miho_chiのブックマーク (28)

  • WP Maintenance Mode: メンテナンスのお知らせを表示できるWordPressプラグイン

    LightStart(旧名称:WP Maintenance Mode)は、ブログのメンテナンス中のページを表示できるWordPressプラグインです。 ブログのメンテナンス中に、ブログのフロントエンド(公開領域)を非公開にして、メンテナンス中のメッセージを表示できます。ブログのリニューアルなど、サイト全体に変更を加えている作業途中に利用すると役に立ちます。 メンテナンス中のメッセージの文言は、自由に変更できます。それに加え、自分が用意した背景画像または、予め用意された背景画像から選択して表示することができます。 ちなみに、管理者ユーザーでログインした状態では、自分のブログにアクセスしてもメンテナンス中の画面は表示されません。自分自身(管理者ユーザー)にはメンテナンス中の画面が表示されないので、ブログのリニューアル作業を妨げることはありません。

    WP Maintenance Mode: メンテナンスのお知らせを表示できるWordPressプラグイン
    miho_chi
    miho_chi 2015/08/06
  • クールでかっこいいピン風ブログ|WordPress無料テーマ Surfarama

    WordPressテーマ情報 テーマタイトル:Surfarmar ver 1.0.6 作者名:WP Themes 言語:英語 用途:ブログ・マガジン, 写真・ギャラリー, レスポンシブ 価格:無料 配布元最終確認日:2013年12月7日(同日、記事を加筆修正) DEMO デモサイトを見てみる Download 配布元サイトを見てみる ブログ用のWordPress テーマ「Surfarama(サーファラーマ)」は、シンプル、クール(かっこいい)という表現がピッタリはまる無料テーマです。 「Surfarama」という名前はサーフィン大会が由来のようですが、まさにマリンスポーツ、あるいはウィンタースポーツなどにピッタリでしょう。 特徴は写真、画像を強調するのにもってこいな4カラム・ピンタレスト風の外観、スマホ対応のレスポンシブ仕様、そして「カラー!」の3点。ブログというより写真ギャラリーとして使

    クールでかっこいいピン風ブログ|WordPress無料テーマ Surfarama
    miho_chi
    miho_chi 2015/08/05
  • FeedWind | RSS Feed, Facebook Page, Twitter, Google Calendar, Instagram Widget

    Select content typeChoose from one of four content types. RSS, Facebook, Instagram, Google Calendar, YouTube or X with unique features for each of them. Enter your feed sourcesAdd your feed sources URLs or Calendar ID. Multiple feeds can be added together in a single widget in paid plans. Customize designUse our easy interface to choose design and feature options. Customize your widget to match yo

    FeedWind | RSS Feed, Facebook Page, Twitter, Google Calendar, Instagram Widget
    miho_chi
    miho_chi 2014/04/20
  • http://fblog.jp/

    miho_chi
    miho_chi 2014/04/18
    過去ログ検索、いいかも!
  • Child Pages Shortcode – 子ページの一覧を出力するショートコード | Firegoby

    企業サイトを作る際に子ページの一覧を出したいことがよくあります。 そんな時に重宝するプラグインを公式ディレクトリで公開しました。 WordPress › Child Pages Shortcode « WordPress Plugins スクリーンショット このプラグインをインストールして固定ページにとても簡単なショートコードを入力するだけで、以下のような子ページの一覧を出力します。 ショートコードでwidth属性を指定することで列数を変更することも可能です。 使い方 プラグインをインストール後に固定ページ上で以下のショートコードを入力してください。 [child_pages] 出力内容は以下の属性でカスタマイズ可能です。 id – 子ページを出力したい固定ページのID。デフォルトはショートコードを貼りつけた固定ページのIDです。 width – 子ページのブロックの横幅。デフォルトは50

    Child Pages Shortcode – 子ページの一覧を出力するショートコード | Firegoby
    miho_chi
    miho_chi 2014/03/25
    これ便利。
  • ClippingMagic

    Trained on millions and millions of real world images, not artificial lab data, the Clipping Magic Auto-Clip AI background remover handles so much more than just a few cherry-picked foreground categories. And the learning hasn't stopped. As the AI background editor is exposed to more and more photos, its ability to handle yours continues to improve. The only background removal editor in the world

    ClippingMagic
    miho_chi
    miho_chi 2014/03/19
    私の直したい写真ではイマイチ使えないけれど、おもしろい!
  • PS Auto Sitemap – サイトマップを自動生成できるWordPressプラグイン | ねたわん

    PS Auto Sitemapは、ブログのサイトマップ(記事の一覧)を自動生成するWordPressプラグインです。投稿と固定ページの両方に対応しています。 XMLサイトマップと混同されやすいのですが、こちらは人間が見るサイトマップです。サイトマップを人力で管理すると、新着記事がある度に更新する必要があるので、管理が面倒です。 このプラグインを利用すれば、一度設定を済ませれば、後は継続的にサイトマップが更新されます。手間もかからないので、便利なプラグインです。 はじめに このプラグインが優れていること ブログのサイトマップを自動生成できる。(人間が見るサイトマップ) 設定を済ませれば、後は継続的にサイトマップが更新される。 投稿と固定ページの両方に対応している。 表示対象の除外設定ができる。 デザインのスタイルは13パターン用意されています。好きなデザインを選べる。 プラグインの管理画面が

    PS Auto Sitemap – サイトマップを自動生成できるWordPressプラグイン | ねたわん
    miho_chi
    miho_chi 2014/03/13
    これ、わかりやすい。
  • ワードプレスにファビコンを設定するプラグインFavicon Rotator | アフィリエイト初心者でも稼げるネットビジネスブログ

    ブラウザのタブの部分やお気に入りに入れたサイトの一部にサイト独自のロゴはみたいなものが表示されるのを見たことがありませんか? これはファビコンと言う機能で視覚的にブログを差別化するのに有利なのですが、ワードプレスであれば、Favicon Rotatorというプラグインを導入することで、簡単にファビコンの設定をすることか可能です。 ファビコンはなぜ必要? ブラウザのお気に入りをると、このようにサイト名の横にサイト独自のロゴが表示されていますよね?これがファビコンなのですが、ファビコンが有ると非常に目立つので、お気に入りの中でも存在感を発揮できるようになります。 目的も持たずお気に入りの中をブラブラしている人って意外に多いので、実はお気に入りの中で目立つというのは結構重要なことなのです。 また、ブラウザのタブにも同じようにファビコンが表示されるので、自分のサイトのシンボル的として視覚的に自分の

    ワードプレスにファビコンを設定するプラグインFavicon Rotator | アフィリエイト初心者でも稼げるネットビジネスブログ
    miho_chi
    miho_chi 2014/03/06
  • 無料イラストクリップアート素材

    夏のイラスト (5月・6月・7月・8月)Summer of illustrations (May-June-July-August)

    無料イラストクリップアート素材
    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • 花、植物イラスト Flode illustration (フロデイラスト)

    Flode illustration(フロデ イラスト)は、TopeconHeroesダーヤマが作成した花や木などの植物系イラスト素材をひたすらストックしていくサイトです。flodeにストックしたイラスト素材はWEB、DTP製作、企画書などの素材として無料で使用できます。 イラストの詳しい使用条件はこちら

    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • シルエットデザイン

    シルエットデザインは無料で使えるillustratorで作ったシルエット素材集 シルエットデザインは自分の為と忙しいデザイナーのための無料シルエット素材集です。 仕事で影絵素材を結構作るんですが、いつの間にか素材のおき場所が分からなくなります。 今までは素材を探す手間を考えるとイチから作るのが常でしたが、そろそろ効率が悪いので検索ボックスから素材を検索すれば、さっと結果が出るようにブログのデータベース機能を使って素材をWEB上で補完しようというプロジェクトを始動しました。

    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • 2/3 レスポンシブWebデザインの簡単な作り方 [ホームページ作成] All About

    描画領域の横幅によって適用スタイルを分ける方法 レスポンシブWebデザインは、閲覧者が利用している端末の画面サイズに応じて適用スタイルを変化させることで実現します。変化させるのはCSSだけなので、HTMLは共通です。そのため、端末の種類別にページを分割する必要はなく、単一のページだけであらゆる端末向けのデザインを提供できます。 上図の左側のように描画領域の横幅が広い場合には、段組を作るスタイルを適用することで広い横幅を有効に活用します。上図の右側のように閲覧領域の横幅が狭い場合には、段組を解除するスタイルを適用することで狭い横幅でも見やすさが維持できるようにします。 CSS3のメディアクエリでレスポンシブWebデザインを作る レスポンシブWebデザインは、CSS3で追加されたメディアクエリ(Media Queries)という仕組みを利用して作ります。このメディアクエリを使うと、指定した条件

    2/3 レスポンシブWebデザインの簡単な作り方 [ホームページ作成] All About
    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • ワードプレスのテンプレートで インデックスページのプログラムにい以下のような記述がありますが、 任意で全ての固定ページではなく、任意の固定ページをいく…

    ワードプレスのテンプレートで インデックスページのプログラムにい以下のような記述がありますが、 任意で全ての固定ページではなく、任意の固定ページをいくつか省きたい場合、どのようなプログラムを 組めばよいのでしょうか?それともmy page orderのようなプラグインで操作することができるのでしょうか?教えてください。 <!-- トップナビゲーション --> <?php // ページ $pageslist = wp_list_pages('title_li=&echo=0'); if ($pageslist) : ?> <ul> <?php echo $pageslist; ?> </ul> <?php endif; ?> <!-- トップナビゲーション -->

    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • Loading...

    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • kamome.js slideshow : ウェブサイトに設置できる簡単・シンプルなスライドショー プログラム (JavaScript) | firstAudience ウェブサイトデザイン制作

    ウェブサイトに設置できるシンプル・軽量なスライドショープログラム Ver.1.14 update 2012.4.18 / First version released at 2009.8.10 License : The MIT License 特徴 ウェブページの好きな位置に自由なサイズで設置できます。 スライドごとにリンク先を設定することができます。 コントローラーの表示/非表示は選択できます。 自動再生のオン/オフ、表示間隔、トランジション(フェード)のスピードなどを指定できます。 複数スライドショーの設置に対応しています。 最新 ver.1.14 トランジション(切替えのアニメーション)がなめらかになりました。 ライセンス The MIT License : スクリプト内にあります著作権及びライセンスの表記を残していただければ商用/非商用を問わず無料でご利用いただけます。再配布やカ

    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • 株式会社アコルデ | accorde Inc.

    ラリー関連のいろいろなウェブサイトの中の人 ウェブデザインの質は、言葉です。 This is a web page. toggle navigation Works 様々な企業、団体、個人様より、ウェブサイト制作・運用・保守をおまかせいただいています。 Skills HTML CSS PHP Javascript WordPress AWS Profile アコルデ(accorde)とは、ラテン語で『調和』、スペイン語で『和音』という意味を持つ言葉です。ものごとの調律をとって問題を解決する という理念を表現したものです。 名称

    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • パスワード生成

    お好みのパスワードを生成(自動作成)することができるツールです。 パスワードに使用する文字の種類(数字、英文字、記号)、文字数の長さ、生成する個数を指定可能です。 ご希望のセキュリティ強度、文字、文字数、個数がございましたらご入力、ご選択後に「生成」ボタンをクリックしてください。 再度、「生成」ボタンを押すことで新しいパスワードが生成されます。 ※生成されたパスワードはテキストファイルにてダウンロード可能です。 「パスワードデータをダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードしてください。 ※スマートフォンやタブレットでご利用の方は、生成されたパスワードを直接コピーしてご利用ください。 ※文字数は最大40文字まで、個数は最大1000個までとなります。 ※文字の「記号あり」で任意の記号が選択可能になりました。 ※文字の「頭文字の指定」で頭文字に「英字(大文字)」「英字(小文字)」「数字」が

    パスワード生成
    miho_chi
    miho_chi 2014/03/03
  • 「iPhoneを探す」機能をパスワード入力なしで無効化する重大なバグが発見される

    iOS 7には遠隔操作でiPhoneの位置を特定したりアラーム音を鳴らしたりできる「iPhoneを探す」機能が搭載されており、手元にiPhoneが見当たらないときにアラーム音を鳴らして探し出したり、万一、盗難被害に遭った場合にはiPhoneの場所を特定したりアラーム音を警報代わりに使ったりできます。しかし、この「iPhoneを探す」機能を、パスワード入力なしで無効化し、さらにパスワード入力なしで「iCloudアカウント」を再設定できるハッキング手法が発見されました。 iOS 7 Bug Allows Disabling of 'Find My iPhone' Without Password - Mac Rumors http://www.macrumors.com/2014/02/06/disable-find-my-iphone/ Security flaw in Find My iP

    「iPhoneを探す」機能をパスワード入力なしで無効化する重大なバグが発見される
    miho_chi
    miho_chi 2014/02/10
  • Fotolia

    {"interception":{"ii":"-1"},"fotolia":{"host_base":"fotolia.com"}}

    miho_chi
    miho_chi 2014/02/10
    絵を描くの時間かかるし、クレジット買おうかどうしようか悩むよね・・・