タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

視点とVMDに関するmika-shimosawaのブックマーク (2)

  • あなたのお店がどこにあるのか?お客様はわかりません!

    集合ディスプレイ。 プロモーション・スペースなんて言い方もします。 ファッションビルやショッピングモールで良く見かけます。 実際の店舗以外の場所に出張してディスプレイを見せること。 ビルのエントランスや、モール中央の吹き抜けの下など、通行量の多いで行なわれます。 そのビルやモールに入っているお店の商品をピックアップしてディスプレイ。 そこで、注目させておいて、各テナント、店舗へと誘導する事を意図しているわけですね。 上手く行けば、とても良い宣伝効果、お客様の店舗への誘導が見込めます! とても工夫はしているものの・・・ 実際に沢山の人に見られやすい場所でディスプレイしている。 また、旬のテーマ、旬の商材でまとめている場合が多いので、注目も高いはず。 ディスプレイする側でも、とっておきの商品を見てもらおう、わかってもらおうとしている様子がうかがえます。 ディスプレイにこだわったり、POPで詳し

    あなたのお店がどこにあるのか?お客様はわかりません!
  • 『入りやすい店』と『入りたくなる店』

    『優れた知性とは二つの対立する概念を同時に抱きながら、その機能を充分に発揮していくことができる、そういったものである』・・・・・ずいぶん前に読んだ小説より VMDコンサルタントの藤井雅範です。 入りやすい店とは 入りやすい店。 これは、お店の見通しが良いので入りやすい 入ってからも快適に回遊できるだけの通路幅がある 入り口と出口が見えているので入っても出てゆきやすそう・・・ こういった環境が出来ているお店。 つまり、“物理的抵抗感”と“心理的抵抗感”が無い、低い、お店ですね。 入りたくなる店とは 入りたくなる店。 これは、何かありそうでワクワクする 何があるんだろう?この奥はどうなっているんだろう? こんな気持ちにさせるお店。 つまり、“期待感”や“探究心”をあおる、お店ですね。 で、どっちが良いんですか? では果たして、どちらのお店を目指せば良いのでしょう? もちろん、「入りやすくて」「

    『入りやすい店』と『入りたくなる店』
  • 1