タグ

2017年6月19日のブックマーク (9件)

  • 三陽商会、バーバリー喪失ではない失速の本質

    「バーバリーの後に、三陽さんが用意したブランドの実力には懐疑的だったので、マッキントッシュは入れなかった」。ある百貨店の商品担当者は、主要店舗の売り場構成を考える中で、こう決断したという。実際にマッキントッシュに切り替えた百貨店のある売り場からは「バーバリーの7割程度は売れると思っていたが、想定には届かない」といった声も漏れてくる。 三陽商会と英バーバリーのライセンス契約が切れたのは2015年6月。それ以降、業績悪化に歯止めがかからない。16年12月期決算は売上高が676億円で前の期比約3割減。最終損益は113億円と最終赤字に転落した。15年夏の時点であった、バーバリーの約350の売り場のうち、約260を「マッキントッシュ ロンドン」に切り替えたが想定の売り上げを確保できていない。 大手アパレル4社のうちオンワードホールディングス、ワールド、TSIホールディングスは、15年に社長を交代。い

    三陽商会、バーバリー喪失ではない失速の本質
    migurin
    migurin 2017/06/19
  • オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!

    富永恭次陸軍中将フィリピンで陸軍の航空特攻を指揮。マッカーサー軍が迫ってくると、司令部の許可なしに側近と芸者とウィスキー瓶のみを載せて台湾に逃亡。天寿を全うする。 菅原道大陸軍中将陸軍特攻の中心だった第六航空軍の司令官。10代の少年を特攻隊を次々を送り出し、エンジン不調などで戻ってくると「卑怯者!俺も後で行く!」と殴り倒した。 敗戦で部下が自決をすすめたが「死ぬのだけが責任を取る事ではない」と逃げ回り、96歳で天寿を全うした。 倉澤清忠陸軍少佐菅原道大の部下で第六航空軍の参謀。特攻隊を次々と送り出し、機体不良で戻ってきた搭乗員を監禁して毎日毎日 「死ねないようないくじなしは特攻隊の面汚しだ。国賊だ!」と罵り殴りまくった。悔しさのあまり自殺したものもいる。 戦後は元特攻隊員の復讐を恐れてピストルを持ち歩き、寝る時は枕元に日刀を置いて寝た。天寿を全うする。 玉井浅一海軍大佐フィリピンで特攻隊

    オラ、美しい日本の歴史にワクワクすっぞ!
    migurin
    migurin 2017/06/19
  • アパレル企業を悩ませる“量産系女子”

    アパレル業界がかつてない不振にあえいでいる。大手アパレル4社の売上高は激減。店舗の閉鎖やブランドの撤退も相次いでいる。アパレル業界と歩みをともにしてきた百貨店業界も、店舗閉鎖が続き、「洋服が売れない」事態は深刻さを増している。 なぜ突如、業界は不振に見舞われたのか。経済誌「日経ビジネス」の記者が、アパレル産業を構成するサプライチェーンのすべてをくまなく取材した書籍『誰がアパレルを殺すのか』が今年5月、発売された。 業界を代表するアパレル企業や百貨店の経営者から、アパレル各社の不良在庫を買い取る在庫処分業者、売り場に立つ販売員など、幅広い関係者への取材を通して、不振の原因を探った。この1冊を読めば、アパレル産業の「今」と「未来」が鮮明に見えるはずだ。関連記事を随時連載していきます。 百貨店や大手アパレル(衣料品)企業に業界不振の理由を聞くと、判を押したように返ってくる答えがある。「若者がアパ

    アパレル企業を悩ませる“量産系女子”
    migurin
    migurin 2017/06/19
    すげーわかる。越谷レイクタウンとか行くと、ほんと完全にオーバーストアだと思うし、ルミネだろうがららぽーとだろうが一緒だもん。店も服も情報も多すぎてどれでもいいよね。超わかるわ。おれアパレルなのに(涙)
  • Not Found

    migurin
    migurin 2017/06/19
    別に個人のブログだから好きなこと書けばいいと思うけど、こーゆー可燃性の高い話題に手を出す時は言葉選びに気をつけないとな、と思う好例。 勿論自由な発言には、自由な反論が来ることも認めないといけない。
  • 福島:清掃員2人、ごみから現金1000万円山分けばれる - 毎日新聞

    migurin
    migurin 2017/06/19
    策に溺れる好例。出来ない策を練らずに素直にネコババしてればバレなかっただろうに。相当悔しいはず。
  • クジラックスの漫画って、むしろポリコレ的に正しいでしょ?

    例の漫画。 あれは「女はレイプされると気持ち良くなる」とか「女はレイプの途中から感じて喜びだす」というシーンが一切ない。 作中では徹頭徹尾、レイプが被害者の少女にとって痛々しいものとして描かれている。さらに事件後にはトラウマとなってしまい、少女はもとの日常生活に戻ることができない。 加害者である主人公は、容姿が汚らしい中年男であって、キャラクターとして憧れる要素が皆無である。 悪人をかっこよく描くフィクション作品が多い中で、作の主人公にはまったく魅力がなく、まったく同情の余地もない。 なので、すなおに読めば、「レイプは被害者を苦しめる」「レイプをやる奴は卑劣な犯罪者だ」という内容になる。 あの漫画にこれ以外の解釈をほどこすことは、ほぼ不可能だと思われる。 作におけるレイプとは、おぞましい暴力である。 多くのポルノ作品がレイプ被害者の受ける苦しみをごまかし、加害者の行為を正当化してみせて

    クジラックスの漫画って、むしろポリコレ的に正しいでしょ?
    migurin
    migurin 2017/06/19
    本件初コメ。視点を変えればそうかもしれないけど、本懐では抜きネタでありオカズでありおっさん達の精液用なので白日のもとに晒された時に嫌悪感を抱かれるのは当然。おれは規制反対派だけどね。
  • ORICON NEWS:『魔女の宅急便』キキが17歳女子校生に とんぼとの“恋の行方”をアニメCMとして放送 - 毎日新聞

    migurin
    migurin 2017/06/19
    なんか絵柄が変わると急に生々しいな。そーゆー意味ではパヤオ先生の絵はロリコン趣味からうまくコケティッシュさを消せているんだなぁと思う
  • 「プーさんは人前で着ぐるみを脱がない」という意味の分からないアイドル批判

    とあるエントリーで名言だの格言だのと絶賛されていたが、この例えを聞くたびに「はあああああ?」ってイライラする。全然上手くねーだろ。 プーさんを控室まで追いかけて写真を撮るパパラッチがいるか?パレードの最中に「中の人は人間だよ」って大声でプーさんを指差す奴がいるか?居ないだろ。居たとしても、そいつが史上最強に空気読めない馬鹿でプーさんは悪くないってことになるだろ。 よってこの例えは不適切。これからこれ言う奴は皆ファッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーク! 追記3:色々とっ散らかったが言いたいことはこうだ。今回のことに限らず、一般にアイドルがスキャンダルを起こした時にタイトルみたいなこと言う奴。お前は頭スカスカの馬鹿だ。 プーさんであることと、アイドルであることのどっちが難しいと思う?ファンタジーを暴き立てようと手ぐすね引いてる奴らがいる分アイドルの方がよっぽど大変だろうが。その

    「プーさんは人前で着ぐるみを脱がない」という意味の分からないアイドル批判
    migurin
    migurin 2017/06/19
    id:cloq 裸にガンベルトしてるうえに、親族全員着衣のピーポ君さんの悪口やめてください
  • 彼氏ほしかったら選り好みするなよ

    以前から気になってた女を事に誘った時のこと。 俺「どこか行きたいとこある?」 女「ファミレスとかでも全然いいですよー」 俺「えーファミレス?もっとオシャレなとこがよくない?」 女「じゃあどこがいいんです?」 心の声(おいおい俺に決めさせるつもりか?デートで行くようなオシャレな店とか知らんぞ。てか女なんだからオシャレな店くらい知ってるだろ。お前が決めろよ) 俺「んーどこがいいってわけじゃないけど、オシャレなとこならどこでもいいよ!」 女「なんですかそれ…」 心の声(なんだこいつ。そんなファミレス行きたいのか?変わった女だなー) 俺「じゃあファミレスでいいよ」 当日。なんやかんやあって同僚と話し込んでたら40分遅刻した。でも渋滞してたから仕方ないということにした。その代わり奢ってあげた。 帰り際。 俺「次はどこ行きたい?俺このへんの店とかよく知らないんだよねー。てか揚げ物とか結構好きだからさ

    migurin
    migurin 2017/06/19
    ネタとかコピペとか実は増田はその女です的な叙述トリックじゃないなら徹頭徹尾男が最悪なので、むしろ一回でも食事に付き合ってもらえただけマシだと思う。女子は最初のデートで今後のポテンシャルを探っている。