ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (52)

  • 災害と停電に備えよう! スマホの電池節約&安全対策 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【読売新聞】 北海道での大地震、相次ぐ台風、西日豪雨など、今年は災害が繰り返し起きている。そのたびに問題になるのが、停電時のスマートフォン(以下スマホ)対策だ。今やスマホは家族との連絡や災害情報の入手などに欠かせないライフラインで

    災害と停電に備えよう! スマホの電池節約&安全対策 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mikami777
    mikami777 2018/10/06
  • 「佐川急便」をかたる偽SMSが横行 不正アプリを導入しないで!【サイバー護身術】

    【読売新聞】 佐川急便を装った偽SMS(ショートメール)が、スマートフォンで出回っている。SMSから偽サイトへ誘導され、Android端末に不正アプリを導入させられた被害者は、インターネット上で勝手に買い物をされてしまうなどしている

    「佐川急便」をかたる偽SMSが横行 不正アプリを導入しないで!【サイバー護身術】
    mikami777
    mikami777 2018/07/30
  • 架空請求急増!高齢女性が「法務省偽ハガキ」にだまされる【サイバー護身術】

    【読売新聞】 有料サイト料金などの名目で現金をだまし取る架空請求の相談が急増している。昨年と比べて2.2倍もの相談が国民生活センターへ寄せられており、特に「女性・50歳以上」からの相談が目立つ。電話番号あてのSMS(ショート・メール

    架空請求急増!高齢女性が「法務省偽ハガキ」にだまされる【サイバー護身術】
    mikami777
    mikami777 2018/06/06
  • LINE連絡先入手、盗聴、撮影、追跡…ハリウッド映画並みウイルス暗躍【サイバー護身術】

    【読売新聞】 前例を見ないほど凶悪なスマートフォンの遠隔操作ウイルスが発見された。「Skygofree(スカイゴーフリー)」と呼ばれる監視アプリだ。LINEの連絡先をこっそり入手するばかりか、盗聴や画像の撮影まで行ってしまう。ターゲ

    LINE連絡先入手、盗聴、撮影、追跡…ハリウッド映画並みウイルス暗躍【サイバー護身術】
    mikami777
    mikami777 2018/01/28
  • 「メルカリ」で個人情報流出…問われる運営側の安全対策 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人気のフリーマーケットアプリを運営する「メルカリ」で、最大約5万4000人分の個人情報が流出するトラブルが起きた。自分が対象者かどうか確認できるページが公開されているので、チェックしておきたい。(ITジャーナリスト・三上洋) 住所や氏名、売上金も…5万人分が流出 「メルカリ」の情報流出が明らかになったのは6月22日。同社が自社サイトに「Web版のメルカリにおける個人情報流出に関するお詫びとご報告」を掲出した。ユーザーが購入や出品の履歴などを確認する「マイページ」を見ると、他人の個人情報が表示されていた――というもので、原因は不正アクセスなどではなくメルカリ側の設定ミスだという。 メルカリによれば、他人に自分の情報が見られる可能性があった人が最大で5万4180人おり、このうち住所・氏名・メールアドレスが閲覧される可能性があった人が2万9396人にのぼる。 他人に見られた可能性のある「情報」は

    「メルカリ」で個人情報流出…問われる運営側の安全対策 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mikami777
    mikami777 2017/06/27
  • ランサムウェア「WannaCry」流行の理由(ITジャーナリスト・三上洋) : 読売新聞

    世界中を驚かせたランサムウェア「WannaCry(ワナクライ)」。一気に大流行した理由は、インターネットやLAN経由で広がる「ワーム=虫」だったためだ。虫のように自己複製して広がるランサムウェアについて、セキュリティー各社の分析をまとめる。(ITジャーナリスト・三上洋) 日で600か所・2000端末以上、世界で150か国・30万件以上の被害 同時多発のランサムウェア(身代金要求型ウイルス)としては史上最大の流行となった「WannaCry(ワナクライ)」。「WannaCry」とは「I wanna cry」、つまり「泣きたくなる」といった意味だろう。 まさに泣きたくなるような被害が世界で広がった。日では日立製作所、川崎市上下水道局、JR東日高崎支社など600か所・2000端末以上が感染した(件数はJPCERT/CCによる)。全世界では150か国にも及び、30万件以上の被害が出ていると推測

    ランサムウェア「WannaCry」流行の理由(ITジャーナリスト・三上洋) : 読売新聞
    mikami777
    mikami777 2017/05/21
  • なぜ? ウイルスメールがよく届く曜日とは : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    1月17日頃から、日語のウイルス付きメールが複数出回っている。「添付写真について」「積算書」などのタイトルで送られてくるものだ。セキュリティー会社の分析によれば、ウイルスのオンライン銀行詐欺ツールが添付されており、なぜか毎週火曜日の朝に送られてくることが多くなっている。(ITジャーナリスト・三上洋) 「ダイレクトメール発注」「御請求書」などの件名でウイルス送信 警視庁犯罪抑止対策部(Twitterアカウント)や日サイバー犯罪対策センター(JC3)などが、1月17日から19日にかけて、日語のウイルス付きメールが出回っているとして警告を出した(インターネットバンキングマルウェアに感染させるウイルス付メールに注意:日サイバー犯罪対策センター)。 それによると日語のウイルス付きメール(スパム、もしくはSPAM)が出回っており、特に1月17日から19日にかけて複数のパターンのウイルス付き

    なぜ? ウイルスメールがよく届く曜日とは : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 産業ガス大手の情報漏えい事件 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    1月1日の読売新聞が、産業ガス大手・大陽日酸のサイバー攻撃事件を報じた。2016年3月に社内のサーバーに不審な接続があることがわかり調査したところ、少なくとも4種類のウイルスに感染しており、管理者権限が奪われ、外部から遠隔操作できる状態であることが判明。システム内のサーバーの大半にあたる六百数十台のサーバーに接続できる状態だった。 これにより大陽日酸グループの従業員・退職者の1万1105件の個人情報が流出した恐れがある。大陽日酸の発表によれば、氏名(漢字・ローマ字)・所属先・メールアドレスなどが含まれたファイルが流出した可能性があるとのこと。ただし従業員の住所・電話番号・家族構成等の情報、ならびに取引先の情報は含まれていないとしている(PDF文書:弊社へのサイバー攻撃に関するお知らせ:大陽日酸)。 大陽日酸は、工場などで使われる酸素や窒素・アルゴンなどの産業ガス大手で、国内シェア1位の大企

    産業ガス大手の情報漏えい事件 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mikami777
    mikami777 2017/01/12
    “産業ガス大手の情報漏えい事件”
  • 詐欺被害者を二重にだますネット広告に注意! : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ワンクリック詐欺やアダルト詐欺サイト被害者を、さらにだますネット広告が問題になっている。探偵業者などが「無料相談」「返金可能」と広告を出しているものだ。国民生活センターに相談が多数寄せられている。(ITジャーナリスト・三上洋) 「ワンクリック詐欺」でGoogle検索すると探偵業者や司法書士事務所の広告 画像は、Googleで「ワンクリック詐欺」で検索したときの結果表示だ。三つの広告が先頭に表示されており「無料相談で即日解決」「請求トラブル専門窓口」「消費者相談センター」などと書かれている。詐欺にだまされた人は、焦って電話してしまうかもしれない。 しかしこの広告、実際は探偵業者や司法書士事務所のもので、国民生活センターとは何の関係もない。「調査料」「契約取り消しの交渉」などしてお金を取る探偵業者や司法書士事務所の広告なのである。 このうち探偵業者による勧誘について、国民生活センターが注意喚起

    詐欺被害者を二重にだますネット広告に注意! : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mikami777
    mikami777 2016/12/26
  • iPhoneでも「セックストーション」被害 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ネット上の異性に騙(だま)され、性的な脅迫=セックストーションと呼ばれる脅迫被害に遭う事件が起きている。スマートフォンの不正アプリが利用されているが、最近ではiPhoneでも被害が出ているようだ。(ITジャーナリスト・三上洋) 「性的な動画をばら撒く」と脅す詐欺 IPA・情報処理推進機構が「iPhoneユーザを狙った不正アプリによるセクストーション被害が発生」という注意喚起を出している。以前の連載の記事「セックストーション(性的脅迫)の被害広がる:サイバー護身術」で詳しく取り上げた脅迫事件が、iPhoneにも広がっているという注意喚起だ。 「セックストーション(セクストーション)」とは、性的な動画をばら撒(ま)くと脅して、お金をゆすりとる詐欺のこと。かなり手の込んだ詐欺で、インターネット版の「美人局(つつもたせ)」とも言えるものだ。 きっかけはLINEで知らない異性(女性)からメッセージ

    iPhoneでも「セックストーション」被害 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • サイバー被害防止策を議論…三上氏と美濃輪氏 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ITジャーナリストの三上洋氏と日大教授の美濃輪正行氏が17日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、サイバー被害から身を守る方法について議論した。 三上氏はショッピングサイトなどで、パスワードを使い回すことについて「乗っ取りの被害に巻き込まれる危険性がある。紙に記録しても構わないので、サイトごとに使い分けるべきだ」と強調。美濃輪氏は「長期間利用していないサイトは、個人情報を削除した方がいい」と指摘した。

    サイバー被害防止策を議論…三上氏と美濃輪氏 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ギャラクシーノート7の発火原因を推理する : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    韓国・サムスン電子のスマートフォン・ギャラクシーノート7(Galaxy Note7)は、発火・爆発問題により生産・販売が中止された。9月にリコールで交換したにもかかわらず、交換後の製品でも発火事故を起こしたためだ。原因究明には時間がかかると思われる。(ITジャーナリスト・三上洋) リコールで交換後も航空機内で発火事故 サムスン電子のギャラクシーノート7のウェブサイト。生産・販売中止により、商品案内は削除され「電源を切って販売店に連絡を」という案内に変わっている(日では未発売) 10月11日に韓国・サムスン電子は、「ギャラクシーノート7(Galaxy Note 7)」の生産・販売中止を発表した。相次ぐ発火・爆発問題を受けて、サムスン電子は生産・販売を打ち切り、別製品への交換や返金に応じることを決めている。 これまでの経緯をまとめておこう。サムスンのスマートフォンに詳しい携帯研究家・山根康宏

    ギャラクシーノート7の発火原因を推理する : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会図書館の検索機能をスマートフォンから使うと、スマートフォンの現在地が漏えいする恐れがある。検索結果のURLアドレスに、利用者の現在地情報が含まれているためだ。Facebookやブログなどで紹介した場合に、GPSの位置情報が一般に公開されてしまう。(ITジャーナリスト・三上洋) 検索結果のURLに利用者の緯度・経度が 国会図書館の蔵書検索機能に問題がある。スマートフォンで検索すると、結果のURLに利用者の位置情報が含まれてしまう問題だ。 <写真1>が実例だ。iPhone(iOS9.3.5)で国会図書館サーチを利用した画面で、上にある検索結果のURLを、右側に引き出してみた。URLの最後に「lat=35.xxx」「lng=139.xxx」という文字がある。「lat」は緯度(latitude)、「lng」は経度(longitude)で、場所を示している。 この場所を地図で表示したところ、筆者

    国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mikami777
    mikami777 2016/10/05
  • ポケモンGO騒動…「違反アプリ」「ポケソース」が原因 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京・お台場でポケモンGOのプレーヤーが集中し、警察が出動する騒ぎが起きた。原因には規約違反の「ポケモンサーチアプリ」の存在、「ポケソースの場所」や「強いポケモンを探す人が増えたこと」などの問題がある。(ITジャーナリスト・三上洋) お台場で騒ぎ、その後も繰り返し警察出動 9月18日に東京・お台場で、ポケモンGOのプレーヤーが集まる騒ぎが起きた。数百人のプレーヤーが珍しいポケモンを探して殺到し、車道まであふれる状態になった。110番によって警察が出動したが、混乱のピーク時には2車線の車道のうち、1車線をポケモンGOのプレーヤーが占領してしまい交通を妨害した。 写真は騒動から3日後の21日のお台場だ。この日も珍しいポケモンが出現したことからプレーヤー数十人が集まった。筆者は出現直後の現場にいたが、パトカー3台と10人以上の警察官が集まって警戒していた。 騒動の理由は、大きく分けて三つある。一

    ポケモンGO騒動…「違反アプリ」「ポケソース」が原因 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ネット詐欺 狙われるシニア ~アダルト関係など相談急増~ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ネットを積極的に使う「アクティブシニア」が、ネット詐欺の被害に遭っている。高齢者のうち60歳代では、アダルト詐欺や光ファイバーなどのプロバイダー契約のトラブルが目立つ。家族が高齢者の口座やクレジットカード明細をチェックする必要がある。(ITジャーナリスト・三上洋) ネットを積極活用するシニアが詐欺被害に 左の表は、全国の消費生活センターによせられた「60歳代」の相談を、商品別にまとめたものだ。2015年度の第1位は、なんと「アダルト情報サイト」で約1万4千件。5年前は約7千件だったから約2倍に増えている。 その他にも第2位に「デジタルコンテンツ(全般)」、第4位に「光ファイバー」、第6位に「他のデジタルコンテンツ」、第8位に「携帯電話サービス」、第10位に「インターネット接続回線」が入っている。ネット関連のトラブルが上位を占めているのだ。5年前にはなかった傾向であり、この5年で一気にネット

    ネット詐欺 狙われるシニア ~アダルト関係など相談急増~ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「Apple IDがロックされます」の偽メールにご注意! : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    「Apple IDがロックされます」というAppleをかたった詐欺メールが出回っている。iPhoneなどで使うApple IDを盗み取ろうとするフィッシング詐欺だ。重要な個人情報も盗み取られる可能性があるので注意したい。(ITジャーナリスト・三上洋) Appleかたったフィッシング詐欺メール フィッシング対策協議会が、Appleをかたった偽メールが出回っているとして注意を呼びかけている(Appleをかたるフィッシング 2016/08/04:フィッシング対策協議会)。 「あなたのApple IDがロックされます」という件名で、文は「あなたのアカウント情報の一部が誤っている」「下のリンクをクリックしてアカウント情報を確認してください」として偽サイトに誘導するものだ。 「24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合、アカウントがロックされます」などと脅し、ID・パスワードを盗み取ろうとするフ

    「Apple IDがロックされます」の偽メールにご注意! : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ポケモンGO偽アプリから見るスマホの3大脅威 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ポケモンGOの偽アプリは物そっくりだが、遠隔操作で盗聴まで行う凶悪アプリだった。ポケモンGO関連の詐欺・偽アプリを見ながら、スマートフォンの三つの脅威についてまとめる。(ITジャーナリスト・三上洋) 偽物と物の比較「偽物は通話履歴・電話帳にアクセス」 左が偽アプリ、右が正規のポケモンGOアプリ。導入時の「アクセス権限」の画面で、左の偽物では来は不要な「通話履歴の書き込み」「連絡先の読み取り」などがある ポケモンGOが社会現象になる中、サイバー犯罪者もポケモンGOの人気を利用し始めている。ポケモンGOの偽アプリや詐欺サイトと、スマートフォン全体の脅威について、セキュリティー大手・トレンドマイクロが7月29日に緊急解説セミナーを開催した。 画像は、トレンドマイクロが発見したポケモンGOの偽物と物の比較だ。ダウンロード時にどんなデータ・サービスを使うのかという「アクセス権限」の画面を比較

    ポケモンGO偽アプリから見るスマホの3大脅威 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「ポケモンGO」日本開始…偽アプリ早速43本 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ポケモンGO(Pokemon GO)」が日でも始まったが、人気に便乗したポケモンGOの偽アプリが出回っている。不正な遠隔操作アプリ・広告挿入アプリなど43種類のGO偽アプリが確認されているので注意したい。(ITジャーナリスト・三上洋) 「バブル」に便乗、写真やSMSを盗み取る 「ポケモンGO」が、世界を騒がす一大ブームとなっている。22日に日でもサービスが始まったが、その前からテレビやラジオが連日取り上げて大きな注目が集まっていた。 株式相場でも関連株が上昇し「ポケモノミクス相場」という言葉すら生まれた。あまりの興奮ぶりから、「ポケモンGOバブル」とも言われている。 サイバー犯罪者もこのバブルに乗っている。ポケモンGOを利用した不正アプリや、無許可の広告挿入アプリが大量に出回っているのだ。 たとえばセキュリティー大手・マカフィーが紹介しているのは、家のポケモンGO公開の翌日に登場し

    「ポケモンGO」日本開始…偽アプリ早速43本 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • スマホで「ウイルス感染警告」の広告はニセモノ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    スマートフォン向けのサイトで「警告!ウイルスに感染しています」という“広告”が表示されることが増えている。セキュリティー会社によると、アプリをダウンロードさせようとする偽の警告表示であることがわかっている。(ITジャーナリスト・三上洋) スマホがブルブルと振動…「あなたのスマホはウイルスに感染」と偽警告 筆者がスマホ向けサイトを見ていたところ、突然左のような警告画面が表示された。「あなたの電話はウイルスを持っています!」という不自然な日語タイトルで、筆者のスマホの機種名と、感染したと称するウイルスの名前が書かれている。この画面をキャンセル(ブラウザー上で戻る)すると、さらに別の画面にジャンプし、「ブルブルブル」とスマホが振動した。スマホのバイブレーション機能を使ってビックリさせようとする手口だ。 この偽警告は、以前からスマホ向けサイトで見かけるものだが、最近特に増えているように感じる。筆

    スマホで「ウイルス感染警告」の広告はニセモノ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • ヤマト宅急便の偽メールは銀行ウイルス…1000件超報告 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ヤマト運輸の宅急便通知メールになりすました偽メールが、6月29日未明から出回っている。ヤマト運輸への問い合わせは1000件に達するなど、大量送信されているようだ。セキュリティー会社の分析によれば、ネットバンキング不正送金ウイルスが添付されていた。(ITジャーナリスト・三上洋) 6月29日未明から宅急便配達通知の偽メールが出回る 6月29日頃から、クロネコヤマトでおなじみのヤマト運輸になりすました偽メールが出回っている。左の画像がそれだ。「宅急便お届けのお知らせ」というタイトルで、お届け予定日時・宅急便の伝票番号などが書かれている。送信元はヤマト運輸のメールアドレスになっており、日語も自然で信用してしまいそうだ。 Twitterでも「ヤマト運輸から不審なメールが来た」という声が多数ある。添付ファイルにはZIP形式の圧縮ファイルがあり、後述するがネットバンキングのID・パスワードを盗み取るウ

    ヤマト宅急便の偽メールは銀行ウイルス…1000件超報告 : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)