タグ

2024年2月24日のブックマーク (4件)

  • WSL2でminikube環境を構築して、メモリとCPUを適切にminikube clusterに割り当てるまで。 - Qiita

    WSL2でminikube環境を構築して、メモリとCPUを適切にminikube clusterに割り当てるまで。Dockerminikube 背景 Docker Desktopが商用利用では有償化しました。 そういうがめつい奴使いたくないので個人レベルではminikubeを使っていきたいと思います。 単なる思想の問題です。 そして、Windows上でPod作ろう みたいに成ったときに Windows上だとHyper-Vが使われますが、中々どうして使いづらい。 管理者権限が必ず必須だったり・・・ ツールのインストールが煩雑だったり・・・ そもそも、Podを建てようとしても建てられないみたいな話もあったり(これはググって出てきた情報なのであんまり信憑性はないけど) フォルダ共有(Driver)が出来ないとか・・・ という背景があり、WSL2で動かせたらみんな幸せになると思った。 課題 とりあ

    WSL2でminikube環境を構築して、メモリとCPUを適切にminikube clusterに割り当てるまで。 - Qiita
  • 確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース

    「確定申告って何?」のざっくりした回答です。いろんな例外を無視しており不正確です。全員には当てはまらない内容なので、絶対に真に受けないでください。【まだ執筆中なので全文無料です】 -------- ------- ------- ------- ------- ------- ▼だいたい大丈夫なので安心してください ⭐︎確定申告とはなにか・確定申告とは、去年の所得税の額を計算して自己申告すること。 ・「去年(1月1日〜12月31日)」のことを「2月16日〜3月15日」に申告するというサイクルが毎年行われている。今は令和6年の2月なので、令和5年分の申告をいまみんなやっている。 ・給料以外の収入があった人は、基的に確定申告をする。 ・どんな計算をするか、ざっくり言うと→ ①100お金もらいました(収入・売上) ②60お金払いました(支出・経費) ③差し引きで40もうかりました(所得) ④4

    確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース
    mikage014
    mikage014 2024/02/24
  • 【個人開発】爆速な賃貸検索サービスをさらに高速化した【Rust】 - Qiita

    個人で運営している賃貸物件の検索サービス Comfy のバックエンドを Rust でリプレースしました。この記事では、そのリプレースの背景と詳細をご紹介します。 まずは結果から 技術構成: Rust + Cloud Run1 へ移行 (Python + GCE2 から) 性能向上: 約 1.5 倍 開発期間: 1 ヶ月間 コード行数: 約 40 % インフラ費用: かなり減少 (多分3) 短い期間・少ないコードでかなり高速化できちゃった上に、開発体験もとてもよい Rust当に素晴らしいです…!! サービス概要 Comfy は 日全国の賃貸物件を超高速に検索できる Web サービス です。 技術構成等の概要は、以前書いた記事 「【個人開発】爆速な賃貸物件の検索サービスを作った」 をご覧頂ければと思います。 もしよかったらこちらからぜひ試して頂き、さらによくなった性能を体感してみて下さ

    【個人開発】爆速な賃貸検索サービスをさらに高速化した【Rust】 - Qiita
  • エンジニアリングマネージャーがシステム障害対応訓練をやる前に、何を考えどう準備したのか - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

    こんにちは。介護事業者向け経営支援サービス『カイポケ』でエンジニアリングマネージャー(以下EM)を担当している橋口( @gusagi )です。 今回の記事は、以前に公開した記事『システム障害対応訓練をゲームライクにやってみた』で紹介した訓練を行うまでにどんなことを考え、どんな準備をしていたのかを紹介したいと思います。 tech.bm-sms.co.jp 今回の記事は、訓練の舞台裏を紹介するものとなります。どんなことをやったのかを知ってからの方がイメージしやすくなる部分もあるかと思いますので、まだ読んでいない方がいましたら先に読んでもらえると嬉しいです。 誰と、どんな風に始めたのか まずは、システム障害対応訓練を行うことだけが決まったところから、テーブルトークRPGTRPG)*1の形式をとってシミュレーションを行うことを決めるまでにどんな思惑があったのかを紹介したいと思います。 システム障

    エンジニアリングマネージャーがシステム障害対応訓練をやる前に、何を考えどう準備したのか - エス・エム・エス エンジニア テックブログ