2017年12月8日のブックマーク (8件)

  • Tinkoff銀行が仮想通貨TinCoin発行の準備をほぼ整える | 仮想通貨・株式・FX・オプションの最新業界情報メディア『エムトレ』

    ロシアの銀行Tinkoffの創業者であるOleg Tinkov氏は、「ポールポジションを失うこと」を恐れるので、彼自身の仮想通貨をつくりたいと言っている。 Facebookの投稿には、より安心して利用できるカードを使って膨大な数の顧客を獲得しているOleg Tinkov氏は、専用のTinCoinをリリースする時期はそこに来ていると語った。 「技術的にいって、ポールポジションが私たちの目の前で離れていく感じがしている」と彼は書いている。 「TinCoinをリリースする時間……あなたはどう思いますか? われわれはほぼ準備ができています」 Oleg Tinkov氏は、TinCoinの性質や機能について詳しくは述べていないが、政府が中央銀行と一緒になっていわゆる「BitRuble」を開発していくなかで、TinCoinはロシアの銀行にとって初めての仮想通貨のリリースとなる可能性があるのだ。Oleg

    Tinkoff銀行が仮想通貨TinCoin発行の準備をほぼ整える | 仮想通貨・株式・FX・オプションの最新業界情報メディア『エムトレ』
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    なんでこんなツッコミ待ちみたいな名前をつけてしまったんだ・・・。
  • 東京五輪・パラ大会マスコット候補に「似すぎ」「パクリ」 審査員に「妖怪ウォッチ」制作会社CEで忖度!? (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    東京五輪・パラ大会マスコット候補に「似すぎ」「パクリ」 審査員に「妖怪ウォッチ」制作会社CEで忖度!? 2020年の東京五輪・パラリンピックの大会マスコットの最終候補3作品が7日、公表された。今後、来年2月22日まで全国の小学生がクラス単位での投票を行い、同28日に最多得票の採用作品を発表。来夏に正式決定する見通しだ。そんな中、インターネット上では早くも発表された作品が人気アニメ「妖怪ウォッチ」のメインキャラクター「ジバニャン」や、ローソンなどで使用できるポイントカード「Ponta(ポンタ)」に似ているとの意見が浮上した。 【写真】東京パラリンピック公式マスコット最終候補「ウ」と「Ponta」のキャラクター 五輪・パラリンピック史上初めて、小学生の投票で大会マスコットが決定するという新たな試みに、“投票権”を持たない大人たちがさっそく茶々を入れた。 五輪用とパラリンピック用のマスコット、ア

    東京五輪・パラ大会マスコット候補に「似すぎ」「パクリ」 審査員に「妖怪ウォッチ」制作会社CEで忖度!? (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    似てるというより、Cは単にステレオタイプ的なんだと思う。
  • 3D対戦格闘ゲーム『ソウルキャリバーVI』がPC/PS4/Xbox One向けに発表。Unreal Engine 4で開発し、2018年発売へ - AUTOMATON

    ホーム ニュース 3D対戦格闘ゲーム『ソウルキャリバーVI』がPC/PS4/Xbox One向けに発表。Unreal Engine 4で開発し、2018年発売へ 全記事ニュース

    3D対戦格闘ゲーム『ソウルキャリバーVI』がPC/PS4/Xbox One向けに発表。Unreal Engine 4で開発し、2018年発売へ - AUTOMATON
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    ソフィーティアってもう死んでるんじゃなかったっけ?御剣も若いし過去話かな?
  • 【腹筋崩壊】アンケートをもとに「究極の面白画像」を作りました | オモコロ

    ネットで話題の笑える「おもしろ画像」って、人工的に作れないの? 「面白いひらがな」「面白い数字」などのアンケートを取って専門家と相談しました。笑いの仕組みを解明することはできるのか? 黄金比 人間は、長さの比がおよそ1 : 1.618の図形を感覚的に「美しい」と感じる、と言われています。 この「神の比」とも言われる黄金比はオウムガイのような自然物にも見いだすことができ、有名な絵画や企業ロゴなどに取り入れられています。いわば、私たちは感覚で「美」を知っているのです。 そこで、ふと思ったのですが、 「面白い」という感覚にも「黄金比」は存在するのでは? 突然すみません。でも思いついちゃったんです。 黄金比のような「おもろの法則」を見つけることさえできれば、国籍や性別を問わず全員が爆笑してしまう「究極の面白画像」を作れるのではないでしょうか? そんな画像をツイッターに投稿したら瞬く間に1000万R

    【腹筋崩壊】アンケートをもとに「究極の面白画像」を作りました | オモコロ
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    雨宮先生の真面目な解説が一番面白い。
  • 富岡八幡宮司、切られ死亡 襲った?弟と知人女性も死亡 東京:朝日新聞デジタル

    7日午後8時35分ごろ、東京都江東区富岡1丁目の富岡八幡宮付近で「女が刀を持って暴れている」と、通行人から110番通報があった。警視庁によると、八幡宮敷地内や近くの路上などで4人が頭や腹から血を流すなどして倒れており、3人の死亡が確認された。他に男性1人が重傷という。警視庁は刃物で切りつけられたとみている。 捜査1課などによると、死亡したのは宮司の富岡長子さん(58)と富岡さんの弟(56)、弟の知人の30代の女。重傷は長子さんの運転手の男性(33)。現場には、サバイバルナイフや日刀などが残されており、血が付着していたという。弟と女が長子さんらを襲った後、弟が女を刺し、弟自身も自殺を図った可能性があるという。4人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べている。 現場は地下鉄門前仲町駅から東に約300メートル。富岡八幡宮は、江戸初期の創建で、将軍家の保護を受け、「深川の八幡さま」として信仰を

    富岡八幡宮司、切られ死亡 襲った?弟と知人女性も死亡 東京:朝日新聞デジタル
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    別記事で「50cmの傷」とか見て日本刀かよと思ったら日本刀だった。
  • 序・SlackBotを作ります - riririusei99’s blog

    この記事は3部構成になっています。 序・SlackBotを作ります - riririusei99’s blog←今ココ 破・SlackBotを会話APIと連携させる - riririusei99’s blog 急・SlackBotを作ってみたまとめ - riririusei99’s blog はじめに この投稿はチームスピリット Advent Calendar 2017 - Adventarの8日目の記事になります。 adventar.org ほろ酔いてっく向けのネタのためにやる。 Slackってフロントエンドだよね。ブラウザから使うし間違いない! CTFでもちょこちょこ使うPythonの勉強がてらPython3で挑戦します。 今回使うもの SlackBot github.com それでは開始 Python3のインストール # brewでinstall brew install pytho

    序・SlackBotを作ります - riririusei99’s blog
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    Botを作るだけならめっちゃ簡単。中身をどう作るかが腕の見せ所さん。
  • ストーリーにおいてキャラ同士が情報交換をしてれば防げた悲劇

    とくに味方同士がすれ違ってしまうパターンの話では、 「お前らちゃんと会話をしてくれ!」って思ってしまう 井上敏樹脚の仮面ライダーとかによくありがちで、 最近だとFGOのセイレムにおけるサンソンの言動とかかな。 でも後出しなら何とでも言えてしまうし、人は必ずしもその場その場で最適な行動をとれるわけじゃないから、 そういうのを責めるのは神の目を持つ読者の傲慢なのかもしれないが……

    ストーリーにおいてキャラ同士が情報交換をしてれば防げた悲劇
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    今更それはないじゃないですか!!父さん!! なぜ一言でいい、ちゃんと言い残しておいてくれなかったのですか!!こんな恐ろしいものを僕に渡しておいて、どうしろっていうんだよ!!父さん!答えてよ父さん!!!
  • ネット上のダフ屋、法規制を検討 自民エンタメ議連:朝日新聞デジタル

    自民党のライブ・エンタテインメント議連(石破茂会長)は7日、コンサートなどのチケットの高額転売を規制する法案の骨子を公表した。社会問題化しているインターネット上のダフ屋行為も取り締まりの対象にした。来年後半以降にチケット販売が始まる予定の2020年東京五輪・パラリンピックを念頭に、来月の通常国会への法案提出を目指す。 チケットの高額転売を巡っては、多くの都道府県が迷惑防止条例でダフ屋行為を禁じているが、駅やチケット売り場などの「公共の場」での転売を禁じているケースが多く、ネット上は対象外だった。 法案は、商売として、定価を超える価格で転売する行為を不正転売と定義し、ネット上も含めた。違反者への罰則も検討しているが、議連によれば、個人が都合で行けなくなったチケットを他人に売るのは不正に当たらないという。 議連はこの日、東京・永田町の衆議院第2議員会館で総会を開き、東京五輪・パラリンピック組織

    ネット上のダフ屋、法規制を検討 自民エンタメ議連:朝日新聞デジタル
    migrant777
    migrant777 2017/12/08
    いいことだけど、チケットに限定する理由ある?