしていくとうまいこといかない (画面の中央に表示されない) 現象がみられました。ということで今回は以下のように対策してみました。 高さ 100% の body 要素に posit

  • あらゆる素材で芯を自作してきたペンタブ神の俺だが、攻守最強は無印の細軸綿棒だと悟った | ライフハックちゃんねる弐式

    http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1275169838/知らない人は損してるなあと思うこと 13 182 :おさかなくわえた名無しさん:2010/06/12(土) 02:24:13 ID:BWFQQjsv ペンタブ持ってる人限定だけど、芯は自作した方がいい ワコムの純正の芯はアホみたいに高い(51050円で先端の数ミリが磨り減ったら交換) 自作するための素材は無印の細軸綿棒が鉄板←これはググればいっぱい出てくる 実際試してみると必要以上に滑らなくて、下手をすれば純正品より格段に使い心地が良い 爪楊枝とかでも作れるけど、そのままじゃ太すぎて入らないから、細く研磨しないといけなくてちょっとめんどい 爪楊枝は綿棒で作った芯より滑りやすい。 試した事ないけどスパゲッティの麺でもできるらしい 使い分ければ表現の幅がきっと広がるはず! 184 :お

  • 込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ

    Webデザイン意味を持たせる 以前記事にした、Amazonや Fedexなど、意味を込められ、 作られたロゴを参考にしたい と思って個人的に探しました。 インスピレーション向上に。 以前記事にした、Amazonや Fedexなど、意味を込められ、 作られたロゴを参考にしたい と思って個人的に探しました。 ロゴ制作をされてる方にも 少しは参考にして頂けるかと 思ってシェアしたいと思います。 こういうロゴを作りたい、というロゴ集です。どのロゴでも意味はあるのでしょうが、どの国の人が見ても、意味が分かるようなロゴはなかなか凄いですよね。インスピレーション向上になります。冒頭の「以前の記事」もよかったら。 City Cliq 指とボタンでcliqを表現しつつ、指とボタンが「太陽と街(city)」にも見えるように工夫されています。 City Cliq Birdie バーディとバードをかけて、アイアン

    込められた意味がよく分かるクリエイティブなロゴいろいろ
  • パソコンのお掃除の仕方:アルファルファモザイク

    ■編集元:PC初心者板より「 パソコンのお掃除の仕方」 1 PC掃除隊員エレナ ◆UxSC6kggW6 :04/09/02(木) 05:08 ID:??? 一日中部屋の中でタバコを吸ってる ほこりっぽい部屋でパソコンを使ってる お菓子やジュースを飲しながら使ってる などなどetc... こういうふうに使ってるとパソコンにタバコのヤニが付着したり 内部にほこりがたまったり、あぶらでPCがベトベトしちゃいますよね これらは故障の原因になったりもするのでパソコンは整った環境で使いましょうね☆ でも、もうこういう環境で長年使ってる方でPCをクリーニングに出したいけどお金がなくて困ってる方や 一度自分でPCを掃除したいって思ってる方たちの為のスレッドです なのでPC内部の掃除の仕方、汚れの落とし方、レンズについたヤニ取り、、、etc... などなど、困ったことがあればなんで