2013年5月25日のブックマーク (6件)

  • 中日新聞:三河知立駅移設を検討 県、市、名鉄の三者:愛知(CHUNICHI Web)

    トップ > 愛知 > 5月25日の記事一覧 > 記事 【愛知】 三河知立駅移設を検討 県、市、名鉄の三者 Tweet mixiチェック 2013年5月25日 知立市の名鉄知立駅周辺の高架化を進めている県、市、名鉄の三者は、知立駅の隣の名鉄三河線三河知立駅について、今より九百メートル東で、同市山町茶碓山周辺の平地への移設を検討することを決めた。事業費を圧縮するのが狙いで、今後、地元の合意形成を図る。 三河知立駅は知立駅から東に五百メートルしか離れていない。現行計画では高架化区間に駅を再建する予定だが、工事費がかさむため、市が高架区間外の平地への移設を要望していた。 県や市の試算では、移設すると六百十五億円の全体事業費を四億円、市負担分を四千万円削減できる。 市側には移設先周辺の開発を促す狙いもある。候補地には民間企業の駐車場などがあり、地元に説明して同意を求める。計画が固まれば、国に高架化

  • 朝日新聞デジタル:「橋下氏の追及恐れたか」 中山議員、慰安婦面会中止で - 政治

    維新の会の中山成彬衆院議員が24日、自身のツイッターに、旧日軍の「慰安婦」だった韓国女性と橋下徹共同代表の面談が中止になったことについて、「橋下氏に強制連行の中身を鋭く追及されるのをおそれたか?化けの皮がはがれるところだったのに残念」と投稿した。  中山氏は「(慰安婦の)支援団体側は政治利用される心配もあると説明しているが、面談を申し入れてきたのもこれまで政治利用してきたのも先方側だった」とも記した。 関連記事24日夕の橋下氏と記者団のやりとり(5/25)「維新は橋下応援団のよう」 立候補取りやめた松氏(5/25)風俗業の活用「不適切な言葉だった」 橋下氏(5/24)「韓国人が日人を辱めている」中山成彬・維新衆院議員(5/21)橋下氏「風俗女性への差別だ」 石原氏「間違ってない」(5/14)

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/05/25
    本当にこんなこと口にされたとは思えんな…でも中山さんだもんな…。
  • 朝日新聞デジタル:人工クモ糸、量産技術を開発 鋼鉄より強い「夢の繊維」 - 経済・マネー

    「QMONOS」(クモの巣)と命名した合成クモ糸繊維製のドレスを披露する関山和秀社長=東京都港区の六木ヒルズ  【溝口太郎】クモの糸を人工的に作った「合成クモ糸繊維」の量産技術の開発に、山形県鶴岡市のバイオベンチャー企業が成功し、24日、東京都港区の六木ヒルズで、織り上げたドレスを披露した。  クモ糸は、鋼鉄より4倍ほど強く、ナイロンより柔軟なことから「夢の繊維」と言われる。だが、クモは縄張り争いや共いが激しく、蚕のように人工飼育できないため、工業化は困難とされてきた。  開発したのは鶴岡市の「スパイバー」(関山和秀社長)。単純な微生物にもクモ糸のたんぱく質が作れるよう合成した遺伝子をバクテリアに組み込んで培養し、たんぱく質を生成。紡績技術も確立し、合成クモ糸の量産を可能にした。  関山社長は「自動車や医療などあらゆる産業で利用できる。石油に頼らないものづくりの大きな一歩だ」と話した

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/05/25
    社名を「スパイダー」と一瞬空目。 芥川の「蜘蛛の糸」やスパイダーマンごっこは…CP比悪そうだな。
  • 朝日新聞デジタル:維新有志、橋下氏サポート隊結成 外国記者と会見前に - 政治

    維新の会の国会議員団が、27日の橋下徹共同代表の日外国特派員協会での記者会見を心配している。橋下氏は従軍慰安婦などをめぐる発言の真意を説明する意向だが、逆効果になる可能性もあるからだ。議員団有志はサポートチームを結成して、支援に乗り出した。  橋下氏の一連の発言は、米政府が批判するなど海外でも注目を集めている。党内には「米軍に風俗(業の活用)を奨励した発言は撤回した方がいい」との意見もある。だが、橋下氏は発言を撤回せず、議員団も「自分たちができることをやる」(若手)ことにした。  メンバーは中田宏衆院議員や松浪健太衆院議員ら。慰安婦についての政府見解や海外報道などについて情報を集め、橋下氏に提供。若手議員は「慰安婦をセックス・スレイブと英訳されると国益を害する」として、慰安婦の英訳の仕方も考えているという。 関連記事維新、橋下氏発言サポート隊を結成 外国特派員会見を心配(5/24)(

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/05/25
    この方々と自分では「サポート」の意味が異なるのかもしれない。
  • 朝日新聞デジタル:橋下氏「元慰安婦におわびしたかった」 発言撤回はせず - 社会

    海外メディアも参加した「囲み取材」に応じる橋下徹大阪市長=24日午後、大阪市役所、高橋一徳撮影海外メディアも参加した「囲み取材」に応じる橋下徹大阪市長=24日午後、大阪市北区、高橋一徳撮影  日維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は24日、元慰安婦の韓国人女性2人に面談を断られたことについて、「非常に残念だが、先方の気持ちがすべて。今の僕には会いたくないと言われれば仕方がない」と述べた。市役所で記者団に語った。 橋下氏のこれまでの発言  2人に対しては、「僕の誤解を生んだ発言で傷ついたということであれば、その点は当におわび申し上げます、ということはきちっと伝えたかった」と述べた。ただ、戦時中の慰安婦について「必要だった」とした自らの発言については、「全体の趣旨をきちんと直接お伝えしたかった。僕自身が慰安婦制度を『必要』だと言ったわけではない」と述べ、撤回しない考えを改めて示した。  市役所

    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/05/25
    これは不適切な言葉(表現)を使ったこと(だけ)についてのおわびなのかな。一方ではまだ「誤解を生んだ発言で傷ついたということであれば」なんておっしゃってるし…。
  • 黒猫亭(chronekotei )さんが解体するバリアフリーと例の話

    亭 @chronekotei レストランの件について、見たところあんまり指摘されていないことを一つ言っておこうかな。多分、探せば誰かが言っていることだと思うけど。 2013-05-24 05:42:57 黒亭 @chronekotei あのレストランの構造について、階段が急だとかエレベーターが停まらないと謂うような報告があるけど、これは別に障害者にとって不自由なだけじゃなくて健常者にとっても負担なんだよね。歩行に障碍がなくても、急な階段を昇らないと入れない店に行きたいかと言われたら、それは出来れば避けたい。 2013-05-24 05:45:36 黒亭 @chronekotei だからまあ、バリアフリー云々を考えなくても、店舗物件としてはちゃんとエレベーターが動くほうが客にとっては便利だよな。あの店でなんで二階にエレベーターが停まらないのかはわからないけど、何か理由があるんでしょう

    黒猫亭(chronekotei )さんが解体するバリアフリーと例の話
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2013/05/25
    理想(あるべき姿とでも呼ぶべきか)と現実(手間やコスト)をすり合わせながら進めていく話かな、と個人的には。