タグ

料理に関するmika-shimosawaのブックマーク (7)

  • 冬の鍋をもっと楽しく♪ Twitterで話題になった「大根おろしアート」のレシピ本が登場

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 主婦の友社は10月10日、大根おろしを使ったユニークでかわいいアイデアを収録したレシピ「大根おろしアート」を発売する。価格は900円(税別)。 同書では、ブームの火付け役となったきみまろっくさん(@kimimaro0802)の作品10点と、大根おろしアートの世界にハマった人たちの作品、計42点を収録。基の作り方やポイントを解説している。家族や友だちとなべを囲むとき、ひとりなべで味気ないと感じたときに持ってこいの1冊となりそうだ。 昨冬Twitterに投稿されブームの火付け役となった「白くま」。友人の誕生日パーティー用に作られた 2作目の「パンダ」。白くまを見た妹からのリクエストにより作られた。頭は大きめの方がでっぷり感が出てよりかわいらしくなるという ネットで話題だった「イケメンすぎるアルパカ」を再現。頭の毛はとろろ昆布 「ひつ

    冬の鍋をもっと楽しく♪ Twitterで話題になった「大根おろしアート」のレシピ本が登場
  • Twitterで話題沸騰の「桃モッツァレラ」を作ったら、うますぎて腰を抜かした件

    リリー @hanamame0305 さん経由で知った桃モッツァレラが気に入りすぎて、この半月で6回くらいべた。なんかもう、桃を単独でべるのがもったいないと思うくらいのコンビネーションです http://t.co/RuWMqj95KI — rinassy (@rinadaze) 2014年8月8日

    Twitterで話題沸騰の「桃モッツァレラ」を作ったら、うますぎて腰を抜かした件
  • トマト丸ごとごはんがすごいっ!

    夏野菜の代表格、トマト栄養たっぷりでジューシーなトマトは、毎日でもべたい野菜ですよね。そんなトマトを丸ごとべられるごはんものレシピをご紹介します。材料とトマトを1個ドーンと炊飯器にいれたら、スイッチを入れるだけでできちゃう簡単レシピです!

    トマト丸ごとごはんがすごいっ!
  • トマトを凍らせると、より簡単により美味しいトマト料理が作れる

    栄養たっぷりの夏野菜「トマト」は、みずみずしく栄養も豊富の優れもの。クックパッドニュースでもトマトのいろいろな活用法を紹介してきましたが、今回オススメしたいのがトマトを凍らす「冷凍トマト」。さまざまなメリットいっぱいのテクニックなんです!! 抗酸化作用のあるリコピンをはじめ、免疫力アップに役立つカロテンが豊富なトマト。そのままべてもいいし、煮たり、焼いたりといった調理にも大活躍してくれますね。そんなトマトも買ってすぐに使うのであれば問題ありませんが、冷蔵庫や野菜室で数日保存していると水分がなくなって美味しさが失われてしまうということがありますよね。そうした状況を防ぐためには、すぐに使わないトマトは"冷凍"してしまえばよいのです。

    トマトを凍らせると、より簡単により美味しいトマト料理が作れる
  • 『観光ホテルが『朝食』に気をつかう本当の理由』

    これにはちゃんとした理由があるのです。 だいたいお客さまは朝ごはんをべてから、チェックアウトします。 そのホテルで最後にべるのが、朝なわけです。 そのホテルのの記憶は『朝』になることが多い。 だから鶴雅は朝に気をつかうんです。 たとえば、朝が貧弱だったら。 前日の夕がどんなに素晴らしい料理を提供していても、朝が最後の記憶に残るので「あそこの事はいまいちだった」ということになりかねないわけです。 伝わってます? だから、料理を売りにしたかったら、朝をケチってはダメなんですね。 お客さまの心理や気持ちを考えている。 どれだけ想像力を働かせることができるか? それが価値を高めるために、大切なことなんですよね。 そしてその基には、鶴雅のコンセプトである「おもてなし」がある。 それが館内いたるところに体現されている。 迷った時には、基に返ること。 これが大切になってくるんで

    『観光ホテルが『朝食』に気をつかう本当の理由』
  • 『だしで減塩!』

    見てね!⇒ドラッグ愛敬公式ブログ 久留米市サザンモールの小さな薬屋です久留米で小さな薬屋を営む店主のブログ。 健康に役立つことも、そうでないことも… 秘かに、ほぼ毎日、こっそり更新してます。 今日は寒いなぁ~なんだか雨は夜更けすぎに雪へと変わるだろう… あれ?まだ11月の終わりなんだけどな~なんて思いつつ、 最近よく飲む「ヤーコン茶」ってのを飲みながらブログの更新です。 こんにちは、久留米市サザンモールの薬屋、ドラッグ愛敬の内野です。 さて…以前ちょっと書きましたが僕は「ダシ」の良く効いた料理が 大好きです。 おみそ汁も好きだし、お吸い物も好きだし、ユッケジャンスープに 土瓶蒸し…あぁもうお腹がぎゅーって言ってます。 昨日のユッケジャンスープもとっても美味しかった~^^ あ、そういえば、僕も昔はよく間してたんですが、間を全くと 言っていいほどしなくなったんですよ~だからよくおなかが鳴る

    『だしで減塩!』
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2013/11/29
    旨味っていうのは口の中の健康を保つ意味でもとっても大事。旨みは出汁から。
  • この野菜、生で食べるのと調理するの、どちらが健康に良いの? | ライフハッカー・ジャパン

    野菜の栄養価が最大限に生かすには、どのようにべるのがいいのでしょう。 すべての野菜に共通する答えはありません。火を通した方がいいものもあれば、生でべた方が栄養を維持できる野菜もあります。 米ヘルスケアメディア「Fitnea」が教えてくれた「野菜から栄養を取るベストな方法」を紹介します。 ・玉ネギ スライスして生のままでべるのが良いでしょう。調理したときに出るアリシンの量が少なくて済みます。 一方で、玉ネギには、炎症性消炎性の物質であるクエルセチンとフラボノイドが含まれていますが、料理することでフラボノイドが増加するという点も見逃せません。白い玉ねぎより、黄色味や赤みを帯びたものの方がフラボノイドを多く含んでいます。ソテーにしたり、5分ほど焼いてみましょう。それ以上長時間火にさらすと栄養価が落ちます。 ・ブロッコリー 生でいただきましょう。火を通すと、肝臓から発がん性物質を取り除いてく

    この野菜、生で食べるのと調理するの、どちらが健康に良いの? | ライフハッカー・ジャパン
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2013/11/04
    ブロッコリーの生食は知らなかった...。
  • 1