タグ

2014年12月1日のブックマーク (4件)

  • JavaScriptで縮小画像の作成

    スマートフォンなどで撮影した写真をサーバーに転送したい場合、撮影された写真そのままではサイズが大きすぎてアップロードに時間がかかり、縮小してから送りたいといったことをしたいと思っていたら、またまたHTML5 テクニックバイブルに書いてありました。HTML5 テクニックバイブルすごい。 というわけで、上記の書籍を参考に下記のようなコードを書いてみた。 HTML <canvas style="display:none"></canvas> <label><input type="radio" name="reduceFlag" value="0" checked>縮小する割合:</label><input type="number" value="50" style="width:50px" id="imageSize0">%<br> <label><input type="radio" na

    JavaScriptで縮小画像の作成
  • 無料でしかも高品質!1ページで構成されたサイトを作るためのHTML5/CSS3のテンプレートのまとめ | コリス

    ページのデザインだけでなく、使用されているエフェクトも面白いものが揃っているレスポンシブ対応のHTML5/CSS3のテンプレートを紹介します。 単に使うだけでなく、HTML5/CSS3の勉強、デザインの勉強にもいいですね。 “HALCYON DAYS” ONE PAGE WEBSITE TEMPLATE デモページ 大きな写真画像を使った背景とそれを使ったパララックスエフェクトが美しいポートフォリオやランディングページ用のテンプレート。 個人・商用利用無料。

    無料でしかも高品質!1ページで構成されたサイトを作るためのHTML5/CSS3のテンプレートのまとめ | コリス
  • 一ヶ月、Rubyを本気で独学した結果(文系向け) - 30ruby記

    まともな文章にしたいのだけど、そうする余力がないので、記録のために箇条書きでメモ書きを残します。独学でRuby (on Rails)を学ぶために、まず初学者向けのまともな情報が少ないし、僕以上の事例はそういないと調べて思ったのと(自分で言ってすみません)、これから学ぶ人が増えるだろうから、その参考になればとも。 2015年5月20日 追記 → ※採用できたため募集終了。ありがとうございました。 開発メンバーを募集しています。意欲と能力を兼ね備えた若者を歓迎します。スキルは、この記事を書いた当時の僕くらいあればokです。 30ruby.hatenablog.com 2017年11月23日 追記 フロントエンジニアを募集します!やる気があって、実務経験あって、EdTech命として教育を根から変えていくというミッションに共感していっしょに走ってくれる方を探してます! www.wantedl

    一ヶ月、Rubyを本気で独学した結果(文系向け) - 30ruby記
  • ネットでまともな副業で月10万円以上稼ぐスモールビジネスについて・・詳細編

    昨日、 ネットでまともな副業で月10万円以上稼ぐスモールビジネスについて・・第一回 というエントリー書きました。 意外と人気無くてアクセス数は一万人届かず。まあいいやということで日は第二回の詳細編です。基は「楽して騙して金儲け」ではなく「喜んでもらって自分も儲かる」ということにします。 まず最初に、あくまで副業です。最初の投資は30万円以下。1日中専念できるものではなく夜と朝だけ集中して数時間やるということで設定しますね。FXとか株じゃなくて私の専門であるネットの物販です。この場合、まずは以下の条件を揃えている商材探しからはいります。 1 価格がそこそこ高い・・・できれば5000円以上が理想 単価の安いモノを大量に販売して利益を出すには、副業でひとりで発送や顧客対応までやるとするとはっきりいって死にます。ミスを出せば顧客の評価が下がりますので、価格が安いものの大量販売は副業では避けた方

    ネットでまともな副業で月10万円以上稼ぐスモールビジネスについて・・詳細編