タグ

ブックマーク / vmd-lighthouse.com (175)

  • リアル店舗、このままで良いわけがない!

    今日はエクスマセミナーに参加しました。 マイルス・デイビスの曲によるオープニング。カッコよかったなぁ! サブスクリプション化 藤村先生のお話でも出て来たのが『サブスクリプション化』 毎月定額で支払い、商品やサービスを受け取る方式の事ですね。 ファッションの世界でも増えています。 ・レンタル クロスカンパニーの提供する『メチャカリ』(1ヶ月5800円、同時に三着まで何度でも洋服を借りることができる) 『エアークローゼット』(毎月定額で、プロのスタイリストが選んでくれたが楽しめるサービス。3着6800円~) ・買い取り 『UTピクス』(ポップカルチャーの著名人が選んだTシャツが990円で毎月届く) 『allure beauty box』(アメリカのビューティマガジン「allure」のエディターが選んだ化粧品サンプルが、月$15で5~6種類届く) 他にもたくさんあります。 そしてそれがどんどん増

    リアル店舗、このままで良いわけがない!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2018/03/22
    「サブスクリプション方式の登場によって、ますますリアル店舗の売上比率は減少する」売り手都合のことばかり考えていたらどんどんお客さんが離れていく。
  • いくら集客出来たとしても、それだけでは売上につながらない

    こんにちは! 藤井雅範です。 集客って? 『ぜんぜん集客出来ていません!』 『今回は集客が良かったよ!』 『集客に苦労してるんです・・・』 店舗に関わるビジネスをされている方は、こんな風に日常的に使っている言葉『集客』 googleさんに聞いてみるとこんな意味らしい しゅうきゃく【集客】 客が集まるようにすること。客寄せ。 なるほど・・・ VMDの概念で一例を出すとこんな感じかな? VMDという言葉の意味はこちらを見てくださいね VPの魅力で入店客数を増やすこと VPという言葉の意味はこちら 入店客数(お店に入ってきてくださるお客様の人数)が増えれば集客が良かったってことですものね。 VMDの概念ではこれはあくまで状況の一部です。 集客しただけでは意味がない。 そこから商品に触れて頂かないと売上にはつながらないんです。 すると次にこんなアクションが生まれる。 PPの魅力でIPに誘導すること

    いくら集客出来たとしても、それだけでは売上につながらない
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2018/03/15
    「集客」という言葉だけで考えていてはいけないんですよね。その先々の行動まで考えていかないと。
  • 売り込むことが営業の仕事ではない!

    『お昼ご飯べに行こう!』 『ちょっとタバコでも吸って休んだら?』 『おやつにケーキでもいかが?』 『晩ゴハン、寿司でもいこうか?』 ・・・・・ 毎日のように、そんな風に気遣いしてもらって過ごした日々がありました。 気遣いしてくれるのは取引先です。 それもボクの会社の商品を買ってくださる先。 “お客さん”がとっても気遣ってくれるんですよ。 当時ボクはアパレルメーカーのセールス・コーディネーター。 取引先のお店の売上が上がるようにサポートする仕事です。 商品が魅力的に見えるディスプレイ。 お客様がゆったりとお買い物を楽しめる店内空間作り。 イヴェントやファッションショーの企画や実施などを手がけるわけです。 特に商品の魅力を引き出す見せ方に関しては、得意でした(自分で言うなよ! 笑) 修行も積んできたし、なによりディスプレイするのが好きだったからね〜 取引先の店頭で、一日中タバコを吸うのも忘れ

    売り込むことが営業の仕事ではない!
  • 『飲食店』で売上げを増やしたい時 その1

    こんにちは!VMDコンサルタントの藤井雅範です。 実は昨日質問されました。『VMDってなんですか?』って。 ボクがサポート講師をさせてもらっているエクスペリエンス・マーケティング塾の塾生さんの質問です。彼は美容室へヘアケア商品を卸すベンダーさん。彼自身の強い思いで、作る側も使う人も安全安心をモットーにした商品を扱っています。 もちろんVMDについて話したことはなかったので、知らなかったとしても当然といえば当然です。ただ反面VMDの専門家として『自分自身の発信力がまだまだだなぁ』『伝わっていな... という記事を書きました。 その際に「他の業種でも書いて欲しい」という声をいただいたのです。 VMDってファッション業界特有のものと思われがちですが、実はすべてのリアル店舗で通用するんですよ。 そこで今日は『飲店』を例に書いてみますね! あなたは飲店のオーナー とっても自慢の料理を出していて、

    『飲食店』で売上げを増やしたい時 その1
  • 入りやすいお店が良いお店とは限らない。入りにくくする事で価値が高く伝わる事もある・・・

    入りやすいお店が良いお店とは限らない。入りにくくする事で価値が高く伝わる事もある・・・ 2017.10.05VMD こんにちは! 藤井雅範です。 一般的には『入りやすいお店』が良いお店、と思われている部分があるかもしれません。 たしかに、そういった店のほうが沢山のお客さんが来てくれます。 でも一概にすべてのお店が『入りやすいお店』にしたほうが良いのでしょうか? あなたは何を売っていますか? そのお店の扱う商材やサービス、さらにはどんなコンセプトなのか? これによって『入りやすい店』にしたほうが良いのか? 『入りにくいお店』にしたほうが良いのか? は変わってきます。 カンタンに目安を書くとこうなります。 扱う商材の独自性 その商品自体の希少性があるのか否か? ターゲットが絞られているのか広いのか? 提供するサービスの特殊性 店舗の空気感が特別感があるか否か? 提供方法、接客応対が一般的なのか

    入りやすいお店が良いお店とは限らない。入りにくくする事で価値が高く伝わる事もある・・・
  • あなたの商品、お客様に大切にされていますか?

    こんにちは。 藤井雅範です。 あなたは大事にしている洋服はありますか? 逆に一度袖を通しただけで着なかった洋服はありますか? この違いってなんでしょうね。 大切にされる洋服とは? 明日は初めてのデート。 着ていく服を選びにブティックに行きました。 自分一人だったら絶対に選ばないような真っ赤なワンピース。 お店で接客してくれたスタッフにこう勧められました。『きっとデートが盛り上がりますよ!』 試着してみると意外にもすっごく似合っていた。 まるで新しい自分の一面を発見したみたい。 次のデートの日にそのワンピースを着ていくと彼氏にも褒められて、楽しい一日が過ごせた・・・ こんなお洋服ならきっと大切にされますよね。 大切にされない洋服とは? 一枚の洋服を買った時に、お店のスタッフから声を掛けられました。 『今ならもう一枚買うと30%OFFになりますよ!』 それだったらもう一枚買ったほうが得だし。

    あなたの商品、お客様に大切にされていますか?
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/08/28
    「安さではなく、ライフスタイルを伝えよう!」
  • 誰が商店街を殺すのか?

    こんにちは。藤井雅範です。 ボクがアパレルメーカーに勤務していた時代のお話。 ボクのいた会社が、まだ卸事業中心の時代、今から20年ほど前かな? ボクたちは卸先専門店さんの店頭の売上アップのために活動していました。 VMDや販促といった面の支援です。 具体的には、ファッション専門店さんの店頭を訪問して、商品やお店の魅力が高く伝わるようなレイアウト、ディスプレイを行っていました。 そんな時代のお話です。 九州のある地方都市の専門店さんの社長からボクの上司に電話がかかってきました。 『お前んとこの社員、昨日は飯わせて酒飲ませて一緒に頑張ろうって話したのに、今日は近くの別の店でディスプレイしてるやないか!ライバル店の手伝いしてるやつをうちの店によこすな!!』 どうやら、自分のお店に来たボクの同僚が次の日に同じ商店街にある他の店のディスプレイをしているのを目撃、それが気に入らなかったらしい・・・

    誰が商店街を殺すのか?
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/08/06
    奪い合い精神は遠のく原因。全体的に捉えて活性化させないといけない。これって各業界でも同じことですよね。
  • アートもビジネスも、人と違ってアタリマエ!

    こんばんわ、藤井雅範です。 最近立て続けに映画を2観る機会がありました。 どちらも尊敬する師匠のオススメの映画。 タイプは違えど、2ともボクにとって見応えのある内容。 感動と共に、とても充実感のある時間を過ごすことが出来ました。 人によって違ってアタリマエ 映画って各人の捉え方があります。 その時の観る人の立場や環境や感情によって大きく受け取り方が変わります。 感想や意見がそれぞれ違うところに価値があるのですね。 後で、それぞれの感想や意見を交換して 「あっ、そんな見方もあるんだ!」 「この人はそういうところに着目してたんだ!」 という気づきがあります。 それが又、後々の楽しみになる。 考えてみれば映画だけではありません。 小説も演劇も絵画も音楽も、アート・芸術と呼ばれるものは全て捉え方は自由です。 みんな違って当たり前で、そこに価値がある。 大量生産してチェーン展開するビジネスの限界

    アートもビジネスも、人と違ってアタリマエ!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/08/04
    お客さまに魅力や価値が伝わりにくくなっている今の時代、個人の発信力が必要。
  • 仕事を楽しむコツ、それはお客さんに『ありがとう』と言ってもらうこと!

    残念なお店 実は7月に芦屋でセミナーに開催する予定にしていました。 探し出したお店は芦屋の少し山手にある、まるで一軒家のようなカフェ。 ロケーションは最高、店内のムードも良い、料理やドリンクやコストも申し分ない、広さも充分。 スケジュールもバッチリ空いていた。 だけど、やめました。 ここでやっても、良いセミナーにはならないと思ったから。 このお店ではいつもプロジェクターで映画を流しています。パーティやイヴェントにどうぞ、ともうたっている。 だからボクのセミナーにもうってつけだ、と思ってました。 しかし・・・ 『やったことないからわからない!?』 打ち合わせは担当者がいないと出来ない、担当者は留守電入れても掛け返してくれない。 何度か留守電を入れるとやっとかかってきました。 電話口でプロジェクターにパソコン繋げるか?って聞くと「やった事ないからわからない」 マイクも繋げるか?って聞くと「それ

    仕事を楽しむコツ、それはお客さんに『ありがとう』と言ってもらうこと!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/07/12
    激しく同意!
  • 服が全く売れなくなる時代が来る、そう思っていたほうが良いのです・・・

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 以前、エクスマセミナーでこんな話を聞きました。 コダックの蹉跌 『トヨタは車がなくなったらどうなるのか? 新日鉄は鉄が無くなったらどうなるのか? 我々はそれほどの危機に直面しているのがわからないのか???』 この言葉は富士フィルムの古森社長(当時)が2003年の会議中に言った言葉だそうです。 同じフィルム業界では、コダックが従来事業に固執してデジタルの波に乗り遅れました。 対して富士フィルムは培った技術をメディカルシステムや光学デバイスや電子パネルといったインフォメーションソリューションや、富士ゼロックスに代表されるドキュメントソリューションに応用し進化していった。 デジタルカメラが台頭すると当然『フィルム』と言うものが無くなる。 当時のコダックや富士フィルムにとってのフィルムは冒頭のトヨタで言うところの『車』に相当します。 「まさかフィルムが全く売れ

    服が全く売れなくなる時代が来る、そう思っていたほうが良いのです・・・
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/05/25
    “景気が良くなればまた売れる?”  そう思っている人はまだまだ多い。依存思想になっているから、目の前のお客さんに気持ちを寄せられない。発想の転換が必要なときなんですよね。
  • VMDって何の略っすか?|バーにおけるVMDの考察

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 『VMDってどんなことですか?』 『VMDとディスプレイの違いって何ですか?』 そんな質問をたまに受けます。 先日行われたエクスマセミナーの席でも質問されました。 『VMDって何の略ですか?』 聞いてくださったのは西麻布でバーを営む、木曽信介さん(兵庫県三田市出身。ニックネーム:ふさふさ)です。 バーにおけるVMDとは? せっかくなのでバーにおけるVMDとは?を考えてみましょう。 今回は狭い意味での、“基的なVMD”として書いてみます。 店舗誘導 VMD=ヴィジュアル・マーチャンダイジング。 直訳すると、「マーチャンダイジング(商品政策)の視覚化」ですね。 ボクの定義はこうです「お客様にあなたのお店や商品の価値を五感で伝えること」 「視覚」と言うものは一番大事です。しかし、聴覚や嗅覚、味覚や触覚も使って伝えることがより伝わりやすくなる。 だからこうい

    VMDって何の略っすか?|バーにおけるVMDの考察
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/05/22
    飲食店にもVMDって必要ですよね。「どのようにお店を知っていただけるか?お店に来ていただけるか?」ってことですもん。
  • 接客もVMDも、シナリオがあるのとないのとでは結果が違う・・・

    お店でお客様を接客する時には自然と出来ているのに、いざVMDを行うとなるととたんに出来なくなる、そんなことはありませんか? そんな時は『シナリオ』を描いてみましょう! 『シナリオ』といっても実はカンタンです。 【誰に】【何を】【どのように伝えて】【どうしてほしいのか?】この4つのステップを描けばよいのだから。 接客の場合 たとえば、海外からのお客様がいらっしゃるとします。 あなたが扱っているのは化粧品。 洗顔、保湿、美容液とスリーステップでお使いいただくことで高い効果が出る商品です。 そのお客様はあなたの化粧品をまだ使われたことがない、しかし興味は深々。 なのであなたは、スリーステップがセットになった初心者向きの入門キットをおすすめする。 購入が決まったら、引き続き購入できるECサイト、もしくはその国での販売店舗を紹介する・・・ こんな流れは自然と取れていると思います。 【誰に】:海外から

    接客もVMDも、シナリオがあるのとないのとでは結果が違う・・・
  • AIが活躍する時代に、お買い物したくなるお店とは?

    AIには出来ないことに価値がある時代 もうすぐAI人工知能)が人間の知能を超える時代がやってくる。 そうなるとAIに出来ないことに価値があるようになる・・・ 先日のエクスマセミナーの中で藤村正宏先生からそんなお話しを伺いました。 ワクワクする時代でもあるし、旧態依然としたビジネスをしていては絶滅の道をたどる時代でもある。 お買い物したくなるお店にするには? 例えば、新しくお店を作る時に有名なインテリアデザイナーやクリエイティブディレクターにお願いする、これはお金さえかければ誰でもできる。 そして、見事にデザインされたお店が出来上がる。 でもそこで実際にお買い物したいかどうか?それは別問題なのです。 話題性のあるお店はたしかに当初の集客はある。建築や内装の話題性で見に行きたくなるしね。 ただ見事なデザインは緊張感を伴う場合が多い。 必ずしも見事にデザインされたお店が居心地良いとは限らない。

    AIが活躍する時代に、お買い物したくなるお店とは?
  • 若い人、個人の影響力が発揮できる時代|ファッションワールド東京

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 昨日お話させてもらったファッションワールド東京においてのVMDセミナー。 会場で少し驚いたことがあります。 それについて書きますね。 ボクはファッションワールド東京で既に5回VMDに関するセミナーをさせていただいています。 いつもならセミナー終了後、名刺交換に並んでいただくのはだいたい、経営者の方が多いです。 ところが昨日は意外に若い方が多かったのです。 どうしてだろう? 多分、SNSのことをたくさん話したからかもしれません。 タイトルも『SNSでさらに伝わりやすくなる。人の価値!モノの価値!店の価値!』だったしね! あっ、おっさん経営者も並んでくれてたっけ(笑) instagramが熱い 今はinstagramユーザーが増えているみたいですね! セミナーではファッションやVMDとinstagramとの関わりをボクなりの意見で話させていただきました。

    若い人、個人の影響力が発揮できる時代|ファッションワールド東京
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/04/07
    「とことん楽しめる人にチャンスは有る」
  • 『見せるモノ』と『売るモノ』は違うんです!

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 クライアントさんとお話している中でよく耳にすることが場があります。 「コレ売っていきたいんですよ。だからコレを見せて、もっと売れるようにしたいんです」 「どうしてコレなんですか?」 「去年もよく売れたので今年もたくさん作ったんですよ」 「でもコレって、今はどこでも扱っていますよね?あなたのお店にしか無いわけじゃない」 「でもコレ流行っているから売れると思うんです。うちは他よりももっと売りたいから、売れるように見せたい!」・・・ こんな会話です。 沢山売りたいものを見せたい、この気持は良くわかります。 それが独自性のあるもの、あなたの会お店らしいもの、とっても目を惹くもの、そういうものなら良いと思います。 でもそうではなく、どこにでもあるようなものなら逆効果にもなりうる。 あなたのお店の個性や独自性がぼやけることに繋がるのです。 「見せる」ってどういうこ

    『見せるモノ』と『売るモノ』は違うんです!
  • 『伝える』だけでなく『伝わる』こと!|VMDセミナーin名古屋

    文明とは伝達である 『文明とは伝達である、と彼は言った。もし何かを表現できないのなら、それは存在しないのも同じだ。いいかい、ゼロだ。もし君のお腹が空いていたとするね。君は「お腹が空いています。」と一言喋ればいい・・・』 ー村上春樹 「風の歌を聴け」よりー ボクの師匠である藤村正宏先生もよくおっしゃいます。 「伝わらなければ存在しないも同じ」って。 そうなんですよね。 あなたがどんなに良い商品を企画したとしても、どんなに良い商品を作っていたとしても、どんなに良い商品を売っていたとしても、どんなに良いサービスを提供していたとしても、それが伝わらなければ存在しないのと同じなんです。 これって当たり前のようでいて、実はなかなかできていないことが多い・・・ 自分では伝えているつもりでいても、実は伝わっていないことが良くあります。 お店のディスプレイで言えばこういうこと。 とても興味を惹く商品が、壁面

    『伝える』だけでなく『伝わる』こと!|VMDセミナーin名古屋
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/03/17
    名古屋なら近いし、行こうかな♪
  • 店舗は商業芸術だ!|VMDセミナーin仙台

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 映画『ラ・ラ・ランド』 先日、映画『ラ・ラ・ランド』を観ました。 ボクが着目したのは、そのヴィジュル面です。 主人公のシックな装い。白いシャツにシンプルなネクタイ。白黒コンビのウイングチップのシューズ。 女性たちのビビッドでカラフルなドレス。 主人公の乗る古いビュイックのオープンカー。 登場する天文台やジャズクラブなどの建築物。 ハリウッドの街の風景。 LAの海に突き出すピア(桟橋) 南カリフォルニアの乾いた夕方の陽射し。 エンドロールのアールデコ調のフォント・・・・・ 映画は、ある意味、総合芸術と言えます。 ビジュアル面は、ロケハン・大道具・小道具・衣装・美術・カメラと言った部門が重要になってくるわけですね。 お店は商業芸術! 映画が総合芸術なら、店舗は商業芸術と言えるかもしれません。 そのヴィジュアル面こそ『VMD』の受け持つ分野になるといえるでし

    店舗は商業芸術だ!|VMDセミナーin仙台
  • 真面目に仕事してるだけではお客さんは喜んでくれない!

    VMDコンサルタントの藤井雅範です。 部による一括コントロール 全国に沢山店舗を展開しているファッションや雑貨のお店。 その多くは部からの発信やコントロールで運営されている事が多いですね。 商品面ではトレンドの商品を安い価格でたくさん揃えられたりするメリットがあります。 デメリットとしては、全国画一の商品展開になりその地方や個店の独自性が出しにくい。 運営面ではマニュアル化されたオペレーションで、誰でも一定レベルの応対が可能になるという点があります。VMD表現も紋切り型でどのお店も同じ見え方になります。 ただ、臨機応変な対応や各顧客様との関係性づくりは、あまり重視されない場合が多い。VMD表現も規制が多く、スタッフ個人を出した表現や自由な表現は難しい。 ここ数年、そういった部一括の商品構成や運営方法に頼りすぎているお店は苦戦しているように聞きます。 こういった形態のお店は、会社やブラ

    真面目に仕事してるだけではお客さんは喜んでくれない!
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/03/12
    「仕事だから真面目に、仕事だから一生懸命」そんな概念よりも「まず自らが楽しむ」ここがお客さんに共感されるもと。
  • ターゲットが絞れなければ共感されないのです・・・

    スーパーブランドのバッグに全く価値を感じない人もいる たとえば、とても目立つ場所にあるショーウインドウ。 しっかり三面が壁に囲われていて、照明もきれいに当たっている。 そこに、スーパーブランドのバッグがディスプレイされている。 バッグパネルの黒に映える白いバッグ。 ツルンと光沢のある体のレザー、キラキラと反射する金具。 マーブルのテーブルの上でぽつねんとたたずんでいる。 この商品を見て「あっ素敵だな」そう思う人も多いことでしょう。 でも、全く興味を感じない人もいる。 どんなにキレイにディスプレイしようとも、どんなにインパクトがある表現を使用とも興味のない人にとってその商品は価値はないのです。 おそらく、小さな子供やファッションに興味のない一部の男性から見れば、スーパーブランドのバッグも、合皮のファストファッションブランドのバッグも大差なく見えるのです。 ターゲットは絞れていますか? そう

    ターゲットが絞れなければ共感されないのです・・・
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2017/02/27
    「誰」に見せたいか、伝えたいのか。ここがはっきりしないと表現は伝わらない。相手のことを思うって 大事ですね。
  • 少し早いクリスマスカードが届きました!|自主セミナーのお知らせ

    ある朝目覚めた時、フッと思ったんです。 当にフッと『自分主催のセミナーをしよう』って。 それもできるだけすぐやりたいな、できれば年内に・・・ 考えてみれば、以前から自主セミナーはやりたかったし、いつかはやろうと思っていました。 ただ、クライアントさんやエクシビジョンの主催者さんなどからセミナーのお仕事は既に戴いています。 それを自分の中のどこかで言い訳にして、自主セミナーの開催を延ばし延ばしにしていたかもしれません。 学生からの一通の手紙 先日、ファッションの専門学校であるモード学園で特別講義をさせていただきました。 昨年は一年を通して講義させていただきましたが、今年はスケジュールの都合上1回限りの講義。 聴講してくれた学生の何人かはSNSを通じてメッセージをくれました。 そして一通の手紙がポストに。 聴講してくれた学生からの素敵なクリスマスカードです。 ボクの講義を聞いて感想の一文。

    少し早いクリスマスカードが届きました!|自主セミナーのお知らせ
    mika-shimosawa
    mika-shimosawa 2016/11/28
    商売の本質を考えるいい機会。本質を考えていくとその仕事の楽しさ、やりがいに気づくことができます。商売は楽しんでいかないとお客さんにも楽しんでもらえませんものね。