タグ

2011年11月30日のブックマーク (3件)

  • インタビュー:オリンパス立件は容易でない=元東京地検特捜部検事 | Reuters

    11月30日、巨額の損失隠しを認めたオリンパスに対して、東京地方検察庁と証券取引等監視委員会などが格的な捜査に乗り出す可能性が高まっている。24日撮影(2010年 ロイター/Kim Kyung Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨額の損失隠しを認めたオリンパス<7733.T>に対して、東京地方検察庁と証券取引等監視委員会などが格的な捜査に乗り出す可能性が高まっている。 刑事事件になった場合、オリンパスの不祥事はどのように処断されるのか。元東京地検特捜部検事の高井康行弁護士は、ロイターとのインタビューで、金融商品取引法の有価証券虚偽記載と偽計、背任の罪が適用されうるものの、立件が容易な事件ではない、との見方を示した。また、捜査当局は、第三者委員会の報告書が提出された後のタイミングで、年明け以降に強制捜査に着手するのではないかとの見通しを語った。 高井氏は、1972年に検事任官後、東

    インタビュー:オリンパス立件は容易でない=元東京地検特捜部検事 | Reuters
    migimigi
    migimigi 2011/11/30
    >しかし、検察としては難しい判断を迫られる。起訴したら上場廃止の可能性が高まるだろう。その覚悟で起訴できるかどうか。私が検事だったら、株主に対する影響を考えて起訴しないかもしれない
  • 「もし○○が本当だったら許せない」メソッドのリテラシー不足:沖縄防衛局長「犯す」発言問題[絵文録ことのは]2011/11/30

    防衛省の田中聡沖縄防衛局長が「(女性を)犯すときに『これから犯しますよ』と言うか」という趣旨の発言をしたとして更迭される事態になった。 しかし、この報道を見ていてわたしはこわいと思った。なぜなら、この発言は「報道陣との酒席での、報道を前提としない非公式発言」と報じられている。つまり、マスメディア関係者しかいない密室での発言である。このような難しい状況での発言について、テレビのニュースなどでも「当にその発言はあったのか」「あったとして、その正確な表現は何だったのか」「前後のやりとりはどういうものだったのか」「誘導はなかったか」というような検証がまったく抜け落ちている。 それどころか「こういう発言があったということなんですが、どう思われますか」「許せませんね」という街頭インタビューを行なっている。「もし○○が当だったら許せない」という先取り批判メソッドは、リテラシーの観点からいっても決して

    migimigi
    migimigi 2011/11/30
    沖縄のメア氏発言も怪しげなソースでしたよね。密室発言で非難ってもの怖い
  • IE8を入れたらExplorerが毎回新しいウィンドウで開く件について | hylomの日記 | スラド

    Internet Explorer 8をインストールしたら、なぜかエクスプローラでフォルダを開くとき、毎回新しいウィンドウで開いてくれるように。フォルダオプションで「別のフォルダを開くときに新しいウィンドウを作らない」を指定してもダメ。レジストリ上ではこの指定は反映されているようなのに。 しょうがないのでググったところ、Google Groupのmicrosoft.public.internetexplorer.generalで解決策発見。 スタートメニューのアクセサリ→コマンドプロンプトを右クリックして「管理者として実行」をクリックコマンドプロンプトに「regsvr32 actxprxy.dll」と入力、Enterキーを押すこれで直った。しかし、actxprxy.dllがいったい何なのかはまったく分からん(汗)。ActiveX Proxyなのか? しかしこれがなぜExplorerの挙動に