タグ

ブックマーク / newspicks.com (7)

  • 【世代交代】若者が「マッチングアプリ」から離れていく理由

    NewsPicksでは平日の毎日、世界のトレンドの背景を追う連載シリーズを開始しています。火曜日は「Behind the Scene(ニュースの裏側)」です。

    【世代交代】若者が「マッチングアプリ」から離れていく理由
    migurin
    migurin 2024/03/19
    マッチング系に限らずSNSは、「白河の清きに魚もすみかねて」もあって、創成期は有象無象だったのが差別化や健全化を意識するあまりパイが小さくなってる印象ある。じゃあいいわメンドクセってなる人多い気がする
  • スノーピークはなぜ失速したか〜印象戦略の落とし穴〜

    こんにちは。ファッションスタイリストの神崎裕介です。先週は阪神梅田店イベントのため出張していました。大阪は元気になれる街。大好きです。 昨日からアパレル業界のみならず、大きな話題となっているのがアウトドアブランド「スノーピーク」を巡る報道です。 スノーピークの2023年12月期連結決算は、売上高が前期比16.4%減の257億円、営業利益が同74.3%減の9億円、純利益は同99.9%減の100万円だった。売上高と各利益全てで業績予想を下回った。過剰在庫のアウトドア専門店が増えたことで、ホールセールが伸び悩んだ。国内全社員のベースアップなどにより、販管費も膨れ上がった。さらに国内既存店と米国現地法人の固定資産について、特別損失4億2800万円も計上した。

    スノーピークはなぜ失速したか〜印象戦略の落とし穴〜
    migurin
    migurin 2024/02/23
    スノーピークの「俺はわかってた分析」はさておき、個人的には次はデサントな気がしている。IRとか一切見てないけど、僕的カテゴリーがスノーピークと同じ。
  • 【教養】ファッションを「捨てない」時代がやってくる

    2022年にEUは、ファストファッションというビジネスモデルを「時代遅れ」と完全否定。域内からファストファッションビジネスを排除する姿勢を見せた。

    【教養】ファッションを「捨てない」時代がやってくる
    migurin
    migurin 2024/01/15
    作らない、が1番エコなのは事実。一方で経済を回していかないといけない。車のEVも同じ。せめてリセール、回収はがんばりたい。それはそうとファストファッションis no ファッションをサスティナではないと訳す?
  • 酒井高徳「日本サッカーは世界のサッカーと全く違う」

    「Jリーグのサッカーは世界のサッカーとは違う種目」そう言ったのは、昨年に引退を発表した内田篤人だった。世界を知る男の言葉を我々はどれだけ真剣に受け取ったのか。 もう一人、同じサイドバックで世界と戦ってきたのが酒井高徳だ。19歳でブンデスリーガへ渡り計8シーズン、主将も務めた。一昨年にヴィッセル神戸へ戻りクラブ史上初の天皇杯制覇やアジアチャンピオンズリーグ出場に貢献しているサイドバックへの独占インタビュー。 酒井高徳(さかい・ごうとく)1991年生まれ。Jリーグ・ヴィッセル神戸所属。ポジションは左サイドバック アルビレックス新潟ユースを経て2009年にトップチーム加入。2012年ドイツ・ブンデスリーガのVfBシュトゥットガルト、2015年にハンブルガーSVに移籍。ブンデスリーガで初の日人キャプテンとなる。2019年J1ヴィッセル神戸に完全移籍。日本代表には2010年に初選出。2012年UA

    酒井高徳「日本サッカーは世界のサッカーと全く違う」
    migurin
    migurin 2021/02/19
  • 元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編) Business Insider 2015/11/06 エバーノートは多くの有力なIT企業が集まるグループ「ユニコーン」に仲間入りし、その先駆け的存在だったにもかかわらず、3年後の現在では収益面で進展が見られず、方針転換やコスト削減に苦心している。その背景を元社員らへの取材から、2回にわたってリポートする。 成功しているIT企業グループに仲間入りしたが、収益が上がらず苦境に陥る メモ・アプリを手がけるエバーノートは2012年、「ユニコーン企業」と呼ばれる評価額10億ドル以上の非上場IT企業からなるグループに仲間入りした。その年、エバーノートの登録ユーザーは3000万人を超えた。調達資金の総額は2億7000万ドルにのぼり、近い将来、株式公開に踏み切る有力候補と目されていた。 それから3年が経った今、情勢は一変している。 20

    元社員らに聞く「エバーノートはなぜ深刻な状況に陥ったのか」(前編)
    migurin
    migurin 2015/11/07
    はい!Evernoteプレミアム会員です!僕の使い方だとすんげー便利なんだけど、逆にみんなどうしてんの?ってききたくなる。
  • 自動運転タクシーの実証実験、来年初めから開始=政府

    横浜 1日 ロイター] - 政府は1日、乗客を無人で目的地まで運ぶ自動運転タクシーなどの実証実験を来年初めから開始すると発表した。地域を限定して規制を緩和する国家戦略特区の事業として行う。神奈川県湘南エリアを皮切りに、来年3月までに宮城県仙台市、愛知県名古屋市でも実施する予定。 政府が掲げる日再興戦略では、運転手のいらない完全自動走行の実現により、日の経済成長、新たな産業発展や地方創生につなげたい考え。自動運転分野では米国のグーグル<GOOGL.O>やアップル<AAPL.O>などが技術開発を進めている。日でも実験を通じてデータ収集やノウハウの蓄積を急ぎ、東京五輪が開催される2020年をめどに実用化を目指す。 小泉進次郎・内閣府大臣政務官が同日、横浜市内で会見し、既存の自動車メーカー以外の企業も乗り出している自動運転分野では今後、自動車を製造・販売するというこれまでの自動車業界の「ビ

    自動運転タクシーの実証実験、来年初めから開始=政府
    migurin
    migurin 2015/10/02
    関係ないけどこの程度の文章量の生地を「続きを読む」で畳む理由。あと押したら再読み込みっつーか違うページにとばされるのかよっていうのがバカバカしい。
  • 【本田圭佑】俺にとってサッカーは人生のウォーミングアップだ

    田圭佑はサッカー選手としてACミランと日本代表でプレーする傍ら、サッカースクールを経営する「経営者」としての顔がある。2012年にスタートした『ソルティーロ』はわずか2年半で30校を超え、驚くべきスピードで拡大し続けている。2018年のW杯に向けて新たなスタートを切った今、田は何を考えているのか? 日本代表の親善試合に向けて帰国する際、ミラノ国際空港で5つのテーマについて話を聞いた。

    【本田圭佑】俺にとってサッカーは人生のウォーミングアップだ
    migurin
    migurin 2014/12/02
    サッカーの話はしないと前置きしながらしっかりサッカーの話をしてくれる本田さん憎めないっす。
  • 1