タグ

2011年10月6日のブックマーク (7件)

  • カホンという楽器を買った - しょっぱい

    打楽器も欲しいけど椅子も欲しい、そんな時ってありますよね。そこで僕は半年前くらいに「カホン」という楽器を買ったのですが、これがなかなか良い音を出すわ、座り心地が良いわで是非ともみなさんにオススメしたいと思ってこの記事を書きました。 1. カホンの買い方2. 椅子としてのカホン3. 穴が開いている4. 楽器としてのカホン という四つの項目に沿ってみなさんにカホンの良さを伝えられたらと思います。 1. カホンの買い方 椅子なので家具屋さんにあってもおかしくはないのですが、楽器屋さんにしか置いていないようです。 楽器屋さんに行くと、打楽器のコーナーにカホンがたぶんあります。木の箱みたいがあればそれがカホンです。 勇気を出して「叩いてみてもいいですか?」と店員さんに話しかけてみましょう。おそらく「いいですよ」というのですかさず「初心者なんですけど、どういうのがいいんでしょうね」とかさりげなく言って

    migiri
    migiri 2011/10/06
  • 【ネタバレ】ラストのどんでん返しがすごかった映画

    ■編集元:ニュース速報板より「ラストのどんでん返しがすごかった映画」 2 名無しさん@涙目です。(岩手県) :2011/10/05(水) 21:35:18.63 ID:1F3MWQqI0 ソードフィッシュ 続きを読む

  • 芸術家を目指す少女の葛藤を描いた幻想的な漫画「BORN LIKE AN ARTIST」

    作品を投稿し議論を行う芸術家のためのコミュニティサイト「deviantART」では、毎年コミュニティ参加者による漫画コンテスト「Yuumei-Contest」が行われています。 2011年のお題は「Like an artist」。お題に沿って自由に漫画作品を描き、サイトに投稿することでエントリーできます。下に掲載するのは、2011年のコンテスト優勝作品「BORN LIKE AN ARTIST」です。 JellyVampire on deviantART http://www.jellyvampire.deviantart.com/ 物語は、おもちゃで遊んでいた少女に、一枚の紙とクレヨンが渡されるところから始まります。 絵を描く少女に一匹の動物が近づいてきます。「君は誰?」と聞く少女。 「僕は君の芸術的な魂が形になったものだよ」 少女は素直に動物を受け入れ、絵を描き続けます。 場面は変わり、

    芸術家を目指す少女の葛藤を描いた幻想的な漫画「BORN LIKE AN ARTIST」
  • ピュアガールという雑誌について - A_prompt.

    今日は、ピュアガールという既に廃刊した月刊アダルトゲーム雑誌について、自分の知ってる範囲で、書きたいことだけ書こうと思う。 このピュアガールは、毎回プロアマ問わない気鋭のイラストレーターの1ページフルカラーイラストを10ページぐらい載せるイラストページコーナーの『ビジュアルシンジケート』が名物の雑誌で、このコーナーは投稿ではなく依頼して描いて貰うものだった。 で、このページで依頼するイラストレーターを誰にするかねぇ、と相談される役割のうちの一人が俺だったわけだ。なんかいい感じのイラストレーターさんいないっすか? 的な軽い相談だ。 もちろん俺は編集長のコンサルでもなんでもない、ただのド素人なので、ド素人として編集長との雑談に付き合っていたわけだ。もちろんギャラは一切発生していないし、同人誌界隈にも疎い。 当に、「いいな」と思ったプロアマ問わず、ネットや雑誌で見かけた見込みがあると思った絵描

    ピュアガールという雑誌について - A_prompt.
  • Remembering Steve Jobs - Apple

    Over a million people from all over the world have shared their memories, thoughts, and feelings about Steve. One thing they all have in common — from personal friends to colleagues to owners of Apple products — is how they’ve been touched by his passion and creativity. You can view some of these messages below. And share your own at rememberingsteve@apple.com

  • 【鳥肌映像】とても人間業とは思えない! 日本の大学生が演じた新体操が世界で大絶賛 ロケットニュース24(β)

    【鳥肌映像】とても人間業とは思えない! 日の大学生が演じた新体操が世界で大絶賛 2011年10月5日 見終えた時、思わず鳥肌。「いいものを見た!」と言わざるを得ない動画が世界中で大絶賛されている。動画のタイトルは『Japanese Synchronized Gymnastics』。映像から察するに、「第62回全日新体操選手権大会」における青森大学の演技が納められた映像である。 美しいピアノの音色と共に、6人の体操選手たちは一糸乱れぬ完璧すぎる演技を披露。バク転バク宙と大技連発、人間はここまでできるのか!と感動せずにはいられない、極上の美しさがそこにはある。 この動画に対し、海外のネットユーザーたちは 「素晴らしい!」 「注意しろ! 息をのむ美しさだぞ!」 「泣けた!」 「ちくしょう……日人ってやつはいつも完璧だぜ……」 「明らかにロボットである」 「うわーん、美しいよ~!」 「オレは

    【鳥肌映像】とても人間業とは思えない! 日本の大学生が演じた新体操が世界で大絶賛 ロケットニュース24(β)
  • スティーブズ - うめ(小沢高広/妹尾朝子) | ブクログのパブー

    アップルを作った、二人のスティーブ。スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックの若き日の物語です。今回は第1話目。二人がDRAMを手に入れるために、かのインテルに殴り込みをするお話。二人は無事DRAMを手に入れ、自分たちのコンピュータを作ることができるのか!もともとは、iPhoneアプリとして、今年の春頃に描いていたものの、見事にAppleにリジェクト。Appleの担当者には「リアルAppleストーリー、リアルAppleイメージだからダメ!」とリジェクト理由を説明されました。やった! ということは、リアルさは、Appleのお墨付き!!