2019年7月8日のブックマーク (3件)

  • 映画史上最も人を殺したモンスター爆誕か?『ジョン・ウィック』のキルカウントがヤバいことになっている

    映画史上最も人を殺したモンスター爆誕か?『ジョン・ウィック』のキルカウントがヤバいことになっている2019.07.07 12:0022,811 中川真知子 Tags : 映画 スラッシャーヒーロー、もっと頑張って! 今ハリウッドでもっともホットな俳優といえば、キアヌ・リーブス。エキゾチックな顔、尽きないいい人話、キレのあるアクションに、時折見せる寂しげな表情。熟した男の代名詞とも言えるキアヌなんですが、今、『マトリックス』の次のメインストリーム映画『ジョン・ウィック』シリーズでとんでもない数のキル・カウントを叩き出していると話題です。 Bloody Disgustingによると、映画『13日の金曜日』シリーズのジェイソン・ボーヒースと元祖ブギーマンである映画『ハロウィン』シリーズのマイケル・マイヤーズという、スラッシャーホラー界のアイドルたちが殺した数を足しても、ジョン・ウィックには到底及

    映画史上最も人を殺したモンスター爆誕か?『ジョン・ウィック』のキルカウントがヤバいことになっている
    migrant777
    migrant777 2019/07/08
    サノスさんはエンドゲームで(ネタバレ検閲)だからノーカン。
  • “スタンド使い”は見分けられる? 「ジョジョの奇妙な冒険」で学ぶ認証の極意

    この記事は認証セキュリティ情報サイト「せぐなべ」に掲載された「架空世界 認証セキュリティセミナー 第19回『架空世界の敵味方識別【ジョジョの奇妙な冒険】」(2018年4月12日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。当時未発売だった製品やサービスの記述などは、記事掲載時の状況に合わせて編集しています。 ……それでは講義を始める。 前回はTVアニメ「BEATLESS」を題材に、認証と技術的特異点(シンギュラリティ)を迎えた社会について述べた。ちょっと難しかっただろうか? 今回は安心してほしい。いつものこじつけ……ゲフンゲフン、とんちを利かせたタイプのネタをお送りする。題材となるのは少年マンガの金字塔「ジョジョの奇妙な冒険」だ。 「おれは人間をやめるぞ!ジョジョーーッ!!」 まずは基データから紹介しよう。 荒木飛呂彦が1986年に週刊少年ジャンプで連載を開始

    “スタンド使い”は見分けられる? 「ジョジョの奇妙な冒険」で学ぶ認証の極意
    migrant777
    migrant777 2019/07/08
    そりゃn=2なら総当りが有効だわな、起こる結果の重大さはさておき。
  • 「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「日本、独裁政権のよう」ニューヨーク・タイムズが批判:朝日新聞デジタル
    migrant777
    migrant777 2019/07/08
    ニューヨークタイムズ(ニューヨークで書いたとは言っていない)