タグ

2009年12月10日のブックマーク (8件)

  • なぜ資本主義が終わっていると認識されていないのか:資本主義は終わっている - CNET Japan

    主義は終わっている。 資主義の時代は、すでに終わっているのだ。 資主義の時代がすでに終わっていると認識している人は、かなりいるのではないだろうか。はっきり認識していなくても、薄々気づいている人は、相当多数にのぼるのではないだろうか。 とくに、2008年秋の世界的な金融危機以降、新聞やに「100年に1度の危機」という言葉が並ぶと、資主義の時代は終わったのかもしれないという思いが頭をかすめる人は少なくないだろう。 しかし、それでもなお、資主義が終わっているという認識が、人々に広く行き渡っているとは言えないと思う。それは何故かと自問すると、私なりに、5つの解答が思い浮かぶ。 その解答を、まず先に列挙しておこう。 第1に、すっかり全部終わったとまでは言いきれないからである。 第2に、資主義が終わっているとしても、その時期を確定することが難しいからである。 第3に、「資主義は

  • 会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン

    「出世したがらない」 「常に受け身である」 「二言目には、なぜ僕は評価してもらえないんですか? と言う」 いずれも、私が幾度となく聞いた、若手社員の扱いに苦労する上司たちの悩みである。 私たちの世代も「新人類」などと呼ばれていたので、「今どきの若者は…」などとは極力言いたくないのだが、ボヤかずにはいられないほど理解不能な言動を今の若手社員はする。 つい先日も新人研修の講演会で、 「私は、この会社にどうしても入りたかったとか、今の仕事を特にやりたかったわけじゃないんです。だから、この先どうしたらいいのか、不安に思っています」と、新人サポート役の先輩たちがいる前であからさまに語る今年度入社の女性社員や、 「僕の上司は最低のヤツで、裁判でもおこしてやろうかと思うくらいストレスが溜まっています」と、その上司が誰なのか特定できるようなことを、平気で大勢の先輩や同僚の前で暴露する20代後半の男性社員に

    会社はヒマつぶし?:日経ビジネスオンライン
    mikion
    mikion 2009/12/10
    若手のキャリア意識の低さは、キャリアレディネスに原因あり
  • プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ

    モバイルの新規事業担当になった渡邉雄介です。最近は社内や外部でプレゼンさせていただく機会が増え、色々と学びました。 自分がプレゼンする立場になったとき、"うまく説明しなければならない" という漠然としたプレッシャーから、プレゼン自体をネガティブに捉えてしまうことはないでしょうか。今回は、プレゼンを通すために欠かせない、最も重要な4点についてお話しします。 その1: スライドに全てを書かないこと プロジェクターから映し出されるスライドに書いてある文章を、そのまま読みながらプレゼンする人がいますが、私はそういうプレゼンを見ると心の中でこう突っ込みを入れてしまいます。「いちいち読んでくれなくても、そう書いてある!」 スライドはあなたの言葉を視覚的にサポートするものであって、カンペではありません。言うべき言葉でスライドの余白を埋めて、"ちゃんと調べた感" を出そうとするよりも、当に伝えたいメッセ

    プレゼンを通すために絶対必要な“4つ”のこと : LINE Corporation ディレクターブログ
  • “飲みにケーション”は必要不可欠? - 社会 - SANSPO.COM

    リクルートエージェントはが7日、忘年会シーズンに向けて20代・30代のビジネスパーソンを対象とした「飲みにケ−ション」に関するアンケートを実施した。 「平日飲みに行く機会が多い相手」では、1位が「同じ部署の同僚」で、ほぼ半数の44%を占めた。2位は「社会人になってからの友人」で26%、3位は「同じ部署の上司」で23%となった。 「一緒に飲みに行くのが嫌な相手」では、「自社の経営幹部」が半分の50%を占め1位。2位は「同じ部署の上司」で35%、「社外の取引先」が26%で3位となった。 また、平日“飲む機会”と“会社に対する満足度”を調べた結果、「社内で飲む機会が多い人」は“満足”“やや満足”と答えた人を合計して53%が“会社に満足している”と回答。反対に「社内で飲む機会が少ない、もしくは行かない」は合計で35%となり、社内の人と「飲みにケ−ション」を実践している人の方が会社に対する満足度が高

    mikion
    mikion 2009/12/10
    「一緒に飲みに行くのが嫌な相手」では、「自社の経営幹部」が半分の50%を占め1位。2位は「同じ部署の上司」で35%、「社外の取引先」が26%で3位となった。
  • 東京商工リサーチ:データ解析特別記事

    mikion
    mikion 2009/12/10
    2009年 主な上場企業 希望・早期退職者募集状況調査(2009年12月4日時点)/募集人数が7年ぶりに2万人を上回る//12月4日時点で186社,前年(2008年:情報開示企業68社)と比べて2.7倍となり増加が著しい。
  • 404 Not Found | 連合総研

  • 何だかエライことになってる中国の就職説明会 : らばQ

    何だかエライことになってる中国の就職説明会 格差が広がる日社会ですが、それでも中国あたりと比べれば、まだかわいい方かもしれません。 なんとか裕福層の仲間入りをしたいと就職戦線も熾烈ですが、そこは人口13億の国。 就職説明会の規模も凄いことになっているようです。 通路全体が満員電車みたいな密度。 将棋倒しで死傷者が出るレベルです。 目的のブースにたどり着くのって無理じゃないですかね、これ…。 ブースにたどり着けた学生は、さすがにい付きまくりです。 会場の外もびっしり。 北京の就職説明会だと思われますが、思わずムスカ大佐の非人道的なセリフが頭に浮かんでしまうほどの、人・人・人。 学生たちの熱意にも圧倒されてしまいますが、日以上にどこに就職できるかは重大なのかもしれません。 でもこれだけ就職志望者が多いと、ブラックな会社もまた多いんだろうなぁ、と思ってしまうのでした。 OMG! Peopl

    何だかエライことになってる中国の就職説明会 : らばQ
  • 社会人合格伸び悩み 就職浪人続出…公認会計士試験、見直しへ : ニュース・トピックス : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    mikion
    mikion 2009/12/10
    06年の試験制度見直しで合格者数はそれまでの1000人台から2000~4000人に増加した。