タグ

海外に関するmigakoneのブックマーク (42)

  • 何が日本の若者を俯かせてしまうのか? (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    大きな要因として、一般の日企業は頭の切れる人を優遇するケースは少ないと思います。どちらかというと黙って言うことを聞く従順さが重視されてきたのではないでしょうか。MBAが使えないといわれたりするのもそうした背景によるところがあると思われます。では、なぜ日の製品が優秀だったかという問いですが、それは全体主義の統率からくる品質の高さにあるのではないでしょうか。一般的に、日の強みはオペレーションにあって、ストラテジーにはないと思います。(2010/10/06)

    何が日本の若者を俯かせてしまうのか? (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    migakone
    migakone 2010/10/05
    "彼は「ここにいれば確かにお金は入ってくるけれど、でもやっぱり、自分の人生や、人間の本当の幸せが大切だ」と決意して日本を去ります。10代の彼が日本の工場でどんな経験をしたのか、、、"
  • 起床前16時間食べないと睡眠サイクルがリセットできるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「睡眠時間を圧縮する方法」では、事のべ方を工夫することで睡眠時間を圧縮できることをご紹介しましたが、今回はその続編。海外旅行の時差ボケ対策やシフト制の仕事にも活用できるコツですよ。 以下のインタビュー動画で紹介されているとおり、ハーバード大学の研究者Clifford Saperさんによると、動物の活動サイクルは、気候・体温・日照時間によって決まる基的な体内時計だけでなく、べ物にありつけるタイミングに応じたサイクルでもコントロールされているのだとか。もちろん人間も同様。よって、事の摂るタイミングを工夫し、体を"に飢えた"状態にすることで、睡眠サイクルがうまくリセットできるそうです。コツは起床前の16時間、何もべないことだそうですよ。 動画は以下からどうぞ。 時差の大きい場所へ旅行する時などは、旅行先で朝べる時刻から逆算して12~16時間は何もべない

    起床前16時間食べないと睡眠サイクルがリセットできるらしい | ライフハッカー・ジャパン
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    migakone
    migakone 2010/10/04
    海外に出るしかないかも。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
    migakone
    migakone 2010/09/30
    リスク回避に走るのは当然なんだろうな。
  • 増大し始めた外国人新卒採用: ブログはくだらないし俺もそうだ

  • タイへの留学 - 蟹索庵

    タイに留学する・・・これはいろんな意味でとてもすごいことです。 まず、なんといっても他の留学地と異なり日に戻ってきたときに、一般企業ではキャリアとして認められない可能性が高い。一生研究でっていくか、あるいはタイに関する仕事を続けていくなら話は別だろう。でも、アメリカやイギリスやフランスに留学するのとは違って、誰もが評価するようなものではない。仮に一生研究でっていくにしても、この少子化の流れもあるし、そもそもタイ関連の講座を置いているところじたいが少ない。どんな専攻であれ、今後大学で研究職につく、それもタイ関連分野、となるととても狭い門だろう。まあ、みんな地域研究の一つとしてタイをやっているんだ、というスタイルなんでしょうけど、なかなかそうはとってもらえない今日この頃。その上タイでタイ研究をするより、アメリカやイギリスでタイ研究をするメンバーの方が多くなっている今日このごろですしね・・

  • 海外留学のデメリット10選 | rokA

    【1】高額な学費を支払わなければならない 【2】日の大学に比べると卒業が困難 【3】人間関係構築が苦手だと孤独な生活へ 【4】卒業後、日への就職が困難なケースが多い 【5】卒業後、現地への就職が困難なケースが多い 【6】日語の言語感覚が鈍る 【7】住居トラブルが非常に多い 【8】交通の不便利 【9】逆カルチャーーショックによる日生活への不適応化 【10】生活の違いから来る体調・栄養管理の必要性 英語圏の留学経験から獲得できる10の恩恵で紹介した、 【1】日特有のバイアスから解放される 【2】弱い立場への理解が生まれる 【3】移民になるという選択肢を獲得できる 【4】海外大学院への道が比較的容易になる 【5】実用的な英語スキルが習得できる 【6】国際的な交友関係が築ける 【7】海外就職への可能性を獲得できる 【8】ハードスキルを英語で学べる 【9】自らを大幅に変える事が出来る 【

    migakone
    migakone 2010/09/27
    アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアは学費が高いので、マレーシアやフィリピン、タイなんかの大学に行くってのはどうですかね。授業は英語みたいだし。
  • 格安航空会社が羽田にやって来る! エアアジアXのカラクリ

    マレーシアの格安航空会社(LCC)でアジア最大手の「エアアジアX」は9月21日、羽田-クアラルンプール路線を12月9日に開設すると発表した。同社は今回の就航開始を記念して、羽田発クアラルンプール便を片道5000円※で販売。キャンペーン価格は9月23日から10月31日までに、同社のWebサイト(携帯サイトを含む)からの予約に限定する。対象となる搭乗期間は2010年12月9日から2011年7月31日まで。 羽田を出発するのは深夜便(23時45分発)で、クアラルンプールには早朝(6時30分着)に到着。一方、クアラルンプールを出発するのは昼過ぎ(14時40分発)で、羽田に到着するのは深夜(22時30分)となる。運航日はいずれも、火・木・日曜日。エコノミークラスの価格は片道1万4000円~6万8000円程度※。 ※2010年9月24日更新 記事公開当初、オスマンラニCEOの発言を基に「エコノミークラ

    格安航空会社が羽田にやって来る! エアアジアXのカラクリ
  • Learn by doing -習うより、慣れろでブログ始めました- 海外出張で学んだこと

    習うより、慣れろ!まずは行動!をモットーに英語、新しい事へのチャレンジ、twitter,iphone4、Kindle、Project mesh、team OPEN YOKOHAMA,映画、お酒、などなど 先に謝っておきます。 酒のみながら、凹みながらこの記事書いてます。 インド、中国はやっぱり伸びてる、そして人口が多いから相対的に優秀な人が多い。これはほんとに受け入れないとダメ。 中国、インドはまだ日には…と思っている人は国を尋ねて現実をみて欲しい。 なかなか受け入れるのは、難しい。けど、これは現実を直視しないとダメ。 中国人、インド人の方が英語もできるし、日人にないハングリーさがある。そして、レベルが違う。今回あった人達はやはり、みんなそうだった。 インド人はやっぱりITに強いし、英語ができるから強い。 訛りのある英語でも、お構いなし。 中国人なんか、英語なんてぐちゃぐちゃだけど、

    migakone
    migakone 2010/09/22
    将来が不安。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:20代の若者の4割「日本を脱出して海外で働きたい」

    1 行政官(東京都) 2010/09/11(土) 23:35:12.25 ID:CIaS+CBJP ?PLT(12073) ポイント特典 内閣府が11日発表した労働者の国際移動に関する初めての世論調査によると、20歳代の4割が外国で働くことに関心を持っていることが明らかになった。関心は若い世代ほど高く、30歳代も3分の1強が関心を示した。回答者の全体では海外勤務や就労への関心は「ある」が22.0%、「ない」が77.4%だった。 政府は6月に閣議決定した「新成長戦略」で2020年までに日人学生の海外交流を年間30万人、企業の管理職層の国際経験を東アジアで最高水準に引き上げる目標を掲げている。今回の調査結果を踏まえて計画の具体化を進める考えだ。 働きたい国や地域を複数回答で聞いたところ、米国が48.0%、フランス、ドイツ、英国など西欧諸国が43.9%と欧米先進国が上位を占めた。中国は2

    migakone
    migakone 2010/09/12
    海外で働いてみたいな。
  • 日本を捨てて海外永住したいけど、実際どうなのよ

    8 : 作業療法士(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:10:57.87 ID:8xjAtJhPP レベルの高い英語ができるかどうか これ次第 6 : たい焼き(catv?):2010/09/11(土) 03:10:36.31 ID:qT3+Qel3Q 海外に出たって一生よそ者扱いは辛い 9 : 作業療法士(アラバマ州):2010/09/11(土) 03:11:42.32 ID:8xjAtJhPP >>6 移民として住むならガチでキツい 51 : 路面標示施工技能士(兵庫県):2010/09/11(土) 03:43:06.50 ID:oizKubv30 正直日以外は飯が不味すぎていくら他の部分が良くても移住する気にならん 399 : 芸術家(兵庫県):2010/09/11(土) 10:19:11.83 ID:4Y46vJeb0 永住権を取ろうと思ったら たいがい何の仕事をして

  • 外資系企業と海外就職 | 海外就職を目指せ! - 海外就職とは -

  • [WBS][動画]超グローバルへの道 第二章 海を越える"ヒト"争奪戦:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

    昨日からお伝えしている特別企画「ウルトラグローバルへの道」。2回目の今夜は、人材をめぐる獲得競争について世界の動向と日企業の動きを追います。

  • 国内投資優遇よりも、海外に打って出る「日僑」を育てよう(井上 久男) @gendai_biz

    菅直人首相が8月28日、工場建設など企業の国内投資を促す対策をまとめるように直嶋正行経済産業相ら関係閣僚に指示した。税制優遇措置や規制緩和などを盛り込んだ対策になると見られる。深刻な雇用情勢へ対応する狙いもあるのだろう。 しかし、雇用吸収力が大きい自動車メーカーなどの多くの製造業は、税制優遇や補助金があっても日国内に投資はしないだろう。その理由は簡単だ。少子高齢化が進む日はもはや将来性のある「市場」ではないからだ。 最終消費財を造るメーカーは「市場」に近いところで製造するのが大原則だ。この結果、最終消費財メーカーに材料を提供する素材メーカーも海外への進出が加速する。 さらに進みそうな円高も、製造業の国内投資を渋らせる要因になるだろう。政府がいくら対策を打っても、これからは海外への投資ばかりが加速するのが現実だ。 弱肉強のグローバル経済の中で戦う企業の判断はシビアだ。その現実が見えない

    国内投資優遇よりも、海外に打って出る「日僑」を育てよう(井上 久男) @gendai_biz
    migakone
    migakone 2010/09/01
    "最終消費財を造るメーカーは「市場」に近いところで製造するのが大原則だ。この結果、最終消費財メーカーに材料を提供する素材メーカーも海外への進出が加速する。"
  • はじめに - タイの大学へ行こう!

    グローバル化が進んでいる世界で、英語は、最重要科目とも言える。国際会議で、国際ビジネスの場で、英語は必需品である。通訳を介して話していたのでは、会話のスピードに追い付かず、話はどんどん進んでいく。また、どこの国の人間でも国際ビジネスに関わっている人は、おおよそ英語は出来るのである。英語圏の人間だけが英語をしゃべるのではなく、世界中の人間が世界共通語として英語を使っているのである。あらゆる仕事が国際化している昨今、英語が出来るかどうかでその可能性が広がりもするし、狭くもなるのである。 しかし、残念なことに、日は、英語に関しては、今だ後れを取っている。世界最高の技術力もあり、世界有数の大企業もあり、また、多くのノーベル賞学者も輩出している日ではあるが、英語だけは、今だ苦手である。しかし、これは、とても残念なことで、逆に考えれば英語さえ出来れば、日が、日人が、各分野でさらに世界へ羽ばたく

  • アメリカのMBA、終わりだよね - Chikirinの日記

    アメリカのMBAは終わったよね、と思う。 あたしは 27才の時、新卒で就職した会社をやめて米国で MBA をとるために留学したのだけど、もし自分が今 27才だったら同じ決断はしないと思う。 もちろん全くなんの価値もないという気はないので、コストがかからない人なら、つまり、大企業から派遣してもらえる人なら楽しい 2年間になると思う。 もしくは趣味の問題として「日よりアメリカが大好き!」という人なら、大枚はたいて憧れの国に住むのもアリだとも思う。 でも、“日人が”、“今から”、自分のお金で”、“キャリアアップのために”、“米国の MBA に行く”、というのは「もうナイでしょ」というのがちきりんの感覚です。 理由はシンプルで、 (1)コストが高すぎでしょ (2)米国 MBA の旬が過ぎちゃった というふたつ。 (1)のコストですが、いま米国 MBA に行くと 2千万円近くかかるんじゃないかな

    アメリカのMBA、終わりだよね - Chikirinの日記
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 4/10日本経済新聞朝刊「こもるなニッポン」北京大学の加藤嘉一さんへの反響

    Otioika @otioika 今日の日経1面「こもるなニッポン」より。北京に留学している25歳の加藤さん。今、中国で最も注目されている日人の一人。昨年の中国メディア取材は318回、コラム配信は200。ネットを通じて非対面では発言する日人は多いが、今後は加藤さんのような人も増えてくるかも。 #nikkei 2010-04-10 07:10:57 ひらやま けんぞう @k_hirayama 日経1面“世界と磨く人間力”加藤嘉一氏25歳「日人にとって海外に出るのはローリスク・ハイリターンです。円は強いし日人は尊敬される。何よりグローバリゼーションは日人の宿題なんだから。逆に中国人の留学がどんなに大変か。それでも若者は勉強して留学して世界でキャリアを積もうとする」 2010-04-10 07:24:23 Masaru Shibata @masaru_shibata 今朝の日経一面の

    4/10日本経済新聞朝刊「こもるなニッポン」北京大学の加藤嘉一さんへの反響
  • 「東洋のハワイ」済州島はこうしてできた:日経ビジネスオンライン

    ソウル金浦空港から南に1時間余り飛ぶと、韓国で「東洋のハワイ」と呼ばれるチェジュ(済州)島にたどり着く。 福岡県とほぼ同じ緯度のこの島は付近に温暖な対馬海流が流れているため、1月でも平均気温は6度と暖かい。氷点下に冷え込むことも珍しくないソウルから比べれば、まさに南国のリゾートと言うわけだ。 沖縄県と共通点が多い 人口が約55万人のチェジュ島は周囲を美しい海に囲まれ、島のほぼ中央には韓国で最高峰のハルラ山がそびえ立つ。豊富な海産物はもちろんのこと、養豚業も盛んなチェジュ島は黒豚の産地としても有名だ。海と山、そして材にも恵まれたチェジュ島は韓国でも人気の観光スポットになっている。 土から離れた最南端の島であること。そして観光業を主な産業としていることなどチェジュ島と沖縄県は共通点が多い。住民1人当たりの所得が全国で最も低い点も同じだ。 リゾート目当てに短期の観光客はやって来るが、浮き沈み

    「東洋のハワイ」済州島はこうしてできた:日経ビジネスオンライン
  • 「英語特区」で済州島は「韓国のシンガポール」になるか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    今朝 @TrinityNYC 女史のツィート経由で知ったこのニュース。その強烈さに思わず目が覚めた。 Western Schools Sprout in South Korea - NYTimes.com 済州島に欧米の有名校を集めて広大な「英語特区」を作ろうという試み。現在、多くの韓国人が巨大な犠牲を払って子息を海外で勉強させている。「海外に行かずとも格的に英語と欧米風の教育が受けられ、費用を節約し、家族の紐帯を維持できる」というのが売りらしい。 ここでは、教師や学生、行政や医師、事務員さえも英語だけで話すことになるという。これは単なる計画段階ではなく、今月、実際に、英国の学校が1校開校するらしい。 私がカナダに語学留学した 1999 年には、すでに英語を学ぼうと必死な韓国人たちがたくさんいた。韓国人の気持ちはよくわかる。彼らにとって、英語力は就職に直結するので、実に切実な問題なのだ。

    「英語特区」で済州島は「韓国のシンガポール」になるか? - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)