2014年2月16日のブックマーク (5件)

  • 「電車で女の子がとても強そうなリュックサックを背負ってたんだが…」 : らばQ

    「電車で女の子がとても強そうなリュックサックを背負ってたんだが…」 世の中、いろんなバッグやカバンがあるので、ちょっとくらい派手なくらいでは目立てません。 海外の電車で、女の子がとてもクールなリュックサックを背負っていたと、話題を呼んでいました。 インパクト絶大なバックパックをご覧ください。 うわ、これは強そう! 近寄るのが怖いほど迫力満点です。 毛並みもまたすばらしくリアルですね。夏場は暑そうですが、冬場は暖かくて良いのではないでしょうか。 このクールなリュックに対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●これは前に着けてほしい。 ●同じリュックを北京で見た。 ●そのバッグは、口に手を入れたい。 ●↑口のところにはボトルとかを入れておけるよ。 ●ネットの通販でも売ってた。 ●思っていたより300ドルくらい安かった。 ●↑じゃぁきっと送料が300ドルするんだよ。 ●自分なら壁にかけて使

    「電車で女の子がとても強そうなリュックサックを背負ってたんだが…」 : らばQ
    miiruW
    miiruW 2014/02/16
    強い……
  • ご飯がすすむ。手羽元を使ったなんちゃって「三杯鶏」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    三杯鶏(サンベイジー)っていう中華料理台湾ではポピュラーな一品らしい。 なんちゃってなのはバジルが入るのだけど、生バジルが手に入らなくて瓶詰めの乾燥バジルを使っているからである。 今回の参考レシピ 三杯鶏 - Wikipedia 三杯鶏の材料 鶏手羽元・・・・・・・・・・6(骨付きの鶏肉なら何でもいい) 玉ねぎ・・・・・・・・・・1個(なくてもいい) にんにく・・・・・・・・・・1かけ 生姜・・・・・・・・・・1かけ (A) ゴマ油・・・・・・・・・・大さじ3 (A) 酒・・・・・・・・・・100ccぐらい (A) 醤油・・・・・・・・・・大さじ5ぐらい (A) 砂糖・・・・・・・・・・大さじ3ぐらい (A) バジル・・・・・・・・・・たくさん(生バジル推奨) 鶏肉は骨付きを使うのが一般的らしいのだけど、骨付きモモ肉なんかを使うのは面倒なので手羽元を使用。 野菜の類も来は入ってない

    ご飯がすすむ。手羽元を使ったなんちゃって「三杯鶏」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    miiruW
    miiruW 2014/02/16
    このサイト大好きで頻繁にみている
  • 寒い?スープジャー使ってみ! - ゆめ見るディオスクロイ

    いや~、寒い!寒いですね~。こんなときには温かいべ物で体を温めるのが一番だよ。さあランチタイムだおべんとおべんと楽しいな~って弁当冷たくってカッチカチ!あると思います。じゃあ明日からはランチは外にべに行くかってえとこれまた寒い。じゃあどうするのって「スープジャー」でしょ!いつ使うかって今でしょ!というわけでスープジャーの存在がソチで日人選手が取るメダルの数くらい気になる今日この頃いかがお過ごしですか。私の周りでもスープジャーを使っている人がちらほらいましていいな~使ってみようかな~なんて物欲しげにに見ていると色々と教えてくれました、衝撃の事実をね。 スープジャーを甘く見てはいけない スープジャーってあれでしょ?ようするにお弁当の魔法瓶でしょ?と思ったあなた!もちろんその通りではあります。実は私もそう思っていました。たしかにランチタイムには冷たく固い存在になっているお弁当が暖かくキープ

    寒い?スープジャー使ってみ! - ゆめ見るディオスクロイ
    miiruW
    miiruW 2014/02/16
    向井くんは関係ないっとメモメモ
  • 都道府県を47→98に増やしたったwwwwwww (※画像あり) : ラビット速報

    miiruW
    miiruW 2014/02/16
    増えてるw
  • 特大ボリュームで送る便利技まとめ Excel活用テクニック~知っ得・まとめ~ : ITライフハック

    2014年02月16日10:00 特大ボリュームで送る便利技まとめ Excel活用テクニック~知っ得・まとめ~ カテゴリ 正月に久々にパターン別で紹介したきりで1月半経過してしまったので、Excelのまとめ記事を掲載したいと思う。うわさレベルで信憑性は確かではないが、どうもiPad向けのOfficeが出るとか出ないとか。そうなるとさらに手放せない度合いが高くなるExcel。有料版と無料版、Webアプリ含めてExcel互換の表計算ソフトは数多くあるが、その存在を脅かすほど人気になる表計算ソフトが、もう長い間登場してこない。 使い勝手でExcelに勝るソフトが出てきても良さそうなものだと思っているのだが。結局、Excelを使い続けるしかないわけだし、となると各種テクニックをマスターする必要がある。ということで久々にExcel記事のまとめをアップデートしておく。 ■同じスタイルの図形をどんどん描

    特大ボリュームで送る便利技まとめ Excel活用テクニック~知っ得・まとめ~ : ITライフハック
    miiruW
    miiruW 2014/02/16
    ハイパーリンクは知らなかったな。メモメモ。