2023年7月2日のブックマーク (6件)

  • 公明 山口代表“処理水放出の開始 海水浴シーズン避けるべき” | NHK

    東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水を夏ごろから海に放出する政府の方針について、公明党の山口代表は、いたずらに不安を招かないよう海水浴シーズンの放出開始は避けるべきだという認識を示しました。 福島第一原発にたまる放射性物質を含む処理水について政府は、基準を下回る濃度に薄め、夏ごろから海への放出を始める方針で、これに先立ち、4日に岸田総理大臣がIAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長と面会し、国際的な安全基準に照らした検証結果の報告書を受け取る見通しです。 これについて公明党の山口代表は福島市で記者団に対し、「風評を招かないことが大事であり、IAEAなどの国際機関による客観的な説明を浸透させていくことが重要だ」と指摘しました。 そのうえで、放出を開始する時期について、「海水浴シーズンなどは避けた方がいいのではないか。いたずらに不安を招かないようにすべきであり、考慮していただきたい」と

    公明 山口代表“処理水放出の開始 海水浴シーズン避けるべき” | NHK
    mike47
    mike47 2023/07/02
    まじで適当なこと言ってるな
  • 救急車が脱輪 搬送遅れる 心肺停止の女児 病院で死亡確認 大阪 | NHK

    大阪 岸和田市で心肺停止の状態となった生後8か月の女の子を搬送していた救急車が脱輪して動けなくなり、女の子はおよそ6分後に別の車で搬送されましたが、死亡が確認されました。消防は女の子が亡くなったことと、到着の遅れの関係について調査を進めるとしています。 岸和田市消防部によりますと、2日午前0時すぎ、岸和田市の住宅で、「娘が息をしていない」と、生後8か月の女の子の父親から消防に通報がありました。 救急隊が駆けつけたところ、女の子は心肺停止の状態で、救急車に乗せられましたが、出発してすぐに右側の後輪が側溝に落ちて動けなくなったということです。 このため、およそ6分後に、救急車と一緒に現場に来ていたポンプ車で搬送しましたが、病院に到着したあと、まもなく死亡が確認されたということです。 消防は救急車を運転していた29歳の救急隊員などから聞き取りを行い、女の子が亡くなったことと、到着の遅れの関係に

    救急車が脱輪 搬送遅れる 心肺停止の女児 病院で死亡確認 大阪 | NHK
    mike47
    mike47 2023/07/02
    6分遅れだとどっちにしろ駄目だったかもしれないけど、親からしたらこの6分って思ってしまうだろうな
  • 「俺たちの永遠の憧れ」料理YouTuberが本気で作った『例の定食』の破壊力が本当にヤバい

    Gen @GensEssay Genの炊事場という料理チャンネルをやっています。まずろくなこと呟きません。関連商品販売は@SUIJIBAstore日々の掃き溜めは@odenshobby ご相談はお気軽にtokyomeshinotomo@gmail.comまで youtube.com/channel/UCA7eK…

    「俺たちの永遠の憧れ」料理YouTuberが本気で作った『例の定食』の破壊力が本当にヤバい
    mike47
    mike47 2023/07/02
    こういうの食いたいねえ
  • モバイルバッテリーなどが原因の火災が相次いでおり被害額が100億円を超えるみたいなのだが「正しく捨てる方法」があまり存在しない問題がある

    SEF @seflen モバイルバッテリーなど原因の「ごみ捨て火災」被害は100億円以上、NITEが注意呼びかけ - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1512… こういうの見るたびに「正しく捨てる方法が存在しないんやからしゃーないやろな」って言ってる。 2023-06-30 18:44:08 リンク ケータイ Watch モバイルバッテリーなど原因の「ごみ捨て火災」被害は100億円以上、NITEが注意呼びかけ 製品評価技術基盤機構(NITE)は、リチウムイオンバッテリー(LIB)使用製品の誤った処分により、発火などの被害が生じているとして、注意を呼びかけている。 199 users SEF @seflen なので今一度お気持ちツイートですけど、全国の自治体でJBRC非加盟企業製品(通販で買ったモバイルバッテリーやバッテリー入り玩

    モバイルバッテリーなどが原因の火災が相次いでおり被害額が100億円を超えるみたいなのだが「正しく捨てる方法」があまり存在しない問題がある
    mike47
    mike47 2023/07/02
    有料でもいいから、メーカーと行政が連携して捨て方をはっきり決めてほしいね
  • 「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア

    世界中の数十の狩猟採集社会のデータを分析したところ、こうした社会の少なくとも79%で、女性が狩猟を行っていた事実が示された。 これまで「男は狩猟、女は採集」という定説が広く定着していたが、これを覆す結果となった。 この研究は、アメリカ、シアトル・パシフィック大学のアビゲイル・アンダーソン氏らが行ったもので『PLOS ONE』(2023/06/28)に論文が掲載された。

    「男性は狩猟、女性が採集」という長年の定説が誤っていたことが大規模分析で判明 : カラパイア
    mike47
    mike47 2023/07/02
  • Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】

    Twitterの投稿が読み込めないと、日時間の7月1日午後11時ごろから話題になっている。これにより「Twitter終わり」や「API規制」といった単語がTwitterの日トレンドに入った。Twitterを運営する米Xのイーロン・マスク氏は2日午前2時、「一時的な制限を加えた」とツイートした。例えば未認証のアカウントは1日当たり600件までの読み込みが上限になるとしている。その後、マスク氏は状況を更新し、2日午前7時時点までに段階的に制限を緩和している(記事下部に追記あり)。 認証済みのアカウントは1日当たり6000件まで、新規に作られた未認証アカウントは1日当たり300件まで。1日のリセットタイミングがいつあるのか、いつまでこの制限が適用されるのかは明らかにしていない。 一時的な制限を始めた理由について、マスク氏は「極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作に対処するため」と説

    Twitterに厳しい一時制限 未認証アカの閲覧件数は「1日600件まで」── 「Twitter終わり」「API規制」トレンドに【更新:1日1000件に緩和】
    mike47
    mike47 2023/07/02
    制限を厳しくしたり緩和させたり結構適当なことやってるな