タグ

2009年3月16日のブックマーク (9件)

  • HARTIN MARTIN

    2008/3/25 4月1日より、電話番号が変わります。 新しい番号のお知らせです。 2008/3/5 宣伝会議 『PRIR』に中央大学ニュースリリースシステムが掲載 中央大学のニュースリリースシステムが事例として紹介されています。

  • 岐阜経済大学 広報人間ギケイダー

    第297話「岐阜経済大学の夏休みはまだまだこれから!」の巻 入試・入学に関する質問・疑問はコチラまで、お気軽にお問い合わせください→nyuushi@gifu-keizai.ac.jp Copyright © GIFU KEIZAI UNIVERSITY, All rights reserved.

  • asahi.com(朝日新聞社):「ヒーロー」がPRブログ 学生集めネットから - 教育

    「ハーティン・マーティン」で大学サイトをつくるスタッフ  大学の認知度アップにいまや、ホームページ(HP)は必須の道具になった。各校が出来栄えを競って、内容を充実させている。在学生への情報提供はもちろんだが、高校生に訴えて志願者増を狙ったり学生のブログをつくったりと、学内外へのPRに懸命だ。(原田朱美)  パソコン画面いっぱいに、不敵な笑みを浮かべた男が現れた。黄色いマフラーに、黒いライダースーツ。赤いサングラスが怪しく光っている。  岐阜経済大学(岐阜県大垣市)のホームページには、同大の略称「ぎけい」をもじったヒーロー「広報人間ギケイダー」のブログがある。ヒロイン「ビケイダー」と、日々の大学生活をつづっている。  ギケイダーの正体は、入試広報課職員と男子学生。ビケイダーは女子学生だ。04年4月に前身の「ギフレンジャー」を誕生させると、HPへのアクセスが2カ月で13万件を超え、資料請求数は

  • ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に

    欧州で人気のプロフィール交換ツール「Poken」が日でも発売された。自分のプロフィール、ブログのURL、Twitter、FacebookのIDなどを登録しておくと、お互いのPokenをかざすだけでそれらの情報を交換することができる。使用レポートはこちら。 Pokenには小型のセンサーとUSB端子が内蔵されている。このセンサー同士をタッチすると、お互いの端末IDが交換されたという情報と、交換された時刻が記録される。この行為を「Pokenする」という。あるいはPokenのキャラクターが4指であることから、「ハイフォーする」ともいう。 まだこの段階ではPokenした相手とプロフィールは交換されていない。交換するには、PCのUSB端子に接続し、Pokenのサイトにアクセスする。そこで自分のプロフィールを登録すると、Pokenした相手に自分のプロフィールが公開される。相手もプロフィールを登録する

    ソーシャル名刺「Poken」日本上陸--対面のプロフィール交換を簡単に
  • 北海道テレビがイーシステム提供のテレビメールシステムを導入

    報道関係各位                                                                                                        2009年 3月16日 イーシステム株式会社 北海道テレビがイーシステム提供のテレビメールシステムを導入 〜次世代メール配信システムによって、 さらなる双方向コミュニケーションの活性化を目指す〜 イーシステム株式会社(社:東京都港区芝浦、代表取締役社長:渡辺 博文、以下 イーシステム)が提供する放送業界向けCRMシステム「テレビメールシステム」を北海道テレビ放送株式会社(社:北海道札幌市豊平区、代表取締役社長:荻谷 忠男、以下HTB)が導入することとなり、平成21年4月1日(水)よりHTBのデータ放送でサービスが開始されます。 これまでもHTBは、インター

  • 「CampusChannel(キャンパスチャネル)」トライアル運用開始-NTTレゾナント(月刊ビジネスコミュニケーション)

    概要 NTTレゾナント株式会社(以下、NTTレゾナント)は、学校法人駿河台学園ならびに株式会社フロムページと連携し、予備校に設置したディスプレイ上で、大学案内や入試情報を映像で配信するデジタルサイネージ「CampusChannel(キャンパスチャネル)」のトライアルを7月23日より開始した。 トライアルでは、学校法人駿河台学園の駿台予備学校5拠点においてデジタルサイネージ(電子看板)の仕組みを用い、最新の大学案内や入試情報などを、大学受験を目指す受験生に向けて配信する。 背景 現在、少子化を背景に、日の大学への入学希望者総数が入学定員総数を下回る「大学全入学時代」を迎えようとしている。これに対応するため、各大学では受験生向けに、従来の大学案内パンフレットによる広報活動だけではなく、オープンキャンパスによる説明会の実施、大学Webサイトの充実や大学紹介映像のDVD 配布など、多様な手段を

  • 入試広報WEBサイトに特化した分析・コンサルティング[DARS-ダース]

    お知らせ 2009年03月12日 "DARS総合ランキング1位"中部大学のインタビューを公開しました。 2009年01月27日 全国大学入試広報WEBサイト総合調査の上位校ランキングを掲載しました。 DARS 学校WEBサイト診断とは 6つの視点から“入試試広報に強いサイト構築”をサポート 大学全入時代におけるWEBの役割はますます重要に 少子化・大学全入時代といわれる今、学生募集においては民間企業と同様、“ブランド力”のある学校が優位になりつつあるのが現状です。 さらに、インターネットの普及(*1)とともに、入試広報における広報戦略も多様化しています。特に大学をはじめとする教育機関では、インターネット対策の二極化が目立っており、それにより学生募集における効果にも差がつき始めているといえます。 採用・入試広報事業で30年以上の歴史をもつ株式会社ディスコと、インターネット

  • NTTレゾナント、受験生向けデジタルサイネージ広告の販売開始

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    NTTレゾナント、受験生向けデジタルサイネージ広告の販売開始
  • 大学で出席しないのは「ずるい」? - FreeBSDいちゃらぶ日記

    この間、マクドナルドという高級料亭にて友人と話した内容が喉に引っかかった小骨のようにずっと気になっていたので、それを少し書きたいと思います。 舞台は私の所属している大学、話題の発端は「出席を取らないのは、ずるいと思います」という学生の一言でした。 ずるい? まず始めにお話しなければならないのは、大学の先生によって講義の成績の決め方は二通りに分けられるということです。それは、「出席を大きな評価基準にするかしないか」。この点です。 その講義では出席は余り重視されず、レポートやらテストやらで成績を決めるものでした。しかし、その講義の中でとある学生が主張したのは「出席を取らないのはずるい。講義に出てこない人でも出てきている人でも、同じ成績が貰えるのはおかしい」ということでした。 近年広がっている「ずるい」意識 このような傾向は近頃広がっているという話も講師の方から漏れ聞こえてきます。確かに、ここ暫

    大学で出席しないのは「ずるい」? - FreeBSDいちゃらぶ日記