2016年8月24日のブックマーク (2件)

  • 「開発しない合宿」が育くむ自己組織化チーム 〜 目隠しチーム体験と未来から考える対話の場 | Social Change!

    私たちの会社では、今は半年に1度のペースで合宿を行っています。しかしそれは、IT系企業によくある「開発合宿」のように何かプロダクトを作ることを目的とした合宿ではありません。私たちの合宿は「開発しない合宿」なのです。 この記事では、自己組織化チームを目指す私たちが先日実施した合宿について紹介します。メンバーの自主性を高めたいマネージャの方にとって参考になれば幸いです。 親睦を深めたその先へ、会社を自分ごとにした強いチームへ 私たちが半年に1度は合宿をしている理由について、ちょうど半年前の合宿のタイミングで記事を書いていました。 極端なリモートチームでも合宿をする理由 〜 インターネット禁止の夜通しダイアログやってみた 普段はほとんどのメンバーがリモートワークをしていて、それでいて不便を感じていないし、チームワークもできているのだけれども、普段の雑談だけでは話しきれないお互いの深いところを知る

    「開発しない合宿」が育くむ自己組織化チーム 〜 目隠しチーム体験と未来から考える対話の場 | Social Change!
  • セルフマネジメントのレベルと欠かせないスキル 〜 自己組織化されたチームを作るためには | Social Change!

    私はよく講演などで「弊社はマネジメントしない会社です」と言ってます。ソニックガーデンでは、指示や命令などすることなくて、スタッフは各々で状況判断しながら仕事に取り組み、働くことを監視されたりすることはありません。 マネジメントしない、というのは、あえて気を引く言葉を使っているだけで、当は、各自が自分で自分のマネジメントができるから、なんです。つまり、全員がセルフマネジメント出来れば、マネジメントは不要になります。そうすると自己組織化されたチームが出来上がります。 とはいえ、セルフマネジメントにもいくつか段階があると最近感じるようになりました。最初から高いレベルのセルフマネジメントができる人は稀です。順番に身につけていくような気がしています。この記事では、そんなセルフマネジメントのレベルについて考えてみました。 Jogging on a bright November morning /

    セルフマネジメントのレベルと欠かせないスキル 〜 自己組織化されたチームを作るためには | Social Change!
    miho-100thaistartup
    miho-100thaistartup 2016/08/24
    Lv3...!!!🔥 ”その会社やチームにとって良いと思えることであれば、なんでもやるし、それにどれだけのリソースをかけるべきかも自分で判断します。何をすれば良いかを完全に自分で考えることができる人がLV3です”