タグ

国際に関するmikarin-uのブックマーク (20)

  • 世界の国々で「2番目に最も使われている言語」は何なのか?

    で最も使われている言語はもちろん「日語」であり、アメリカなら「英語」、フランスなら「フランス語」というように、その国ごとに最も用いられている言語が何であるかはおよそイメージできるものですが、「日で2番目に使われている言語は?」「スペインで2番目に使われている言語は?」と尋ねられると意外なほど答えに困ってしまいます。インフォグラフィック「Second Languages Around the World」はそんな言語の知られざる実態を教えてくれます。 Interesting Map of Second Languages - MoveHub http://www.movehub.com/blog/global-second-languages 「世界の国の第2言語」を示したインフォグラフィックがコレ。言語ごとに色分けされており、日の部分は他とは異なる黄色が塗られていることがわかりま

    世界の国々で「2番目に最も使われている言語」は何なのか?
  • 東大からハーバードへ渡った18歳の「本音」

    居心地のいい日を離れ、厳しい世界に挑戦する――。そんな決断をした18歳の若きサムライがいる。ハーバード大学1年生の高島崚輔(たかしま・りょうすけ)さんだ。 高島さんは昨年8月まで東京大学で学び、9月からハーバード大学で学ぶという異色の経歴をもつ。東大とハーバードという日米の両トップ校に通った大学生は、過去にほぼ例がない。 なぜ海を越える決断をし、どう日米同時受験という壁を乗り越えたのか。そして現在学ぶハーバードでは何を感じているのだろうか。 今回は海外に挑む10代のリアルな声に耳を傾け、若き才能が選んだ決断の軌跡をたどってみたい。 たった4カ月で東大を離れたわけ ーーなぜ東大からハーバードに来ようと思ったのですか。 秋入学のハーバードは、合格発表が4月でした。ハーバードから合格を受け取った時点では、東大の入学手続きなどすべて終わっていました。その結果、東大、ハーバードの両校に通えることに

    東大からハーバードへ渡った18歳の「本音」
  • 時事ドットコム:アジア版「IMF」発足へ=今春にも国際機関に−日本主導の経済調査組織

    アジア版「IMF」発足へ=今春にも国際機関に−日主導の経済調査組織 日中国韓国、インドネシアなど13カ国が参加する「東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3マクロ経済調査事務局( AMRO )」が今春にも国際機関に昇格する。主導する日は、国際金融システムの番人である国際通貨基金(IMF)のアジア版と位置付け、通貨危機の警戒体制強化などを目指す。   AMRO は2011年4月に設立された。参加国から派遣されたエコノミストがアジア域内の経済や金融情勢を調査・分析。通貨危機時には、外貨を融通し合うチェンマイ・イニシアチブ(CMIM)の発動を13カ国に勧告する役割を担う。  現在は部を置くシンガポールの一法人にすぎないため、人材難などを理由に組織として未熟との見方が多かった。国際機関化を実現する協定発効には各国議会の承認が必要だが、日は既に手続きを終えており、残りの国でも今春までに

    時事ドットコム:アジア版「IMF」発足へ=今春にも国際機関に−日本主導の経済調査組織
  • 新元素:原子番号113番 理研が命名権獲得 | 毎日新聞

    元素周期表の113番元素を指さす理化学研究所の森田浩介グループディレクター=埼玉県和光市で2015年12月31日午後6時、竹内幹撮影 理化学研究所は31日、森田浩介グループディレクター(58)らのチームが2004年に合成した新元素(原子番号113)について、国際学会で理研の発見と認められ、アジアで初めて命名権を獲得したと発表した。これにより、元素周期表に初めて日人が名付け親の元素が掲載されることになる。森田さんは「元素名はこれから考える」と述べた。 原子番号92のウランより重い元素は全て人工的に合成され、118番まで発見の報告がある。113番については、理研と米露の共同チームがそれぞれ「発見した」と報告し、国際純正・応用化学連合と国際純粋・応用物理学連合の合同作業部会が審査していた。

    新元素:原子番号113番 理研が命名権獲得 | 毎日新聞
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • フェイスブック裁判で考える、ネット上での言論の自由とは何か

    投稿とクリックする前に、その内容についてどれほど人は考えているのでしょうか。 フェイスブック上でのとある発言が裁判へと発展し、今週始め、ついにその問題は最高裁へと持ち込まれました。ここでの判決しだいでは、オンライン上での言論のあり方を今まで以上に考えざるをえないことになります。ソーシャルメディアでの言論の自由に直接関係する裁判ケースが、最高裁で話し合われるのは件が初めて。言論の自由は、どこまで自由になれるのでしょうか。この裁判はどのようなものなのでしょうか? 件の内容 件は、Anthony Elonis氏と国の言論の自由を巡る争いである。始まりは、とあるフェイスブックのポスト。AnthonyのTaraが、2人の子どもをつれて彼のもとを去った5ヶ月後、彼は以下のポストをフェイスブックにアップする。 「もし今の状況をあの時知っていたら、お前の尻に枕詰めて窒息死させてやる。車の後部座席に

    フェイスブック裁判で考える、ネット上での言論の自由とは何か
  • つぶやき一覧 | 斬られ役の名手 日本人初快挙 | mixiニュース

    10年以上前、映画村で働いていたことがある。裏手の搬入口で若い役者さんと殺陣の練習をしていた福さんをいまだに忘れられない。彼のようなベテランが毎日の稽古にいそしんでいるのを見ると、身の引き締まる思いをしたものだ。

    つぶやき一覧 | 斬られ役の名手 日本人初快挙 | mixiニュース
  • バイリンガル&エリート教育の勘違い | PHPビジネスオンライン 衆知|PHP研究所

    多様性を認めない文科省の教育では世界レベルの人材など見果てぬ夢 日人がいない 私は、日教育に関する話を聞くたびに「なんだかおかしい」という感情を抑えられずにいました。とくに、英語教育に関しては、明らかに違和感があるのです。その違和感が決定的な不信感へと変わったのは、双子の娘たちが、米国の私立大学に入学したときでした。彼女たちの入った大学は、世界最難関校の一つです。卒業生であるニューヨーク前市長マイケル・ブルームバーグが高額の寄付をしたことでも話題になりました。 彼女たちの入学に同行した私が最もショックを受けたのは、歴史的な建物でも、恵まれたカリキュラムでもありませんでした。「日人がいない」のです。正しくは、「新入生のなかで、日から来た日人は娘たち二人だけ」という事実でした。他に何人かの、アメリカ育ちの日人(永住権をもつ)はいますが、それでも5の指に収まるほどです。新入生が1

  • 宇宙飛行士・若田さんのTwitterが人気 宇宙から見た地球の写真が美しすぎ

    現在、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の日人宇宙飛行士・若田光一さんが、自身のTwitterアカウントで宇宙から見た地球の写真やステーション内での生活風景を公開し注目を集めています。 若田さんのTwitterは宇宙から見た地球の写真や宇宙ステーションでの活動報告を中心にほぼ毎日更新されています。節分の日にはパック袋のまま「豆まき」をしたり、お正月には書き初めをしたりと、宇宙生活を満喫している様子も公開されています。 今回の長期滞在任務では日人初のコマンダー(船長)に就任することも決定。多忙に多忙を重ねる生活となりそうですが、これからもTwitterで夢のある宇宙生活を私たちに届けてくれることを期待しています。 ISSから地球を撮影する若田さん(2013年12月)写真:NASA advertisement 関連記事 月面に宇宙人の基地発見? Google Moonで謎の巨大物体が発

    宇宙飛行士・若田さんのTwitterが人気 宇宙から見た地球の写真が美しすぎ
  • 「キャプテンハーロック」国際3D協会で外国アニメーション映画最優秀賞 フランス興収8億円突破 | アニメ!アニメ!

    「キャプテンハーロック」国際3D協会で外国アニメーション映画最優秀賞 フランス興収8億円突破 | アニメ!アニメ!
  • 日本アニメは大丈夫なの? -- いくつかのアニメ書評

    初の連続テレビアニメ「鉄腕アトム」からちょうど半世紀になります。宮崎駿監督が「風立ちぬ」を最後に長編アニメからの引退を表明しました。10月の放送から「サザエさん」はセル画が姿を消し、デジタル制作に完全移行しました。アニメは半世紀を経て、新世代に移ろうとしています。 宮崎駿作品「千と千尋の神隠し」がベルリン映画祭でアニメ初のグランプリを獲得したのが2002年。以後10年、日アニメは世界の脚光を浴び、政府もポップカルチャーをソフトパワーの源ととらえ、熱心に支援するようになりました。

    日本アニメは大丈夫なの? -- いくつかのアニメ書評
  • ミュージシャンの批判対象にも NHKニュース

    経済の自由化に取り組んだ一方で貧富の格差の拡大を招き、さらにはフォークランド諸島を巡りアルゼンチンと戦火を交えたサッチャー元首相は、1980年代、若者たちの不満を代弁するイギリスの数々のミュージシャンの批判の対象となりました。 このうちバラード曲「シー」のヒットなどで知られるエルヴィス・コステロさんは、1983年に発表した「シップビルディング」という曲で、軍艦を作る造船所の町の悲哀を通してフォークランド紛争への抗議の意思を示しました。 またポール・ウェラーさん率いるザ・スタイル・カウンシルは、1984年のヒット曲「シャウト・トゥ・ザ・トップ」で、「底辺に落ちてあえいでいるときは、いちばん偉いやつに叫べ」と歌っています。 ウェラーさんは、自身のホームページに掲載されたインタビュー記事の中で、「当時、労働組合は弱体化させられ、炭鉱作業員のストが相次ぎ、失業者があふれた。サッチャーは暴君、独裁者

  • 時論公論 「韓国 初の女性大統領」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    ニュースでもお伝えしておりますように、韓国の大統領選挙は、政権与党保守のパク・クネ氏が当選を確実にし、韓国で初めての女性大統領が誕生することになりました。 核やミサイル開発を続ける北朝鮮と どう向き合うのか、竹島や慰安婦の問題で冷却化している日韓関係を どう立て直すのか。パク・クネ氏の国づくりを展望します。 パク・クネ氏は60歳。「ハンガン(漢江)の奇跡」と呼ばれる経済成長を成し遂げた故パク・チョンヒ大統領の長女です。22歳の時に母親を暗殺で失ってからは、母親に代わってファーストレディー役を務めました。その父親も部下に暗殺されるという悲劇を経験しています。 5年前の大統領選挙では、予備選挙でイ・ミョンバク大統領に敗れましたが、満を持した今回は保守の統一候補として着実に支持を固め、野党候補のムン・ジェイン氏を破って勝利を確実にしました。来年2月には女性として初めての大統領に就任します。

  • 「非常に重要なシグナル」北方領土問題でロ大統領が安倍氏発言を「評価」 - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】ロシアのプーチン大統領は20日、5月の大統領復帰後初めて、国内外の報道陣を集めた大規模な記者会見を行った。この中でプーチン氏は日との北方領土問題に触れ、次期政権との「建設的な対話を期待している」などと語った。また、米国で人権侵害に関与した露政府当局者の入国を拒否する新法が成立したことに強く反発し、民主化の問題などで欧米諸国に対抗していく姿勢を鮮明にした。 プーチン氏は、衆院選で圧勝した自民党の安倍晋三総裁が日露平和条約締結に意欲を示していることについて、「たいへん重要なシグナルで高く評価する」と指摘した。ただ、極東地域の長期的発展プログラムでは、「クリール諸島(千島列島と北方四島)にも必要な注意を払う」と述べ、現地のインフラ整備を引き続き進める考えも示した。 一方、プーチン氏が強く反発したのは、米国で成立したいわゆる「マグニツキー法」だ。露内務省当局者らの巨額横領を

  • 世界は終わると首相が言った。マヤ文明の暦が終わる2012年12月21日の真実 - エキサイトニュース

    「まだ生き残っている親愛なるオーストラリア人のみなさん、世界の終わりが近づいています。(略)マヤ暦が真実だと判明したのです」 月刊ムーやMMRじゃない。 物のオーストラリアの首相、ジュリア・ギラードの言葉だ(動画)。マヤ暦は西暦250年〜900年頃に中南米で繁栄していたマヤ文明で作成されたカレンダーのことだ。マヤ文明では天文観測が発達していたため、古代文明のものとは思えないほど精度が高い。そのうち一番周期が長い「ロング・カウンター」が2012年12月21日で一巡する。高い精度を誇るマヤ文明の暦が終わるということは、つまり世界が終わるんだ!と主張する人もいる。こりゃ大変だ。 あと二週間足らずで、世界は滅亡してしまうかもしれない! な、なんだってー!!と言って受け流せるのは、MMRやネットでネタを見定める訓練を積んでいる人だろう。中には気で心配してしまう人もいて、世界ではパニックが起きてい

    世界は終わると首相が言った。マヤ文明の暦が終わる2012年12月21日の真実 - エキサイトニュース
  • 中国の人権問題 - Yahoo!ニュース

    北京市内の病院で家族との再会を喜ぶ人権活動家の陳光誠氏(中央)。米国務省が3日に公開した。(時事通信) 陳光誠氏の出国容認=米国留学へ―中国 【北京時事】中国外務省の劉為民報道局参事官は4日、盲目の人権活動家・陳光誠氏(40)の海外留学を認めるとする談話を発表し、出国を容認する意向を示した。(時事通信) [記事全文] ◇陳氏は米議会公聴会で出国に向けた支援求める ・ [映像ニュース]陳光誠氏、電話を通じて米議会公聴会で出国に向けた支援求める - フジテレビ系(FNN)(5月4日) ・ [映像ニュース]陳光誠氏、4日にも米政府当局者と会談 今後の処遇など話し合い - フジテレビ系(FNN)(5月4日) ・ 「オバマ政権の恥」=陳氏めぐる対応批判―ロムニー氏 - 時事通信(5月4日) ◇写真で見る陳光誠氏事件 ・ In pictures: Chen Guangcheng leave

  • フェイスブックCEOと会談=「オバマ氏勝つ」と冗談―ロ首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

  • イギリス版らくらくフォンがキュートすぎる! オーダーメイド・ケータイ「OwnFone」|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    シンプルさがかわいい! イギリスで発売されている携帯電話、「OwnFone(オウンフォン)」。子どもやお年寄り向けのシンプルなケータイなのですが、スマホ慣れした目から見ても素敵なケータイです。 まずは体のデザインを見てください。もうこれだけで、どうやって使うのかがわかりますね。 丸っこいデザインにカラフルなカラーリングが素敵すぎる! ちなみにバッテリーはおよそ1年*もつそうです。1週間や1ヶ月の間違いじゃないですよ? 365日です。すげえ。 *追記:バッテリーが1年もつのは「スタンバイモード」時で、普通に使うぶんには数日に1回の充電が必要だそうです。 OwnFoneは、体を買うときにあらかじめ連絡先を決めて購入します。このとき、ボタンやデザインが体に直接プリントされ、あとで変更できないようになっています。 ボタンには「スティーブ」とか連絡先の名前を入れてもいいし、なんなら顔写真を直接

    イギリス版らくらくフォンがキュートすぎる! オーダーメイド・ケータイ「OwnFone」|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
  • 韓国 野田首相の親書を返送へ NHKニュース

    韓国政府は、野田総理大臣が竹島の問題を平和的に解決することを目指してイ・ミョンバク大統領に送った親書を、今週中に送り返すことを決めました。 この親書は、野田総理大臣が今月17日に送ったもので、イ・ミョンバク大統領の竹島上陸や日韓関係を巡るさまざまな発言に遺憾の意を伝えたうえで、竹島の問題を国際法にのっとって平和的に解決するための提案を行うと伝える内容です。

  • 李登輝元総統、中国の学生に「尖閣は日本領」 台湾の講演で - MSN産経ニュース

    【台北=吉村剛史】台湾の李登輝元総統(89)が5日夜、台湾北部桃園県の中央大学で講演し、中国の学生の質問に対し、尖閣諸島を「日領」と主張した。また「台湾中国のものではない」などと発言し、一時会場は騒然としたという。 李氏の事務所や地元紙などによると、李氏は自らが推進した台湾の民主化の歩みについて約1時間半にわたって講演。質疑応答で、台湾に来て半年という中国の学生が、尖閣諸島の帰属に関して質問した。 李氏は「領有権は日にある。中国固有の領土というなら、裏付けとなる証拠の提出が必要」と返した。 会場からは拍手も起き、「それは個人の見解か」と気色ばむ学生に、李氏の秘書が「見解ではなく歴史」と補足した。 両岸の未来も問う学生に、李氏は「台湾中国の物ではなく、未来の民主化のモデル」として、この学生に「民主化と自由を学んでほしい」と、台湾歴史に関する自らの著書を贈った。この学生とのやりとりは

  • 1