タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (2)

  • 日本人の「知の巨人」好きすぎ問題――書名から日本版「知の巨人」一覧をざっと挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    人の「知の巨人」好きすぎ問題。日において(日人、それ以外問わず)「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめを誰かやらないか— yomoyomo (@yomoyomo) November 14, 2019 これ以前から思っていたことなのだが、日人って「知の巨人」みたいに権威を祭り上げて、その人の専門分野でない領域まで意見を頼りがちなところあるよね。 さすがに「知の巨人」扱いされた人の一覧と格付けまとめまでは無理だが、その第一歩として、書名に「知の巨人」の文句があるものを人物別に集めてみた。基的に「知の巨人」は他称なので、の帯文にこの文句がある場合も含めてみた。ただし、条件に合っても、一冊で何人も対象になるは(リストが発散するので)外した。 ワタシの世代では、この呼称を意識したのは立花隆あたりか。個人的には、この人が「知の巨人」っておかしいだろと思う人もいるが、そういう個人の

    日本人の「知の巨人」好きすぎ問題――書名から日本版「知の巨人」一覧をざっと挙げてみる - YAMDAS現更新履歴
    mikanyama-c
    mikanyama-c 2019/11/18
    ふと思いついて検索したら「美の巨人たち」の放送開始は2000年4月だった。
  • 単行本が出て37年のときを経て初めて小島信夫『別れる理由』が文庫化されるという文学的事件(事故?)【追記あり】 - YAMDAS現更新履歴

    小島信夫といえば、第三の新人に分類され(ただ年代的には、その分類の代表的作家よりも年長)、『アメリカン・スクール』で芥川賞、『抱擁家族』で谷崎賞を受賞し……と紹介される高名な作家である。ワタシも『抱擁家族』が好きで、講談社文芸文庫編「戦後短篇小説再発見〈10〉表現の冒険」の読書記録で彼について少し書いている。 その彼が野間文芸賞、日芸術院賞を受賞した代表作のひとつ『別れる理由』が初めて文庫化される。単行のときと同じく三分冊である。 別れる理由 (1) (P+D BOOKS) 作者:信夫, 小島小学館Amazon 別れる理由 (2) (P+D BOOKS) 作者:信夫, 小島小学館Amazon 別れる理由 (3) (P+D BOOKS) 作者:小島 信夫小学館Amazon 今回の文庫化とともに電子化もされるようだ。 P+D BOOKS 別れる理由1 作者:小島信夫小学館Amazon

    単行本が出て37年のときを経て初めて小島信夫『別れる理由』が文庫化されるという文学的事件(事故?)【追記あり】 - YAMDAS現更新履歴
  • 1