記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    AKIT
    AKIT 勤務先でスマホから検索して検索結果を匿名掲示板とかに不用意に貼り付けたら投稿者がバレますね。

    2016/10/07 リンク

    その他
    fn7
    fn7 SNSとのコンボ

    2016/10/07 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 リンク転載時については、自分で勝手に張るわけであまり問題だと思わない。検索時、経路上に公開状態になることの方が問題かと。

    2016/10/07 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/10/07 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「国会図書館の検索機能をスマートフォンから使うと、スマートフォンの現在地が漏えいする恐れがある。検索結果のURLアドレスに、利用者の現在地情報が含まれているため」

    2016/10/06 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 機能盛りだくさんにした弱みが出た感じ。

    2016/10/06 リンク

    その他
    sho
    sho 「改修の予定はない」「改修の予定はない」「改修の予定はない」!!!

    2016/10/06 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page URLを公開することを想定してなかったケースか。はてブボタンを付けて位置情報を削ったものを渡すようにすればいい

    2016/10/06 リンク

    その他
    mashori
    mashori 特定することも可能なわけだし検索した位置がばれるのはどうしようもないのでは。まずい。

    2016/10/06 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 「個人が特定できるわけではない」誰もそんなことが問題だとは言っていない。

    2016/10/06 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 国立公開図書館へ。

    2016/10/06 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo ぎるてぃ

    2016/10/06 リンク

    その他
    overkitten
    overkitten 再現しない・・位置情報使用許可も聞かれなかったのでもう無効にしたのかな

    2016/10/06 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 緊急の緩和策としては緯度経度の桁数制限してピンポイントではない500mメッシュ程度のタイル位置情報にすることかなぁ/位置情報は個人情報じゃないというが、それを貼ると容易に個人と繋がるけど、それは利用者責任?

    2016/10/06 リンク

    その他
    namikawamisaki
    namikawamisaki これあかんやつや、Googleで3つほどのワード入れたら、ばんばん出る。

    2016/10/06 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one そのURLを公開することを想定してないんだろう。アマゾンの検索とかのURLもパラメーター多すぎて困ることがあるし。/公開用URLの生成機能を付けた方が簡単かも。

    2016/10/06 リンク

    その他
    k-holy
    k-holy 検索結果なんて不確定な情報をコピペする行為自体がよく分からないけど、開発者としてはそれくらい想像すべきかな。でも位置情報使った検索系のサイトは同様のような?HTTPSだろうとコピペされたら関係ないし…

    2016/10/06 リンク

    その他
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo NDLサーチって、外人部隊が開発したもんぢゃなかったっけ(。´・ω・)?

    2016/10/06 リンク

    その他
    kijtra
    kijtra GoogleマップもURLに位置情報ついてるね

    2016/10/06 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan 一般紙にしては技術的に突っ込んだ解説だなあ

    2016/10/06 リンク

    その他
    rekp
    rekp 蔵書があなたを検索する!

    2016/10/06 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 浩光案件ではない???

    2016/10/06 リンク

    その他
    mawhata
    mawhata 「URLに含まれるのは位置情報のみであり(略)URLだけが第三者に知られたとしても個人が特定できるわけではない」いやいや、個人情報とそのURLがセットになって公開される可能性があるから問題なんでしょ!

    2016/10/06 リンク

    その他
    hopperjp
    hopperjp GETじゃダメな理由があるよう。しかし、位置情報の取得に同意を求めているからといって、その位置情報がURLに乗ってくるとはあんまり想定しないんじゃないか。

    2016/10/06 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 国会図書館サイトで検索すると現在位置がバレしまうのね。ストーカーに新たな居場所特定技術だね。

    2016/10/06 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp じゃあ高そうなタワーマンションやいいホテル、超難関大の緯度経度に書き換えて見栄を張ることもできるのか

    2016/10/06 リンク

    その他
    KeitaroKitano
    KeitaroKitano URLに位置情報。こんなことって……

    2016/10/06 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono なんでGETなんやろと思ったが下に答えが書いてあった。

    2016/10/06 リンク

    その他
    TAKAPPRS
    TAKAPPRS この仕様なんやねん…

    2016/10/06 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra ちょっと苦しいかな。>URLに含まれるのは位置情報のみであり、個人を特定するものではないので、URLだけが第三者に知られたとしても個人が特定できるわけではない。

    2016/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国会図書館検索でスマホ現在地漏えいの恐れ : 科学 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国会図書館の検索機能をスマートフォンから使うと、スマートフォンの現在地が漏えいする恐れがある。検...

    ブックマークしたユーザー

    • ellipsisexternal2016/10/27 ellipsisexternal
    • womancyclase2016/10/17 womancyclase
    • tsumakazu2016/10/11 tsumakazu
    • tokokun2016/10/11 tokokun
    • tyosuke20112016/10/11 tyosuke2011
    • sawarabi01302016/10/11 sawarabi0130
    • trclibgw2016/10/11 trclibgw
    • catrage2016/10/11 catrage
    • hugedroning2016/10/09 hugedroning
    • ikefukurou2016/10/08 ikefukurou
    • dpprkng2016/10/08 dpprkng
    • kunimiya2016/10/07 kunimiya
    • TERMINATOR_T8002016/10/07 TERMINATOR_T800
    • kurihara992016/10/07 kurihara99
    • AKIT2016/10/07 AKIT
    • dakiuma2016/10/07 dakiuma
    • fn72016/10/07 fn7
    • ot2sy392016/10/07 ot2sy39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事