2024年1月25日のブックマーク (9件)

  • JAXAの月探査機SLIM、月面に「逆立ち状態」でピンポイント着陸に成功(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は25日、20日未明に月面着陸に成功した月探査機「SLIM(スリム)」が地球へ送信したデータの解析結果や、小型ロボットが撮影した着陸後の機体の様子を捉えた画像を公表した。画像では、月面でエンジンを上向きにして「逆立ち」した状態で着陸している機体の様子が写っている。 【写真】月面着陸したSLIMに搭載されたカメラで撮影した月面の画像 SLIMの撮影に成功したのは、JAXA、タカラトミー、ソニーグループ、同志社大で開発した小型ロボット「SORA(ソラ)―Q(キュー)」(重さ約250グラム)。球状から変形し、両脇の車輪で月面を走行できる設計になっている。着陸直前にSLIMから分離され、着陸した機体を撮影した。

    JAXAの月探査機SLIM、月面に「逆立ち状態」でピンポイント着陸に成功(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mike47
    mike47 2024/01/25
    タイトル笑わせにきてるだろ。画像見たら事実だった
  • 自民 鈴木英敬衆院議員を書類送検 公共工事受注会社から寄付か | NHK

    前の三重県知事で自民党の鈴木英敬衆議院議員が代表を務める政党支部が、3年前の衆議院選挙の直前に国の公共工事を受注していた選挙区内の建設会社からおよそ1000万円の寄付を受けたことについて、警察が鈴木議員を公職選挙法違反の疑いで書類送検したことが関係者への取材で分かりました。 書類送検されたのは、前の三重県知事で自民党の鈴木英敬衆議院議員(49)です。 関係者によりますと、鈴木議員が代表を務める自民党三重県第四選挙区支部は、3年前の衆議院選挙の直前の2021年10月、国の公共工事を受注していた選挙区内の13の建設会社から合わせておよそ1000万円の寄付を受けたということです。 公職選挙法は、国の公共事業を請け負う事業者から国政選挙に関して寄付を受けることを禁じていて、警察が鈴木議員を公職選挙法違反の疑いで書類送検したことが関係者への取材で分かりました。 鈴木議員はこの問題が明らかになったあと

    自民 鈴木英敬衆院議員を書類送検 公共工事受注会社から寄付か | NHK
    mike47
    mike47 2024/01/25
    自民党って犯罪者だらけじゃねえか。こんな党に誰が投票してるんだ?
  • 「首相にも離党しろと?」 信頼関係崩れた自民、3派体制も崩壊状態:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「首相にも離党しろと?」 信頼関係崩れた自民、3派体制も崩壊状態:朝日新聞デジタル
    mike47
    mike47 2024/01/25
    能登地震があるのに何やってるんだという意見もあるが、かといって災害対策を理由にスルーしたらそれはそれで批判されるだろうな
  • 小渕優子氏が茂木派離脱へ 茂木氏と面会し意向伝える | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    小渕優子氏が茂木派離脱へ 茂木氏と面会し意向伝える | 毎日新聞
    mike47
    mike47 2024/01/25
    写真に悪意を感じる
  • ジャニー喜多川氏の性加害を報じた文春 勝訴に導いた喜田村洋一弁護士が今、事務所に求めること:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニーズ事務所前社長の故ジャニー喜多川氏(2019年に87歳で死去)の性加害問題は、元所属タレントの著作や週刊誌報道でたびたび取り上げられ、裁判で事実関係が認められた後も、長期にわたり続いていたとみられる。問題を報じた「週刊文春」発行元の文芸春秋の顧問として、喜多川氏側と法廷で争った喜田村洋一弁護士は、喜多川氏の行為を放置してきた事務所の責任を指摘する。(望月衣塑子) きたむら・よういち 1975年東京大法学部卒、77年弁護士登録。81年ミシガン大ロースクール卒、83年ニューヨーク州弁護士。公益社団法人「自由人権協会」代表理事。名誉毀損(きそん)などメディアの訴訟に多く携わる。81年に米ロサンゼルスで起きた「ロス疑惑」(銃撃事件)の故三浦和義元社長の無罪判決を勝ち取ったほか、元日産自動車代表取締役グレゴリー・ケリー被告の弁護人を務めるなど著名事件とのかかわりも深い。

    ジャニー喜多川氏の性加害を報じた文春 勝訴に導いた喜田村洋一弁護士が今、事務所に求めること:東京新聞 TOKYO Web
    mike47
    mike47 2024/01/25
  • 青葉被告に死刑判決 責任能力認める―京アニ放火殺人・京都地裁:時事ドットコム

    青葉被告に死刑判決 責任能力認める―京アニ放火殺人・京都地裁 2024年01月25日18時47分配信 京都府警伏見署に入る青葉真司被告=2020年5月27日、京都市伏見区 京都アニメーション第1スタジオが放火され、36人が死亡、32人が重軽傷を負った事件で、殺人などの罪に問われた青葉真司被告(45)の裁判員裁判の判決が25日、京都地裁であった。増田啓祐裁判長は「心神喪失か耗弱状態だった」とする被告側主張を退け、刑事責任能力があったと認定。求刑通り死刑を言い渡した。 被告、大声で「死ね」 煙と熱風、飛び降り脱出―京アニ・生存社員の証言 増田裁判長は「36人の命を奪い、34人を死の危険にさらした責任は極めて重い」とした上で、「動機形成に妄想性障害が影響していることなどを考慮しても、死刑をもって臨むほかない」と結論付けた。 平成以降で最悪の犠牲者を出した放火殺人事件は、2019年7月の発生から4

    青葉被告に死刑判決 責任能力認める―京アニ放火殺人・京都地裁:時事ドットコム
    mike47
    mike47 2024/01/25
    死刑にするために全身火傷で死にかけてたのを税金使って治療したんだよな。ただ死ねばいいってもんじゃなくて自分の罪を認識してしっかり謝罪して死んでいってほしい
  • 昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。

    オモコロの https://omocoro.jp/kiji/430490/ 「電車未経験者が電車に乗ってみる」がちょっと話題になった。 当該記事の筆者は大人になるまでまともに電車に乗ったことがなく、記事執筆のために今回電車に乗ることになったのだが、昭和並みの制限を課すことになった。「Google検索禁止」である。確かに昭和時代にGoogleはおろか、一般の人々が検索に使えるインターネットは存在しなかった。そういうことを考えれば、これは昭和当時の制限に見えるかもしれない。 しかし、彼女はもう1つ制限を課すのを忘れていたことで、非常に迷うことになってしまったのだ。課さなかった制限とは「ICカードで乗らず、必ずきっぷを買って電車に乗る」である。この行為も昭和を再現するには必須なのだ。 これを課しておけば、彼女は目的地へのきっぷを買うために路線図を見る羽目になっていた。きっぷの自販機の上にはほぼ確

    昭和時代に人々はどうやって迷わずに電車に乗っていたのか。
    mike47
    mike47 2024/01/25
    高校時代、まだネットも携帯もなかった時代、声優やアニメのイベントであちこち行ったが手帳の路線図や電車内に張り出されてる路線図でなんとかなってたな
  • 自民執行部、安倍派幹部に離党要求…立件見送られた「5人衆」ら念頭

    【読売新聞】 自民党執行部が、派閥による政治資金規正法違反事件を巡り、立件対象とならなかった安倍派幹部について、自発的な離党や議員辞職を求めたことがわかった。自ら身を処さない場合、党として厳重な処分を科すことを検討している。 事件

    自民執行部、安倍派幹部に離党要求…立件見送られた「5人衆」ら念頭
    mike47
    mike47 2024/01/25
    安倍派幹部だけ?裏金関わったやつは全部やめさせろよ
  • 立憲、「初動が遅れた」主張学者に全力で乗っかりに行くも「道路事情を把握していなかったので今のナシ」と梯子を外される

    泉健太🌎立憲民主党代表 @izmkenta 今日の立憲民主党災害対策部で防災学の権威、室崎益輝教授と意見交換。 「批判ではなく初動の遅れをどう克服するか」で一致。 初動の航空偵察映像が極めて重要で、我々からは「政府は初動段階で被害状況と支援規模を分析する専門家の任命を」とも提案。 asahi.com/articles/ASS1G… 2024-01-19 16:44:09 立憲民主党 国会情報+災害対策 @cdp_kokkai 1/24(水)参議院 予算委員会 集中審議(能登半島地震等) 1⃣ 杉尾秀哉議員 防災研究の第一人者で、石川県の危機管理アドバイザーでもあります神戸大学の室崎名誉教授は、今回の件について、発災直後に状況把握ができず、国や県のトップが震災を過小評価したのではないかと。 pic.twitter.com/WNNM9WrZVE 2024-01-24 20:11:48 立憲

    立憲、「初動が遅れた」主張学者に全力で乗っかりに行くも「道路事情を把握していなかったので今のナシ」と梯子を外される
    mike47
    mike47 2024/01/25
    野党がアクセス出来る専門家といってもたかがしれてる。政府は警察、消防、自衛隊あらゆるプロ集団、専門家から情報が上がってきての判断だからなぁ