タグ

運営に関するmiholovesqのブックマーク (10)

  • 最高のオンラインカンファレンスを目指して 〜CloudNative Daysの挑戦

    はじめに みなさんは「CloudNative Days」というカンファレンスをご存じでしょうか。日最大のクラウドネイティブ技術の祭典が、CloudNative Daysです。2018年に始まった「Japan Container Days」というカンファレンスを前身とし、2019年より名称を変え、福岡・東京・関西の3都市でイベントを開催してきました。 このカンファレンスが主にターゲットとしているのは、クラウドネイティブ技術に携わっている、あるいは携わってみたいエンジニアです。登壇するのも最前線で活躍しているエンジニア、そして、CloudNative Daysの実行委員会も普段から技術コミュニティで活動しているエンジニアを中心に構成されています。まさに、エンジニアエンジニアによるエンジニアのためのカンファレンスなのです。 「ともにつくる」というコンセプト これまで開催してきたカンファレンス

    最高のオンラインカンファレンスを目指して 〜CloudNative Daysの挑戦
    miholovesq
    miholovesq 2021/04/22
    オンオフ完全ハイブリッドのカンファレンスであるRSGTを開催している側としては一方的な配信に起因する物足りなさがどう解決されたのかを知りたかった。今後書かれるのかな?
  • スクラムの価値基準を体現したRSGT2021|Takahiro Ito

    Regional Scrum Gathering Tokyo 2021は私が参加してきたイベントの中で最も特別なものだった。ボランティアとしてスタッフサイドで参加したことから来る当事者意識もあるが、イベントそのものが他のイベントと一線を画す異彩を放っていた。それが故かRSGTを特別視しているようなコメントは多くのSNSでも見受けられ、参加者はその熱狂の渦に巻き込まれる。 私がRSGTに特別な気持ちを感じているのは、RSGTがスクラムの名を冠しつつイベント自体がスクラムの5つの価値基準を体現しているからだと感じた。スクラムの5つの価値基準とは確約、集中、公開、尊敬、勇気であり、これを実践することがスクラムの成功を左右する。RSGTではスタッフ、スピーカー、参加者すべてのロールがこれを果たした結果イベントが成功したのだと強く感じた。 勇気&確約去年から様々なイベントはやむを得ずオンラインへの移

    スクラムの価値基準を体現したRSGT2021|Takahiro Ito
  • オンラインで開催したいコミュニティイベントに対する無償支援をはじめました - そーだいなるらくがき帳

    日からHaveFunTechとしてコミュニティが主催するオンライン勉強会などイベントでZoomウェビナーなどを利用したい人たちを支援することにしました。 例えば勉強会や交流会などでZoomを利用したい人たちにHaveFunTechが配信スポンサーのような形で支援します。 2021/07/08現在 支援内容 Zoomのウェビナーライセンス Max 1000人*1 Zoomのミーティングライセンス Max 100人 動画配信 ニコニコ動画、You Tube、Twitchが対応しています 録画した動画を編集せずにお渡しすることも可能です 注意事項 私一人のリソースでお手伝い出来る範囲に限ります 24時間連続配信、1週間連続配信、のようにリソース的に不可能な場合や、開催日時に対して予定が合わないなどの場合はお断りすることがあります。 動画配信はライブ配信または提供された動画の公開のみで動画編集は

    オンラインで開催したいコミュニティイベントに対する無償支援をはじめました - そーだいなるらくがき帳
    miholovesq
    miholovesq 2020/12/09
    すっかり見逃してた すばらしい
  • イベントプラットフォームの独自開発に踏み切ったCloudNative Days Tokyo 2020

    CloudNative Days Tokyo 2020実行委員会は、2020年9月8・9日に開催される「CloudNative Days Tokyo 2020」についての記者発表会を開催した。初のオンライン開催に向けイベントプラットフォームは独自開発した経緯やイベント内のコミュニケーション活性化の施策、クラウドネイティブ技術にまつわる幅広いセッションや見所について説明が行なわれた。 コミュニケーションを重視すべくイベントプラットフォームを独自開発 CloudNative Daysはコンテナやクラウドネイティブ技術を取り扱うイベントで、「コミュニティ、企業、技術者が一堂に会し、クラウドネイティブムーブメントを牽引することを目的としたテックカンファレンス」を謳う。2018年に開催された「Japan Container Days」を前進とし、CNCFやグローバル企業のスポンサーを受けて実施。昨年

    イベントプラットフォームの独自開発に踏み切ったCloudNative Days Tokyo 2020
    miholovesq
    miholovesq 2020/08/04
    イベントプラットフォーム自前かぁ! いいなーすごい
  • DevOpsDays Tokyo 2020 中止の経緯 - kawaguti’s diary

    DevOpsDays Tokyo 2020 は実施・オンライン配信・延期・中止を検討の結果、中止ということになりました。関係する皆様、ご支援いただいている企業様には大変ご迷惑をおかけしまして恐縮ですが、何卒ご理解をいただきまして、今後も引き続きご支援いただければ幸いです。 www.devopsdaystokyo.org 実行委員会での議論はどのように進んだか? 実行委員会での議論の経緯は以下のような感じでした。 まず中止の場合のコストを検討しました。会場費、キャンセルできない渡航費、通訳、あたりはかかってしまうけど、返金はしたいので前年からの繰越金を手当てしても、資金不足になることはほぼ確定しました。しかし、今後関係者に支援をお願いする可能性がありますが、なんとかなりそうという感触を得ました(ここ大事)。 海外スピーカーのほとんどは来日してくれる姿勢でしたので、そのまま開催する案を検討しま

    DevOpsDays Tokyo 2020 中止の経緯 - kawaguti’s diary
    miholovesq
    miholovesq 2020/03/03
    規模感も想像できるだけに開催中止判断は苦渋だったろうと推察。スタッフの実施の負荷のみならず判断の負荷の高さって重要だけど忘れがちだよなぁ
  • ミクシィグループの勉強会生放送事情を紹介します! その2

    ※この記事には続きの記事もあるので、合わせてご覧ください。 前回の記事からアップデートがあったので紹介します! ※今回紹介する機材を使うと、スクリーンのキャプチャ+ワイプの配信(配信の例)が簡単にできます。ただし、配信画面をカスタマイズする場合の難易度があがるので、配信画面を大きく変更したい場合は前回の記事の構成の方が良い場合があります。 この記事の内容は『Meetup video shooting Meetup #1』で話した内容の補足と、Meetupにて得た情報を加えたものになっています。 前回の記事ではキャプチャーボード2台、ミキサー1台を使う構成を紹介しました。この構成はやりたいこと(スライドをキャプチャーしつつ、登壇者をワイプで表示する)は十分できるのですが、機材が多いため接続が大変だったり、配信ソフトの使い方を把握する必要があったりと運用コストの面で課題がありました。

    ミクシィグループの勉強会生放送事情を紹介します! その2
    miholovesq
    miholovesq 2020/02/26
    すごい。マネしたい
  • オンラインイベント開催のガイドライン

    新型コロナウイルス感染症への対応として、国内外でイベントの中止が相次いでいます。 残念な状況ですが、このような状況だからこそ新たにチャレンジできることはないかと思い、オンラインイベント開催のためのガイドラインを作成してみました。 弊社はビデオ配信やオンラインイベントのプロではありませんが、これまでに多くの技術系コミュニティイベントをサポートし、またそれらのビデオ配信を行ってきました。 この経験をもとに作成したガイドラインです。 このガイドラインが正解だとは思っていません。もっと良いやり方はあるはずです。 ですが、まずは何らかの指針が必要だろうと思い、作成したてみました。 このガイドラインが何らかの形でオンラインでのイベント開催の参考となれば幸いです。 オンラインイベントの開催概要 YouTube Live を用いてビデオ配信を行います やり方によっては、講師もオンラインで参加してもらうこと

    オンラインイベント開催のガイドライン
  • [開催中止] 新型コロナウイルス感染症に関する対応の告知 - DroidKaigi - Medium

    2/17 13:30 追記 DroidKaigi 2020 が延期するなどした場合、今回購入いただいたチケットをそのままご利用いただけるよう検討しております。未確定ではありますが、延期の可能性が確定するまでチケットをお持ちのままでお待ちいただくことも可能です。 2/16 15:47 追記 返金希望の方は Doorkeeper より返金希望の旨をお問い合わせください。 2月16日 14時00分 更新 DroidKaigi 代表理事の mhidakaです。 大変残念ですが昨今の新型コロナウイルス感染症に関わる状況の変化を鑑み、現時点をもってDroidKaigi 2020の中止を発表いたします。 2月20日-21日の開催は中止となります。 今後の代替開催の実現可能性を含め延期の対応についてはDroidKaigi運営委員会にて引き続き検討を行っております。詳細が決まり次第ご案内します。 Droid

    [開催中止] 新型コロナウイルス感染症に関する対応の告知 - DroidKaigi - Medium
    miholovesq
    miholovesq 2020/02/16
    わー、、、苦渋の決断だろうなぁ。規模は違えど明日は我が身、同情しかない。つらい。自分がチケット買ってたらせめて何かの足しにと返金希望を出さなかったかも知れない。興行保険入ってたんだろうか(何目線
  • 9回目のRegional Scrum Gathering Tokyoの挑戦 #RSGT2020 - ナイスビア珍道記

    Regional Scrum Gathering Tokyo 2020 の Advent Calendar 2019(紛らわしくてごめんなさい!)の第1弾です。 adventar.org 去年の入魂記事はこちらです。 溜まりに溜まった想いを込めてしまったので激烈長文になりました。 miholovesq.hatenablog.com 今年は、RSGT2020の個人的な推しとチャレンジについて書きたいと思います。 ちなみにDecembter Ticketは日12月1日正午から発売です! 次の発売は今のところ予定がないのでこの機会にお買い求めください。 2020.scrumgatheringtokyo.org わたしの他にも実行委員たちは海外カンファレンスに参加する人が多いです(増えました)。 で、ああいう新しいコンテンツを紹介したいし、あの雰囲気を日でも再現したいし、国内の素晴らしい事例や

    9回目のRegional Scrum Gathering Tokyoの挑戦 #RSGT2020 - ナイスビア珍道記
    miholovesq
    miholovesq 2019/12/01
    #RSGT2020 のアドベントカレンダー1日目の記事
  • Vue Fes Japan 2019 開催中止をふりかえる - おいちゃんと呼ばれています

    台風19号の接近に伴い、昨日、Vue Fes Japan 2019 の開催中止を発表した。人生のなかでこれほど台風の情報を見たことはないだろう。まだまだやることはたくさん残っているけれど、中止の決断について記憶が新しいうちにメモしておきたい。いつかまた重要な局面に立ったときに役に立つかもしれないので。 ※ただし、ここに書き留めるのはあくまで個人の見解であり、Vue.js 日ユーザーグループとしての公式の見解ではない。 経緯 10/8(火) 台風19号の報を受けて、興行中止保険の保険会社に、保険が下りる下りないのケースを確認し、開催対応について発表したのが 10/8(火)のこと。 台風に伴う Vue Fes Japan 2019 開催対応について ざっくりいうと「開催当日」に (1) 台風が半径 100km 圏内にある or (2) 交通機関が機能しない という条件を満たさないと保険が下り

    Vue Fes Japan 2019 開催中止をふりかえる - おいちゃんと呼ばれています
    miholovesq
    miholovesq 2019/10/13
    “その問題は知恵を絞れば、我々には解決できる” その覚悟を持てる人が主催者なんだよな。すごく混乱して気を揉んだと思うが立派な判断だと思う
  • 1