svnに関するmikamamaのブックマーク (3)

  • Subversion: リポジトリをWebで公開する

    ■ SubversionのリポジトリをWebで公開する 今までCVSで自作ソフトを管理していたせいで、リポジトリの公開はしていなかったのだが(セキュリティまわりが面倒なので)、Subversionなら簡単(らしい)のでやってみることに。 もっとも、先日作ったリポジトリは、プライベートなファイルも含めて単一リポジトリにごちゃ混ぜにしてしまったので、permission設定などが面倒そうだ。公開用のリポジトリは/var/lib/svn以下に、プロジェクト別に作り直そう。対象はRuBBS、mobiler、散財自慢。 % for p in rubbs mobiler waste; do svnadmin create --fs-type fsfs /var/lib/svn/$p svn import -m "import $p" $p file:///var/lib/svn/$p/trunk do

    mikamama
    mikamama 2005/09/22
    レンタルサイトではちょっとできなさそうだけど、メモ。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    mikamama
    mikamama 2005/09/14
    TortoiseSVNとかSubversion関連。
  • SVN レポジトリの公開: blog.bulknews.net

    SVN レポジトリの公開 長らくやろうと思っていた自作のモジュールやスクリプトの SVN を公開してみました。→ svn.bulknews.net svnserve でレポジトリの read-only アクセスを公開、viewcvs でディレクトリをブラウズできるようにしてます。ここまで紆余曲折あったので、備忘録代わりにちょっとまとめておきます。 CVS から Subversion へ 今年の2月ぐらいに、CVS から subversion に移行しました。subversion に付属している cvs2svn ツールを使ってほぼ一発で移行が完了したんですが、 * 公開したくないディレクトリがまじっている * ディレクトリ構造がフラット * 認証とか面倒だなあ ということで公開はほったらかしていました。パッチを受け付けたり、こまいツールを公開するときは subversion レポジトリを公開

    mikamama
    mikamama 2005/09/14
    さぶばーじょん(謎。
  • 1