2008年2月22日のブックマーク (17件)

  • Xbox 360で自作ゲームの配布が可能に――2008年末より実施予定 - ITmedia D Games

    マイクロソフトは、米国・サンフランシスコで開催されている「Game Developers Conference 2008」の基調講演の中で、2008年末にXbox LIVEユーザーが、ゲーム制作に興味を持つユーザーの集まりである「XNA クリエイターズ クラブ」によって作り出されたゲームのプレイ、レーティング、および共有ができるようにすると発表した。 「XNA Game Studio 2.0」によりXNA クリエイターズ クラブのメンバーが作成した Xbox 360 のコミュニティ ゲーム(個人ユーザーが作成したゲーム)は、クリエイターズ クラブ のメンバー同士による厳密な評価プロセスを経て、表現の妥当性や適性に対する評価が行われるとのこと。コミュニティ ゲームのデベロッパー向けに、2008年の春にはβテストが実施され、2008年の年末までには、自分で作成したゲームをXbox LIVE上で

    Xbox 360で自作ゲームの配布が可能に――2008年末より実施予定 - ITmedia D Games
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • 目黒雅叙園がカニ食べ放題ブッフェ

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • でかい求人広告ほどダメ。その心は?~『自分に適した仕事がないと思ったら読む本』 福澤徹三著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン

    Sさんは、日映画界で五の指にはいるキャメラマン。その彼が休みの朝は、新聞の求人欄をながめているという。いい仕事はないものか。ながめては、転職を考える。 企業では肩叩きをされそうなトシだけに、ふつうに考えれば、いまの仕事を続けるしかない。しかし、余地がないと確認することで、逆にハラがくくれるのだとか。 Sさんの転職願望がどこまでマジなのか。酒を飲みながら笑って話すし、映画一筋に生きてきた人が、よその芝生に憧れているだけのようにも見える。それでも、「出版社の○○って知っている? 何カ月かに一度、経験不問で年齢制限もおおまかな求人広告を見かけるけど、どんなところなの?」と聞いてくるので、まるでフリだけというのでもないらしい。 さて、書はタイトルにあるように、転職を考えている人のためのガイドである。わざわざ副題で「落ちこぼれ」と対象を限定しているが、なかなか職場に満足できずにいる人という意

    でかい求人広告ほどダメ。その心は?~『自分に適した仕事がないと思ったら読む本』 福澤徹三著(評:朝山実):日経ビジネスオンライン
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • 中国の「蟻エキス」健康食品のあまいワナ:日経ビジネスオンライン

    2007年11月20日、遼寧省の省都・瀋陽市に社を置く健康品企業“蟻力神天璽集団”の経営が行き詰まったという噂が流れた。これを聞いて遼寧省各地から蟻養殖家たちが続々と瀋陽市に集結し、その総数は数万人に膨れ上がった。 蟻養殖家たちは、氷点下12度の寒空の下、“蟻力神天璽集団”社ビルを取り囲み、蟻養殖を始めるに当たって“蟻力神天璽集団”に預託した保証金と利息の返還を要求した。その後、彼らはその矛先を転じて遼寧省共産党委員会や遼寧省政府に向かい、「俺たちの命の金を返せ」などとシュプレヒコールを唱えつつ隊列を組んで行進し、“蟻力神天璽集団”に営業許可を与えた遼寧省政府の責任を追及した。これに対し遼寧省政府は数千人の公安武装警官を繰り出して非常警戒体制を取り、防衛線を築いて蟻養殖家たちの警戒に当たったが、蟻養殖家たちのデモ行進は翌21日まで続いた。 CMで評判になった健康商品 「蟻力神をあげよ

    中国の「蟻エキス」健康食品のあまいワナ:日経ビジネスオンライン
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • 商品を「企画する」「作る」「売る」〜メーカーのお仕事は本当に役に立つ (BOOM(ブーム)!):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    今年も日経新聞の大学生の就職人気ランキングが発表されました。このランキングは大学生に対しての調査ですが、恐らく世の中一般の各企業に対するイメージとかなり近いのではないかと思います。私は、大学ではマーケティングを専攻しましたが、就職するにあたって回ったのは、広告会社とメーカーでした。 私のゼミがマーケティングの中でも、特に行動科学という分野に特化していた事もありゼミの仲間の多くはマーケティングやコミニケーションの領域で、仕事をしたいという希望を持っていました。その観点で考えられる就職の選択肢は主に3つです。 1つは、事業会社のマーケティング担当として広告や商品開発に携わること。あるいは、広告会社かマスメデイアです。実際にゼミのOBもこの領域で働いている方々が大半でした。私は文章を書くのがあまり得意でないのと、大手とそれ以外の企業規模が、かけ離れているという理由から、マスメディアで働くことはあ

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • 全駅下車、鉄の「漢」が見た銚子電鉄再生:日経ビジネスオンライン

    向後 私は横見さんが登場するマンガ『鉄子の旅』の大ファンで、全巻読みました。それほど鉄道に詳しくない女性漫画家・菊池直恵さんが、筋金入りの鉄ちゃんである横見さんと日全国の鉄道を旅するという内容ですが、ローカル線もたくさん紹介してくださっていますね。 横見 好きですから。もちろん、銚子電鉄も好きです(笑)。銚子電鉄が登場する回は第1巻に収録されているんですけれども、眞鍋かをりさんがゲストで楽しかったですよ。あのころはまだ、「ぬれせんべい騒動」が起きる前でしたね。 向後 そのあと、『鉄子の旅』がアニメ化されてから、「横見浩彦さんと行く銚子電鉄全駅乗下車の旅」というツアーが企画されて、来てくださいましたよね。 横見 ええ。というか、仕事をのぞけば、かれこれ10回は銚子電鉄に乗りにいっていますよ。 向後 そんなに(笑)。 横見 銚子は、行けばかならず面白いんですよ。アニメ化を記念してツアーをやろ

    全駅下車、鉄の「漢」が見た銚子電鉄再生:日経ビジネスオンライン
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • 海外で「脳トレ」「Nintendogs」は売れている?:日経ビジネスオンライン

    もはや説明するまでもありませんが、ゲーム機は、ただゲームソフトを遊ぶための道具ではなくなりました。 5年前ならば、大人が「ゲーム機を持っている」と口にしたとき、「ああ、ゲームが好きなんですね」という感想が返ってきたものです。しかし、今は違います。ニンテンドーDSで家計簿をつけたり、お料理をしたりするのは、なにひとつ珍しい光景ではなくなりました。Wiiで体重管理をしている家庭も100万世帯を超えています。いまや誰もが、ゲーム機のことを、「いろいろと便利で、楽しいことができる、便利な道具」だと思うようになっています。 他のゲーム機も同様です。プレイステーション・ポータブル(以下PSP)をメディアプレーヤーとして愛用している人は多いでしょう。プレイステーション3を「ブルーレイ再生が可能なAV機器」として活用し、その性能に満足している方もいるはずです。ゲーム機以外の道具もそう。いまではiPodは音

    海外で「脳トレ」「Nintendogs」は売れている?:日経ビジネスオンライン
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • 第49回 「農薬ギョーザ事件」に見る情報媒体の現在:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    当に「知るべき情報」が伝わったのか? おしかりを受けるかもしれないが、どうも、「農薬ギョーザ事件」の報道には、少しばかり傷気味である。もちろん、事態が深刻なのは間違いない。なんの疑問もなく買い求めていた品に、かなり農薬が含まれているかもしれないうえ、実際に、健康被害を受けて方々も出ているのだ。まさに、危機的な「事件」で、の安全が脅かされる由々しき事態である。 にもかかわらず、報道が過熱すればする程、さめてしまう。というのも、似かよった情報ばかりが、センセーショナルに伝えられすぎ、結局、最も「知りたい情報」が曖昧(あいまい)なままだからである。たしかに、メタミドホスやジクロルボスや、例の工場のレイアウトや製造工程は、飽きるくらい情報が氾濫している。しかし、肝心な「原因」や「再発防止策」となると、いっこうにハッキリした情報は伝えられてこない。 それには、中国という条件が大きいような気が

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • お金をもらうために「働き者」になるの?~『仕事と日本人』 武田晴人著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン

    最初にちょっとしたクイズから始めよう。 〈温暖な気候に恵まれているという自然条件が、唯一、××に有利な点かも知れないが、怠惰で享楽を好むこの国の人々の性癖は、文明への進歩を妨げている。××人は幸せな人種である。わずかなことで満足し、決して多くを成し遂げようとしない。……西欧社会で確立され受け入れられている原理(principle)を移植しても、この国では、それが来の意味を失って、ただ荒廃と退廃をもたらしているだけのようだ〉 この××に入る国名は何か。 答えは、ずばり「日」である。実はこれ、明治の初頭に日を訪れた西欧人による文章なのだが、現在の我々が、“工業化以前の牧歌的生活を謳歌している南の島の住民たち”に対して抱くような感想を、当時の訪問外国人が持っていたとはびっくりさせられる。 書は、かくのごとく、古今東西の幅広い文献を読み解きながら、我々が自明のものとしている現在の労働観や仕

    お金をもらうために「働き者」になるの?~『仕事と日本人』 武田晴人著(評:荻野進介):日経ビジネスオンライン
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?

    映画を見ていると「予算が少ないのでは?」と思うことが多々あり、逆に海外映画、特にいわゆる「ハリウッド大作映画」を見ると「お金かかってるな~」と感じることがあると思います。一体なぜここまで映画にかける予算に差が出てしまうのでしょう? そのあたりの事情を調べてみました。 まず大前提。映画の予算というのは以下のような感じで内訳が成り立っています。これをどんぶり勘定するととんでもないことになり、さらに製作期間が遅延するとべらぼーに予算がふくれあがるわけです。 H-Yamaguchi.net: 映画の予算表 では、まずはハリウッド大作映画の事情から。以下の記事は1999年に書かれた内容ですが、今でも通じるものを含んでいます。 映画の製作費について私が知っている二、三の事柄 アメリカ映画篇 ■製作費高騰の原因 アメリカ映画では、1億ドル級の製作費を要した映画を「ビッグ・バジェット」あるいは「イ

    どうしてハリウッド映画は予算に何百億円もかけられるのか?
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • デジタルインセンティブに関する調査--デジタルインセンティブは今や当たり前

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、デジタルインセンティブに関する調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ デジタルインセンティブの認知・利用と共に、「1年以上前から」が半数以上 PCからサービスをダウンロードするユーザーが75%弱 今後、欲しいデジタルコンテンツは壁紙(待ち受け画面)や音楽ゲームが多数 今回の調査対象は、16歳〜49歳までのデジタルインセンティブ(ノベルティ)を利用したことのある男女500人。男女比は50対50、年齢比も10代25%、20代25%、30代25%、40代25%の均等割り付けで行った。 インターネット白書2007によればインターネット利用者数は8226.6万人、世帯内の誰かがインターネットを利用している「世帯浸透率」は83.3%で、携帯電話の契約数も全体で1億52万4700件と伸びており、ユーザーのインターネットへ

    デジタルインセンティブに関する調査--デジタルインセンティブは今や当たり前
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • オンラインゲーム、「自宅で短時間遊ぶ」が多数--矢野経済研究所

    矢野経済研究所は2月21日、2007年度国内オンラインゲーム市場に関するユーザー動向調査を実施、結果を発表した。 調査によると、パソコン向けオンラインゲームをする場所は「自宅」が圧倒的に多く96.9%を占め、「ネットカフェ・漫画喫茶」はわずか0.6%にとどまった。一方、持ち運びが自由な携帯電話・携帯型ゲーム機向けオンラインゲームをする場所は「家にいるとき(59.0%)」が最も多く、次いで「休憩時間(20.6%)」、「通勤・通学・外出時などの移動時間や待ち時間(19.6%)」となり、ゲームをする場所が分散していた。 ゲームの週間平均遊戯時間を場所別にみると、家庭・友人宅(58.6%)、ゲームセンター(81.2%)、移動中(88.9%)のいずれにおいても30分未満が最も多かった。家庭・友人宅で次に多いのは「30分以上〜1時間未満(15.0%)」、「1時間以上〜2時間未満(11.2%)」となり、

    オンラインゲーム、「自宅で短時間遊ぶ」が多数--矢野経済研究所
    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • NYAF Moves to September

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • Borders' New 'Concept' Stores

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • DiCaprio Snags 'Akira' Rights

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • 'Monopoly,' 'Magic' Movies on Tap?

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22
  • テクノロジー : 日経電子版

    mikatrip
    mikatrip 2008/02/22