タグ

ブックマーク / flyfromrjgg.hatenablog.com (2)

  • 即位礼正殿の儀の前日、各国要人を乗せて羽田に飛んできたVIP機がアツ過ぎた一日【速報版】 - イケてる航空総合研究所

    いざ羽田へ今日2019年10月21日(月)は即位礼の義の前日。天皇即位の儀式に招かれた各国の要人たちが、数日前からVIP機(特別機)で羽田や成田入りをしているわけですが、今日21日が最も多くのVIP機が飛来するとあって、日帰りで羽田に出張してまいりました。とりあえず今日ゲットしたものをお見せすべく、速報版でお伝えします。 午前中は小型機がメイン羽田に着いたのは9時。そこからP3駐車場に向かいました。 こちらウクライナ政府A319(UR-ABA)とボンバルディアGlobal Express(LX-ABC)。ウクライナウクライナからですが、ルクセンブルク籍(LX)の機体はルーマニアからだそうです。 続いて何となく中東っぽい737-700(T7-PAL)。こちらはArab Wingsという会社のサンマリノ籍の飛行機ですが、Twitter情報によるとどうやらパレスチナのアッバス議長が乗ってきたよ

    即位礼正殿の儀の前日、各国要人を乗せて羽田に飛んできたVIP機がアツ過ぎた一日【速報版】 - イケてる航空総合研究所
    migimigi
    migimigi 2019/10/22
    とても良い写真
  • 中国初の国産ジェット旅客機「ARJ21」搭乗記【MRJのライバルになる日は来るのか】 - イケてる航空総合研究所

    成都航空での初就航から1ヶ月半2016年6月28日、中国初の国産リージョナルジェット機ARJ21-700(以降、必要ない限りARJと略)が悲願の就航を果たしました。運航したのは成都航空という四川省成都を拠点とする航空会社、路線は成都から上海でした。 就航当初からARJは成都=上海虹橋間で週3便の運航を行っていました。就航から1ヶ月ほどたった8月初旬の時点で存在する機体(試験機除く)は1機のみ(のはず)。新造機はトラブル等で欠航することが多いのですが、Flight Radarで見ると特に大きなトラブルなく運航していることを確認できていました。 もしかしたら行けるかも 就航当初からARJに乗ろうと思っていた僕は、うまく行く予感がし始めました。1機しか納入されていない状態では、トラブル発生時に代替となる機体がないため、やはり慎重になってしまうんですよね。確実に乗ろうと思ったら、2~3機納入され、

    中国初の国産ジェット旅客機「ARJ21」搭乗記【MRJのライバルになる日は来るのか】 - イケてる航空総合研究所
  • 1