タグ

ブックマーク / hatenanews.com (6)

  • さまざまな金魚が舞う「アートアクアリウム展」大阪に初上陸 1/21まで大丸心斎橋店で開催 - はてなニュース

    1,000匹の金魚が泳ぐ金魚鉢などを展示する「アートアクアリウム展」が、大阪に初上陸しました。大丸心斎橋店で、2013年1月21日(月)まで開催されています。クリスマスやお正月の華やかさをイメージした演出で、和金やピンポンパールといったさまざまな金魚の水中アートを楽しめます。 ▽ アートアクアリウム展〜大阪・金魚の艶〜|朝日放送テレビ ▽ http://h-i-d.co.jp/art/art-aquarium-2012-osaka/ 12月1日にスタートした「梅の花 アートアクアリウム展 大阪・金魚の艶」は、アートアクアリウムプロデューサーの木村英智さんが手掛ける展覧会です。これまでに東京の六木や日橋、京都、兵庫などで開催されました。“江戸らしさ”や現代のテクノロジーを金魚とコラボレートさせているのが特徴で、水槽も個性的なデザインを用意しています。 主役の金魚は、和金や出目金、琉金とい

    さまざまな金魚が舞う「アートアクアリウム展」大阪に初上陸 1/21まで大丸心斎橋店で開催 - はてなニュース
  • 今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース

    学生のころはあんなに難しく感じたのに、今になってもう一度学んでみたくなる「世界史」。しかし、手元に教科書がないため、もう読み返すことができない……なんて人もいるのではないでしょうか? この記事では、Web上でも学ぶことができる「世界史」のエントリーをまとめました。 ■ Flashアニメで学ぶ「国の動き」 面倒な文章を読まずに、歴史の大きな動きをざっくり把握したい! そんなあなたにオススメなのが、歴史上の国の移り変わりを地図上で表現したFlashです。 ▽ 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan ▽ UGOKY ▽ 歴史地図2000 ▽ 北米歴史地図2000 ▽ Imperial History of the Middle East こちらは、地域別に国の勢力や国境の移り変わりをFlash

    今になってもう一度学びたくなる? Webで手軽に楽しむ「世界史」 - はてなニュース
  • 寝不足だけが原因じゃない?目の下の「クマ」を解消する方法 - はてなニュース

    いかにも“疲れている”印象を与えてしまう目の下の「クマ」。特に女性にとっては、出かける前に何とかカバーしたい悩みの種ではないでしょうか?意外と知らないクマができる原因や、原因別の解消法をまとめました。 ■ 目の下にクマができる理由は? 「クマ=睡眠不足のせい」というイメージがありますが、実はクマができる原因は他にもあるようです。 ▽ 目の疲れ-目のクマ解消法 [ドライアイ] All About ▽ 目の下のくま 3つの種類とその対策 | サッポー美肌塾 ▽ 目の下のクマを取る方法 原因と解消方法|目の美容チェック ▽ パソコン利用時の疲れ目は目元のクマを悪化させる - GIGAZINE これらのエントリーによれば、目の下にクマができる主な原因は次の2つ。 紫外線や乾燥、こすりすぎなどのダメージによる「色素沈着」 目のまわりの「血行不良」 クマが黒い色をしているのは、メラニンによる色素沈着や

    寝不足だけが原因じゃない?目の下の「クマ」を解消する方法 - はてなニュース
  • ディレクターが衝撃告白!極秘開発サービス「うごかないメモ帳」とは - はてなニュース

    3月某日、我々はてなブックマークニュース編集部は、とある信じられない機密情報を耳にした。それは「うごメモはてなチーム」が、社運をかけた新サービス「うごかないメモ帳」を極秘開発している、というウワサだ。「うごメモはてなチーム」と言えば、無料でダウンロードできるニンテンドーDSi専用ソフト「うごくメモ帳」に向けたサービス、「うごメモはてな」を開発している、社内でも華のあるチームだ。某大手ゲーム会社への謀反とも取れる「うごかないメモ帳」の開発に、社内は騒然。「一体何を血迷っているのだ・・・」そんな気持ちをぶつけるため、「うごメモはてなチーム」ディレクター・id:nmyに突撃取材を試みた。 ■順風満帆なサービス、しかしその先には・・・ nmy 「うごくメモ帳」は確かに素晴らしいサービスです。それは認めざるを得ない。 神妙な様子で語りだしたid:nmy。ではなぜ、「うごかないメモ帳」を開発しているの

    ディレクターが衝撃告白!極秘開発サービス「うごかないメモ帳」とは - はてなニュース
  • 炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース

    「炊飯器を改造して自作PCにしてみた」、「MIDIで合成音声を作ってみた」――そんなまさに「才能の無駄遣い」という感じの、優れた工学の技術を用いたニコニコ動画の「やってみた」動画が、はてなブックマークでは大人気です。そこで今回は、そうした動画に付けられる「ニコニコ技術部」タグの中から、はてなブックマークで人気の動画を選んでみました。 ニコニコ技術部とは (ニコニコギジュツブとは) - ニコニコ大百科 ニコニコ技術部 まとめwiki - PukiWiki タグで動画検索 ニコニコ技術部‐ニコニコ動画(9) 「ニコニコ技術部」の詳しい説明については、上のリンクにあるニニココ大百科の説明を参照するのがよいと思われます。基的には、上に書いたような「やってみた」「作ってみた」系の動画に付けられるタグの名称ですが、2番目のリンクのwikiを見れば分かるように、動画製作者たちで勉強会などを通じた交流が

    炊飯器PC、MIDIで合成音声―まさに“才能の無駄遣い”な 「ニコニコ技術部」の動画10選 - はてなニュース
  • さよなら絶望先生ライブイベント “絶望葬会in日比谷野音”に3000人が熱狂! - はてなニュース

    10月31日(土)、東京の日比谷野外大音楽堂にて、アニメ「さよなら絶望先生」のイベント「絶望葬会in日比谷野音」が開催されました。絶望先生といえば、ストーリーやキャラクターはもちろんのこと、主題歌をはじめとする「音楽」にも毎回注目が集まる作品。今回はハロウィンの野音に豪華キャストが一堂に会し、3000人のファンが熱狂したこのイベントのレポートをお送りします。 今回のイベントは、神谷浩史さんをはじめとする男性キャストによるトークと、主題歌を歌う大槻ケンヂと絶望少女達によるライブという二部構成で行われました。 StarChild:懺・さよなら絶望先生 StarChild:懺・さよなら絶望先生 絶望葬会リアルタイムレポートブログ まずはラジオ「さよなら絶望放送」でおなじみ、最近ではCDジャケットにも登場しているマスコット(?)キャラクター、「さのすけ」がスクリーンに登場。「DVDが『化物語』の1

    さよなら絶望先生ライブイベント “絶望葬会in日比谷野音”に3000人が熱狂! - はてなニュース
  • 1